見出し画像

ありがとう貯金を始めませんか?

こんにちは。上級心理カウンセラー&マインドフルネススペシャリストマインドフルネスカウンセラー(自己造語)のKIYOです。

今回は使えば使う程幸せになれる「ありがとう貯金」についてお話したいと思います。

さて、今まで経験をしたことのない規模の大きな台風が日本列島を通過しましたが、皆さま、ご無事でいらっしゃいますでしょうか?

ニュースを見ていても、その爪痕はまだまだこれから明らかにされていく様に思い、心が痛みます。

被害に遭われた方が少しでも早く通常の生活や心持ちになれることを、心より願っております。

このような被害に遭われている方が多い中、どのような内容でお届けしようかと悩んだのですが、あえて、日々に行える一般的なことにしようと思いました。

皆さんは、一日に何回「ありがとう」と言っていますでしょうか?

3回?

10回以上?

もしかしたら0回?

私は言葉には力があると思っています。

美しい言葉を使う事、優しい、思いやりのある言葉を使う事、また、穏やかな話し方、心のこもった話し方、そういうものは、一日ではなかなか身に付きませんよね。

そして、そういう事に抵抗があるかたもいらっしゃるでしょう。

ですから、そうしたことを、皆さんに強要したいとは思っていません。

でも「ありがとう」ならどうでしょう?

あまり抵抗がなく、使える言葉なのではないでしょうか?

それでも、どういうシチュエーションで「ありがとう」を言ったらいいの?

なかなか、「ありがとう」を言うシチュエーションなんてないんだけど…

と思われた方もいらっしゃるでしょう。


そこには、「何かしてもらった」ことに対して、「ありがとう」という言葉を使う、という認識があるのではないでしょうか?

実は「ありがとう」は自分の周りをよく観察していれば、たくさん言える言葉ですし、「言う方、言われた方にも幸せが与えられる、万能かつ最強な素敵な言葉」だと私は考えています。

例えば、健康に過ごせる自分の身体に「ありがとう」

元気に学校に行っているお子さんに「ありがとう」

お仕事に毎日行かれる夫、妻に「ありがとう」

そんな日常や相手に対して、「今日もありがとうね」と一言、毎日、言ってみませんか?

また、働くことが出来る、仕事がある環境に「ありがとう」

美味しい食べ物に「ありがとう」

素敵な天気に「ありがとう」

綺麗なお花や木々に「ありがとう」

そう、あなたが「ありがとう」と言えるものを見つけられる心持ちも大切なのです。

美味しいものを食べてるのに、それに気づけなかったら、言えませんよね。

素敵な天気に何にも感じなければ、やはり「ありがとう」と言えませんよね。

だから、素敵なもの、あなたの心を晴れやかにしてくれるものを感じられる、あなたでいることが大切なのです。


また、最初に述べました、対価に対する「ありがとう」も忘れないでくださいね。

レジで会計するときに「どうも、ありがとう」

美味しい食事を提供してくれたレストランの給仕の方や会計時に「おいしかったです、ありがとう」

仕事をサポートしてくれる人、家庭で何かちょっとしたことにも、「ありがとう」

そういう風に、「ありがとう」を言い続けると、一日に、10回、もしかしたら20回は言えるかもしれません。

注意していただきたいのは、私自身もそうなのですが、落とし物を拾ってもらったときなどに、「すみません、どうもありがとうございます」などと言ってしまっていませんか?

日本人は「すみません」を良く言うとも言われてますが、本当に申し訳ない事をした場合には、「すみません」という言葉が必要ですが、色々な場面で不必要に多用することは、「ありがとう」の感謝の気持ちを軽減させてしまうように私は感じます。

私も気をつけなければいけないですが、「すみません」よりも「ありがとう」と言うべきだと気付いて、心からの「ありがとう」を言いたいですね。

先程も言いましたが、「ありがとう」は「言う方、言われた方にも幸せが与えられる、万能かつ最強な素敵な言葉」です。

この言葉を言えば、そして使う程に、「ありがとう」があなたの心に貯金されて(蓄えられて)いきます。

そして、小さな幸せが、毎日、少しずつ貯金されていきます。

「ありがとう」を見つけられる心持ちでいられるだけで、充分に「幸せ」とも言えるでしょうが、この「ありがとう」貯金を、私も先日から始めたところ(ノートに書き貯めています)、心が穏やかになり、表情も柔らかになり、所作も穏やかで軽やかになった気がします。

そして、「ありがとう」と言える人がいること、「ありがとう」と言えるものに出会えることにも、「ありがとう」という更なる感謝の気持ちが生まれ、心からの深い「幸せな日々」を過ごせているように思います。

口に出して言うのは、恥ずかしいかもしれません。

でも、朝、カーテンを開けて、心の中で「おはよう、今日も素敵な一日をありがとう」。

夜、帰宅時や寝る前に夜空を見上げて、「今日も素敵な一日をありがとう」と心の中でつぶやくことは、それ程難しくはないのではないでしょうか。

注意していただきたいのは、嫌なことがあった日だとしても、健康で、ご飯が食べられ、愛する人、愛してくれる人がいるだけで「ありがとう」だと思って、「ありがとう」と言ってくださいね。

皆さんの「ありがとう貯金」がたくさん貯まって、日々を幸せに、穏やかに過ごせるようになることを、心から願っています。

それでは、皆さんにとって、感謝と幸せの感じられる日々が続くことを願っております。

KIYO

#カウンセラー #女性カウンセラー #マインドフルネス #マインドフルネス瞑想 #マインドフルネスカウンセラー #オンラインカウンセリング #Lemongrass #LemongrassKIYO #レモングラス #レモングラスキヨ #KIYO #話し方 #コミュニケーション #ありがとう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?