ワーママ2年目@グラレコの練習中 ※デザインとかとは無縁なひと

ワーママ2年目@グラレコの練習中 ※デザインとかとは無縁なひと

記事一覧

【読書メモ】伸びる子どもは○○がすごい

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。 今回はこちら:伸びる子どもは○○がすごい(日経プ…

き
2年前
14

【読書メモ】3歳までのかわいがり子育て

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。 今回はこちら:たっぷり甘えてのびのび育つ!-3歳ま…

き
3年前
52

【読書メモ】モンテッソーリ教育✖️ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。 今回はこちら:モンテッソーリ教育×ハーバード式 …

き
3年前
10

【読書メモ】スマホ脳

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。 今回はこちら:スマホ脳(新潮新書) 我々はスマホ…

き
3年前
4

頭の中の整理&アウトプットの練習を noteで公開してみる

なんか色々と思うところあって、ビジュアルシンキングを取り入れつつ、頭の中の整理&アウトプットの練習をはじめてみました。 で、 その練習をnoteで公開してみます。自分…

き
3年前
8
【読書メモ】伸びる子どもは○○がすごい

【読書メモ】伸びる子どもは○○がすごい

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。

今回はこちら:伸びる子どもは○○がすごい(日経プレミアシリーズ)

早期教育の必要性スマホで子育て情報をよく検索していると、幼児教室の広告が頻繁に表示される。で、ついつい、みちゃう・・・。そして、息子2歳、なんっっにもさせてないけど、大丈夫かなってふと不安になってしまうこともある・・・

もっとみる
【読書メモ】3歳までのかわいがり子育て

【読書メモ】3歳までのかわいがり子育て

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。

今回はこちら:たっぷり甘えてのびのび育つ!-3歳までのかわいがり子育て(だいわ文庫)

人の気持ちを大事にできる子になってもらうために我が息子、2歳なので少し前から頻繁にイヤイヤ期対策のための本や記事によく目を通していた。そこでよく出てくるのが「子どもの気持ちを尊重してあげること」みた

もっとみる
【読書メモ】モンテッソーリ教育✖️ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

【読書メモ】モンテッソーリ教育✖️ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。

今回はこちら:モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方(かんき出版)

時期が来れば自分から手を伸ばし集中して取り組む現在2歳の息子の子育て中に、謎に息子の発達に焦ってしまうことがある。
うちの息子がまだワンワンやアンパンマンくらいしか発語がない時期に同じ月齢の友人の子

もっとみる
【読書メモ】スマホ脳

【読書メモ】スマホ脳

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。

今回はこちら:スマホ脳(新潮新書)

我々はスマホに脳をハッキングされているちょっとスキマ時間ができた途端に、スマホを手に取っちゃうし、なんならスキマ時間じゃないカメラオフのリモート会議中にも、スマホに手をのばしてしまったりするし、確かにハッキングされているんだろうなと思う。

テレビ

もっとみる
頭の中の整理&アウトプットの練習を noteで公開してみる

頭の中の整理&アウトプットの練習を noteで公開してみる

なんか色々と思うところあって、ビジュアルシンキングを取り入れつつ、頭の中の整理&アウトプットの練習をはじめてみました。 で、 その練習をnoteで公開してみます。自分の頭の中の整理とか、読んだ本の自分メモとか、そうゆうの。
まずは、こんなことをやってみるに至った経緯のおはなし・・・

ぼんやりスマホを眺め続ける自分が心配になったなんか、最近のわたし、なんの成長もしない、ヤバイ人かもと思った。
で、

もっとみる