アイス2k20

求職中の40代パート主婦です。 気になったことや、興味のあることを追求していきたいです。

アイス2k20

求職中の40代パート主婦です。 気になったことや、興味のあることを追求していきたいです。

最近の記事

俳句・短歌について聞いたこと覚え書き

突然ですが、短歌ってエモいですね。  推し短歌というジャンルを知って「ストレートに好きというのも素敵だけど、分かる人に分かる符牒を込めて詠む文化の奥ゆかしさがいい!」と思うようになりました。  入門書を読んでもイマイチピンと来ないので、近所にお住まいの文化人の方にお話を伺うことにしました。  お庭で花のお手入れをなさっていたので声を掛けると気さくに応じていただけました。  ※ここで聞いたことはあくまで私がお話を聞いた先生が所属している句会の話ですが、私個人の忘備録として書

    • メンタル乱高下

       ライティング試験に合格したものの「ひょっとして誰でも受かれたんじゃないの?」「合格者特典なんてあってないんじゃないの?」「これからどうしよう」  と、不安がとめどなく押し寄せて来ました。  数年前、地元のクラウドワーカー養成セミナーの模擬ライティングで酷評されて以来、書くことから背を向けていた自分が通信講座で勉強しただけでも進歩だと思うのに、神経質な私はそれですら否定しようとしてしまう。  「こんなとき、相談できる人がいたらなぁ」と思うのに、私には友達がいない。  年に

      • 合格!

         3月から受講し始めた某WEBライティング講座の本試験に合格しました。  中学生レベルの文法やパソコン知識がつらつら書かれたテキスト(体感)と、ビジネスマナーの上澄みだけのテキスト(体感)を送ってきただけで添削なしってどうよ!?  ライティング講座なのに、具体的なライティング法の指導もなし、添削もなしって……  一応、動画のライティング講座もありましたが、スライドを読み上げてるだけじゃないですか!  何度、箱の中を見ても、テキストは足りているからやっぱりライティング関連の

        • もうすぐ農繁期

          本格的に暑くなってきました。  私の住んでいる地域も、今年は不作だ大凶作だと言いつつ、少しずつ慌ただしい空気が出てきました。  繁忙期を前に、今日は空調服を出したり、冬物の寝具を夏物に換えたりと大忙しです。  熱中症と毛虫やムカデに気をつけて、農繁期を乗り切らないと。  去年お世話になった「梅干し純」という梅干しを使った商品、畑仕事の合間に口に入れると、口に甘さやしつこさが残らないので重宝しています。

        俳句・短歌について聞いたこと覚え書き

          野鳥好き

          突然ですが去年の健康診断で、中性脂肪が高いと診断されて、ウォーキングを始めました。 ウォーキングするのが気恥ずかしくて最初はしぶしぶ歩いていました。 そんな折、ふと空を見るとスズメにしては尾羽根の長い小鳥が電線に留まっていました。 お腹が鮮やかなオレンジ色で、背中がグレーのその鳥が気になったので、検索してみると結果は「百舌鳥(モズ)」 理科で習った「モズの早贄」を作るあのモズ!? 田舎なので、たまに木の枝に刺さったまま干からびているバッタやカエルを見ることはあっても、それを

          Minecraft雑感

          マインクラフト15周年、おめでとうございます。 私は1年ほど前から始めた新参者ですが、飽き性の私でもダラダラ遊んでいられるマイクラの中毒性はすごいです。 建築やコマンド、プログラミング、ネザーにはまったく興味がなく、ただひたすら新しいバイオーム、新しい洞窟を探しては入り……を繰り返すだけのプレイスタイルです。 建築しているヒマがあったら、そこら辺の岩肌に穴を掘って仮拠点を作り、洞窟に潜っては新たな発見がないかを探求する日々。 ウィザードリィでひたすら迷宮にこもって、敵を

          Minecraft雑感

          やってみたいこと

          昨日読んだ「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」のワークの中に「自分の本棚にある本のジャンルを書き出す」という項目があった。  改めて見直すと、漫画や小説以外では、どんだけ写真のテクニック本を買っているんだ私は。 しかも、読んでも実践していないという体たらく。 それと、なぜかデザイン関係の本が数冊。 ここで、不思議と歯車が噛み合う音がした気がした。 「noteの画像にCanvaを使うって出てくる→ 去年、叔母に頼まれてCanvaでチラシを作った→ 作ってて、なんか楽

          やってみたいこと

          読書録

          「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」を読んで、ワークをやってみました。 本書では自分の中で一番大事な「価値観」をベースにして、そこから「得意なこと」「好きなこと」を探っていく内容になっています。 価値観を見つけるワークを進めていくと ・気高く生きたい ・自由ある中にも規律あり ・一人で作業するのが好き ・新しい学びや知識を得るのが楽しい ・刺激の薄い日々はイヤだ というのが自分の根幹にあると気づきました。 「得意なこと」は ・一人でやれること ・スピード感のある

          プロフ名について

          プロフィール名のice2k20、実は好きなアーティストのアルバム名と初めて知った日を組み合わせています。 大好きなアーティストとの出会いについてお話させて下さい。 たまたま、旧Twitterを見ていた時に「頭痛が治まる曲」という主旨のツイートが流れてきて、当時ひどい偏頭痛持ちだった私は「頭痛が来る前にとりあえず聞いておこう」と、ツイートに書かれていた曲名をYouTubeで検索しました。 「賢者のプロペラ」という不思議なタイトルと、東南アジアを思わせるような遺跡とSFチックな

          プロフ名について

          はじめまして。

          このたびnoteデビューしました。ice2k20と申します。読み方がアレなので、アイスでお願いします。 某W県の過疎地にて生活しています。 主な仕事は農業の手伝いですが、農閑期に何かできることはないかな?と、この3月から通信講座でWEBライティングを学び、5月の試験を受けて、今は結果待ちです。 さまざまなwebライターのロードマップを参考にしていると「noteでポートフォリオを作る」と書かれている方が多いので、チャレンジしてみることにしました。 40代で職歴も資格も特にない

          はじめまして。