マガジンのカバー画像

レモンパンナのお気に入りnote

281
勝手にお気に入りにさせていただいているnoteさんたちです。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

丸田勝也、ココオル5年間のご報告。やりきりました。

ココオルの丸田です。 ココオルとは?『 ココオルって何?』って人は、こちらをご覧ください。 自立支援プラットフォーム ココオル ココオルを作って5年経ちましたので、これまでのことと今のこと、そしてほんの少しこれからのことを書いておきたいと思います。 めちゃくちゃよく聞かれることで、100億万回ぐらい聞かれてきたのですが、なんでココオルを作ったのか、なんでここまでやるのか? など、それをまとめてくれた取材を5年前に受けてますので、気になる方は以下のリンク先をご確認頂けれ

書評 めんどくさいをやめました やましたひでこ著

処女作で「断捨離」を書いたやましたひでこさんが、 「「めんどくさい」をやめました。」(祥伝社)という本を出されたのですが、 これが脳みその整理に持って来いな感じの本なのです。 面倒くさいという言葉が嫌いと言った故・佐藤初女さんと 同じ系統の話かと思いきや、 最終的にドキュメンタリーに出てた宮崎駿監督の口癖が 「あーめんどくさい」だったことなど、 めんどくさい というたった一つの言葉を、 本一冊分をかけて熟考し、 新たな地平線を見出しています。 「めんどくさい」と言いつ

自分の時間を取り戻す、たった一つの問い

「なんために情報にアクセスするのか?」 これを意識するだけで、だいぶ自分の時間を取り戻せた感触がある。 自分の時間というのは、「考える時間」や「読書の時間」「趣味の時間」といったものをさしている。これは各々異なるはずだ。 SNSの情報は脳みそと退屈にとってのスイーツに近い。 仕事の相談がSNS経由のメッセージで届いたりする場合もあるので、仕事柄完全なるシャットダウンは難しい。しかし、移動時間や寝る前のダラ見は完全に防げているように思う。特に平日。 不特定多数の日常を眺め

新刊『がんばらない練習』が発売になりました

一年半ぶりの新刊、『がんばらない練習』が発売になりました。「会話がわからない」「すぐに帰りたくなる」「決めるのが怖い」など、社会の中でのいろいろな「できなさ」を受け入れることについて書いた本です。自分にできることよりできないことのほうが僕は愛着がある。  でも、そういった「できなさ」こそが人生の醍醐味じゃないかと思うのだ。人生の全てが自分の思うように進んだとしたら、何の面白みもないだろう。そんなものは人生ではなくただの妄想だ。生きるということは自分の妄想と現実との差を確認し

圧力に負けないためにー。【私がnoteを始める理由】

お笑いジャーナリストの「たかまつなな」です。 この度、切実な理由でnoteを始めることにしました。 政治のことをつぶやくだけで、相当な嫌がらせや圧力を受けています。 私のSNSの投稿を削除するように、色んな方から、 あの手この手でたくさん いじめを受け精神的に追い込まれました。 その圧力に負けてはならない。そんな思いで一念発起しました。 ペンを止めてはならない。発信することを諦めてはなりません。 私に対する反論や意見は、もちろん大歓迎です。 そうではなく、私の発信そのも

小さな飲食店に電話は必要か?

最近お店の電話を解約しました。 理由はいろいろあるのですが、常連様からnoteはまだ電話番号載ってるよと言われたので、消すついでに小さい飲食店に電話が必要か考えてみたいと思います。 お店に電話がないなんて雇われていたころは考えもしないことでした。 用途は様々です。お客さんからの電話はもちろん、発注はほとんどFAXでしたしインターネットやクレジット端末利用など、今もそうですがかなり使います。 ではなぜ解約したのか。ざっくり言えば電話がなければいけないという思い込みのほう

枕草子…まくらのそうし

昔習った。  春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、 やまぎはすこしあかりて、 むらさきだちたる 雲のほそくたなびきたる。 早朝。仕事帰りにこの光景に出合った! これだ!と思った。 平安時代の愉しみを詠んだ詩を 感じられた。 紫がかった雲が漂っている空と、 いうのだろうか… …。 昔の人の愉しみは シンプルだったんだなあと思った。 そのかわり、想いは 強かったかもしれないけど… …。 やっぱり現代に生きてる。 現代で幸せになりたい。

