見出し画像

【読書メモ】モンテッソーリ教育✖️ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

本を読んで、印象に残ったこと&覚えておきたいなーと思ったことグラレコ風(=スケッチノート)に書きとめています。

今回はこちら:モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方(かんき出版)

画像1

時期が来れば自分から手を伸ばし集中して取り組む

現在2歳の息子の子育て中に、謎に息子の発達に焦ってしまうことがある。
うちの息子がまだワンワンやアンパンマンくらいしか発語がない時期に同じ月齢の友人の子に会ったらハッキリ他人にも分かる発音で3語文を話していたとき。保育園のおともだちが絵本の読み聞かせに集中しているときに、うちの息子はウロウロとお部屋を歩き回っていたとき。甥っ子が2歳前にいつもアンパンマンのブロックで遊んでたなーと思って、息子に渡してみたら破壊専門でまったく組み立てなかったとき。

別に、早く大きくなって欲しいわけじゃないのに、発達が遅いんじゃないかと焦ってしまう場面が多々あった。そして、気づけばいつの間にか、息子のペースで言葉を覚え、ちゃんと言葉で要求を伝えるようになったし、自ら読んでほしい絵本を持ってきて、集中して聞き入ってるし、最近はたまーにブロックを、くっつけようとするときもある。数ヶ月早く何かができるようになったところで、別になんでもないのに、何を心配してたのか・・・

人の知能を伸ばしてあげたい

生まれたときからどの子にも備わっているといわれる“9つの知能”について、それぞれ書かれていて、参考にしよう!と思うことは、他にもあったけど、夫とここは特に!ってので一致したのが「人」の知能。

これ、生きてく上でとっても重要!と文系でサラリーマンな私たち夫婦はとても強く感じているから。でも、やっぱ、文系サラリーマンでなくとも、人の知能ってきっと、どんな世界でも役立つよねって話だと思っている。なので、小さいうちから様々な年代の人と交流させたい。コロナのせいで、親戚の集まりも満足にできないし、ここは、何か考えたい・・・

口出ししすぎず見守る

これ、私の課題・・・
なかなか不器用な息子、ついついゴハンを食べさせちゃう。ブロックいじってると、こうしてみたら?とか言っちゃう。絵本をながめてると、読んであげよっか?とか声かけちゃう。

よかれと思っての部分もあるけど、これ、私が息子が集中する機会を奪っていると肝に銘じなければ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?