見出し画像

繊細なHSPの生理前はしんどい。PMSによる気分の落ち込みをアロマで癒そう

こんにちは。nami(leilei_candle)です。

HSPという言葉を聞いたことがありますか?

HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略で、非常に感受性が強く、繊細な気質を持った人のこと。

周りからの刺激にとても敏感で弱いため、生きづらさを感じながら生活している方が多いと思います。

今回は「生理前の月経前症候群(PMS)による気分の落ち込みをアロマで癒す方法」について書いてみたいと思います。

女性ホルモンと生理前のPMSの関係とは?

体のバランスを保ってくれる女性ホルモンは、卵巣などから分泌される「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」でできています。

この女性ホルモンが、生理や妊娠、出産などの子宮内の環境を整えてくれるのです。

また、エストロゲンは肌の潤いを保ってくれたり、髪にツヤを与えてくれたり、気持ちを明るくしてくれたりします。

プロゲステロンは、体温を上げてくれたり、健康を守ってくれる働きをしてくれます。

女性ホルモンと生理周期の関係

女性は約1ヶ月に1回、生理がありますよね。

生理が始まって排卵までの期間を「卵胞期」、排卵後から生理までの期間を「黄体期」と呼ばれています。

「卵胞期」は女性ホルモンのエストロゲンの分泌が多くなるため、気持ちも安定する期間ですが、「黄体期」はプロゲステロンの分泌が多くなって、妊娠のための準備が行われる期間になります。

この「黄体期」に体温が上がってむくみやすくなったり、頭痛や気分の浮き沈みなどの「月経前症候群(PMS)」が起こりやすくなるのです。

わたしは、昔から生理前の「月経前症候群(PMS)」による気分の落ち込みがあり、また、生理痛もひどかったため、とても辛かったです、、、

一説では、子宮にトラブルを抱える人は、母親との関係がうまくいっておらず、言いたいことが言えなかったり、我慢したり、心に傷を抱えていることが多い傾向があると言われています。

「繊細さん」なHSPは心身の変化にも敏感

HSPとは「生まれつき繊細な性質を持った人」。

最近の研究では、5人に1人の割合でHSPの性質を持った方が存在するすることがわかったそうです。

HSPの性質がある人は、HSPの性質がない人に比べて、脳の神経システムが刺激に反応しやすい特徴があります。

HSPの性質がある人は、赤ちゃんの頃から刺激に反応しやすく、神経が高ぶる時に分泌される「ノルエピネフリン(脳内物質)」や「コルチゾール(ホルモン)」が多く出ていると、ハーバード大学の心理学者であるジェローム・ケイガンさんは、発表しているそうです。

繊細なHSPの性質を持っていると、自分の体や心の変化にも敏感なので、生理前の「月経前症候群(PMS)」に悩んでいる方も多いかもしれません。

生理前のPMSによる気分の落ち込みを手放す方法

PMSによる気分の落ち込みに悩んでいる時は、「アロマテラピー」がおすすめです。

アロマテラピーは、植物から抽出される精油(エッセンシャルオイル)を使って、心と体のバランスを整えたり、美容や健康に役立てる自然療法のこと。

わたしたちの心と体に働きかけて、生理前の月経前症候群(PMS)による気分の落ち込みを解放してくれたり、前向きな気持ちにさせてくれます。

生理前のPMSにおすすめなアロマを書いてみます。

1.グレープフルーツ

グレープフルーツは月経前症候群(PMS)による落ち込みや不安感、ストレスなどのメンタルケアに効果的です。

消化器系や循環器系を調整し、精神を安定させてくれます。

2.ゼラニウム

ゼラニウムは、生理周期や更年期などのホルモンバランスによる感情や気分の変化をサポートしてくれます。

バラのようなグリーン調の香りで、心と体を調整してくれます。

3.ラベンダー

ラベンダーは月経前症候群(PMS)による落ち込みや不安感、ストレスなどのメンタルケアに効果的です。

頭痛やイライラ、心を落ち着けてくれて、ストレスを和らげてくれる作用があります。

低血圧の方は、眠気やだるさを引き起こす可能性があるので、注意して使用しましょう。

繊細なHSPの方が生きやすい世の中になるように

今回は「生理前の月経前症候群(PMS)による気分の落ち込みをアロマで癒す方法」について書いてみました。

ご自身の身体や心の声を聞いて、アロマを活用しながらゆったり過ごしましょう。


ボタニカルキャンドルを販売しています^^
オンラインショップを見に来ていただけたら嬉しいです♪
▼廃棄予定のロスフラワーに愛の循環を「leilei candle」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?