見出し画像

2024年5月16日 生活を見直す

 新緑の季節となり、庭木や街路樹などの緑に心癒される人も多いでしょう。そうした身近な樹木の生育に欠かせない作業に「剪定」があります。
 剪定には、樹木のムダな枝を切ることで適切に成長を促し、木の健康を保つほか、大きさは樹形を整え、景観を美しくする目的で行われます。
 木の種類にも寄りますが、その時期は主に春と秋です。春は芽吹きや新梢の出る量や向きを整え、秋は伸び過ぎた枝を整理し、冬越しの準備をします。
 私たちの日常生活においても、無駄な枝を切る、剪定に通じた行ないが必要な場面があるかもしれません。例えば、私たちの健康を保つための食事や運動などは、適度な量やタイミングで行なうことが大切です。
 また、職場においては、定められた目的や方向性に対し、現在している業務が本当に必要で無駄がないか見極める必要があります。
 時に、日々の業務を振り返って無駄を省き、必要な所にエネルギーを注げる職場環境を目指しましょう。

今日の心がけ◆生活を振り返りましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年5月号より引用


有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。
内容にご納得のうえで購入を検討してくださいね。


【1】 著者の個人的な感想

某森林組合のパンフレット作成のために、『間伐』について組合の方にアツく語られたことがあります。間伐は『剪定』と同じで、森の生育には欠かせない行為だということがわかり、パンフレットにもその思いの丈をデザインに反映しました。ちなみに話を聞く前の私は…

木が必要だから適当に切ってる

と思ってました😣

実際は森の生育のために計算されつくしたお仕事でして…なんか、すいません。

というわけで。
もし自分が木なら、私の体にもムダに伸びた枝がたくさんあるような気がします。適切なタイミングで枝をカットしないと、そのうち自分から生えた枝で前が見えなくなりますし、ムダ毛ならぬムダ枝が日光を遮り光合成ができない体になるでしょう。

きちんと生活を見直して、定期的に剪定という名のメンテナンスができるように心がけます。

さて朝礼では。

今日の内容は、誰でもきっと一本くらいはムダな枝を伸ばして生きてると思うので話しやすいと思います。自分のムダな枝部分が何かを語りつつ、反省のスピーチを述べてみましょう。


有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。
読んでもらえることが励みになりますので、
スキ♡とフォローをお願いします!


【2】 意見を述べてみよう

今日のお話は、うまく例えられていて分かりやすいお話だと思って…

読んでいました。気づいてないだけで、私の体にもきっと剪定しなければならない枝が生えていると思いますし、気づいていても放置しての伸び放題になっている枝がたくさんあるんだと思います。

今はそんなに気にならなくても、そのうち枝が邪魔で動けなくなったり、周囲が見渡せなくなったりするんだと思います。

ですので今日は、自分の体に無駄な枝があるかどうかチェックして、もしあるようならきれいな体になれるよう心がけたいと思いました。

私の感想は以上です。


【3】 役職者は視点を変えてみよう

私たちの人生を大木に例えるなら、皆さんの中にある木はまっすぐに、そしてきれいに育っているでしょうか? 途中で曲がっていたり、どちらか一方だけの枝が伸び放題になっていたりしていないでしょうか?

ここから先は

261字

¥ 100

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!