大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

マネーフォワードのデザイナーの池内(@KD6JOE)です。私の携わっているマネーフォワード MEというアプリは、サービス開始から7年が経過し、たくさんの機能が追加されてきました。機能の追加はサービスの成長に貢献した一方、UIは複雑化し、新規ユーザーがとっつきにくい要因にもなっています。 この記事では、機能が増え、UIが複雑化したことでどのような問題が起こっているか、どのように対処しようとしているかをお話します。同じ問題に直面しているデザイナーやプロダクトオーナーの方に参考に

自己肯定感は若い頃になくっても、やろうと思えば大人になってからでも高められるんだなって思った そのためには自分を知り、人を知ること 何が出来るか、どう生きていくのかという答えを見つけていくことで 自分はこの世に生きていられるという確かな感触が心に少しずつ積もる

脳の断捨離体験。 HSPのためのアクセスバーズ体験会レポ

頭の中に不要な思い込みやネガティブ感情、溜まってませんか? わたしはめっちゃ溜まってます!!! (知ってるよ!!!!って声聞こえてきそう。笑) ひょんなことから、「アクセスバーズ」という技法を知りました。 アクセスバーズとは、頭にそっと触れるだけで不要な思い込みを消去してくれるという、通称「脳の断捨離」と呼ばれるヒーリングのこと。以下引用します。 もともと、ゼロクロさんのHSPお茶会レポや交流会開催情報を見ていて「参加してみようかな…?(ふるふる)」と考えていたとき

【レポ】日本語教師を増やすためにはどうしたらいいと思いますか?

日々聞いてきたFMラジオ局J−WAVEのニュース番組、JAM THE WORLDがやっと日本語教育・日本語教師の現状に目を向けてくれた!という思いでしたが、実際に昨夜の放送を聞いて率直に感じたのは、期待していたほど掘り下げた話がされなかったということです。 今夜、皆さんから募集するメッセージテーマは『日本語教師を増やすためにはどうしたらいいと思いますか?』。大学で日本語教育を学んだ方、「日本語教育能力検定試験」を受験した方、教えた経験がある方からのメッセージもお待ちして

日本はまだタピオカ流行ってるの?中国の最新流行ドリンクをランキングで紹介

日本は今すごくタピオカブームですね、ブームというかバブルなんじゃないか説ありますよね。 Twitterでも見ますが、中国のWeiboですらも「日本のヤクザのタピオカ経営」だの「タピオカテーマパーク」だの「スタバもタピオカ商品販売」だのがトレンド入りして度々話題となりました。 タピオカミルクティは中国で流行り出したのは少なくとも15年以上前のことらしいです。で、もう数年前からタピオカは「まぁたまに飲んでも良いよね」くらいなものに落ち着きました。 ここ3,4年でずっと流行

体調管理には気をつけよう

おはようございます。 みやけたくや(@pppiano414)です。 3連休も今日で終わりですが、僕はようやく体調が回復してきました。 1人暮らしを始めてから初めて体調を崩したので独身で体調を崩すことがこんなにも大変なんだと実感しました笑 まだまだ体調が本調子ではないので、今週の投稿は文字数少なめになるかもしれませんが、ご了承ください。 1. 体調管理の重要性 体調が悪いと当たり前ですが、何にもできません。 また計画しているスケジュールがうまくいかず、周りに迷惑を

カイゼンの先にイノベーションはあるか?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46873570S9A700C1X12000/  若者は上司に認められるより、仲間に認めてもらいたい。そういう意識調査の結果がある。その心理を最大限に利用した制度であり、職場でさまざまなアイデアを生み出すのに効果的だろう。  もっとも日本の会社は、昔からそれを実践してきたといってよい。生産現場の改善活動だけでなく、大部屋で顔をつきあわせながら仕事をするオフィスでも、みんなが互いに認めてもらおうとアイ