レモンザメ

ソフトウェア、ガジェット、シンセ、将棋、サッカー の、メモ、雑記。

レモンザメ

ソフトウェア、ガジェット、シンセ、将棋、サッカー の、メモ、雑記。

記事一覧

Nexus7(2012)を家電制御用ターミナルとして蘇生させたい

はじめに机の中を掃除していたらまた出会ってしまった。Nexus7(2012)。もう使えないだろうと想いに、何かに使えるかもという想いが49:51で勝ってしまい、毎度捨てられずに…

あり物の材料でデスクのライトをスマート家電化した話

奥さんがSwitchBotを購入してGoogle Homeと連携させるという楽しみに狂喜乱舞していたので、自分も少し面白くなってきて自分のデスクライトをスマート化させてみたので備忘…

1

システムアーキテクト試験の過去問を見てみた

会社がなぜか情報処理試験の取得に力を入れ始めて、昨日受験申し込み開始ということを知ったので最近の問題はどんなものかをチラ見してみた。 情報処理試験といえば応用情…

2021年 Noteスタート

以前からすこし迷っていたNoteをやってみようと思います。目的は特にないけど、仕事と育児の合間に趣味をするという漠然とした日々を過ごすのではなく、言語化して記録して…

2
Nexus7(2012)を家電制御用ターミナルとして蘇生させたい

Nexus7(2012)を家電制御用ターミナルとして蘇生させたい

はじめに机の中を掃除していたらまた出会ってしまった。Nexus7(2012)。もう使えないだろうと想いに、何かに使えるかもという想いが49:51で勝ってしまい、毎度捨てられずにいたNexus7(2012)。

電源を入れると不必要にAndroid 7.1のカスタムロムが書き込んであったあたりが、使い道に迷走している様子をうかがわせる。

しかし、最近我が家にはSwitch Bot Hub Mini

もっとみる
あり物の材料でデスクのライトをスマート家電化した話

あり物の材料でデスクのライトをスマート家電化した話

奥さんがSwitchBotを購入してGoogle Homeと連携させるという楽しみに狂喜乱舞していたので、自分も少し面白くなってきて自分のデスクライトをスマート化させてみたので備忘録として残しておく。

材料・【無印】LEDアルミアームライト・ベース付 型番:MJ1505
・Arduino Uno Rev3
・赤外線センサーKit(DFR0094)
・赤外線リモンコンKit(DFR0107)
・リ

もっとみる
システムアーキテクト試験の過去問を見てみた

システムアーキテクト試験の過去問を見てみた

会社がなぜか情報処理試験の取得に力を入れ始めて、昨日受験申し込み開始ということを知ったので最近の問題はどんなものかをチラ見してみた。

情報処理試験といえば応用情報処理技術者試験を取得してはいるものの、最後に受験したシステムアーキテクト試験の午後Ⅱを落としてしていた。。

ということで、因縁のシステムアーキテクト試験の午前Ⅰ問題を覗いてみると昔は見なかった機械学習関連の問題があって時代を感じた。

もっとみる
2021年 Noteスタート

2021年 Noteスタート

以前からすこし迷っていたNoteをやってみようと思います。目的は特にないけど、仕事と育児の合間に趣味をするという漠然とした日々を過ごすのではなく、言語化して記録してみたいという想いで。また、自分が発信することで楽しんでくれたり、情報を役立てたりしてくれる人がいればいいな。(未来の自分含め)

発信する記事はIT関連、子育て、キーボードや将棋ゲームなど趣味関連など軸のないことを中心に。

ということ

もっとみる