マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー繋がりnote

423
みんなのフォトギャラリーで使って頂き ご縁が広がり繋がったnoteを集めてます。 私がUPしている画像は、「leche」または「むかいだ」「ナツコ」で検索できるようにしています。…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

夢の中

何時も夢の中に居る。 何をしていても 何処にいても 自分に現実が追い付かない。 何時かは現実が夢を凌駕するのか 夢の中に居る。

夢は薬、諦めは毒

こんばんは。 縁ちなみです。 美容家の佐伯チズ先生がお亡くなりになった というニュースを聞いて 1ファンとしてショックを受けています。 佐伯先生といえば、すっと姿勢良く座られる姿。 波乱万丈の人生をハキハキと丁寧に話される姿。 そして何よりお肌のきれいさが際立って、 美しく上品な方だなぁと思っていました。 亡くなられたことは、とても残念ですが 早くに先立たれた大好きな旦那様とお会いになっていらっしゃるかな。 お悔やみ申し上げます。 ニュースを聞いて、 そういえば、佐伯

鍵ジィ

火の元に注意して、鍵ををかけて、1人でお留守番。「1人の時間」「何も起きない」「ボーッとした時間」が苦にならない、むしろ得意な気がする。 この感じの時間、何かに似ていると、ずっと考えている。なんだろうとずっと考えている。 子供の頃のあの感じ、そうだ「鍵っ子」だ。昭和30年から40年、高度経済成長期に話題になった生活のスタイル。共働き両親やシングルマザーやシングルファーザーの家庭にある鍵っ子の存在。今は、何て呼ばれてるんだろう。自分としては、切ない記憶というより、皆んなそう

おやすみの日のnote

急かされ、追い立てられるのが苦手だ。 自分のペースでやりたい。 朝からタスクを振られて急き立てられていたら、心底そう思った。 ある程度の期限が設けられているのは大事だけれど、その期限内ではゆったりやりたいなぁ。 たまに大急ぎで何かするくらいならいいけど、月に1回くらいでいい。 うーん、今日は本当にばたばたしていたから、久しぶりに何も書けないや。タスクの多さとか、天気の悪さとかに左右されないようになりたいなぁ。 東京は明日からも雨が続くから、東京近辺のみなさん、一緒に低

私の幸せ 「たくさんのご縁に感謝!」

あなたは今幸せですか? と問いかけられた時、どう答えますか。 私は26年間 国内外のIT企業で働き、5年前に独立し、現在は人材育成の会社を経営しながら、自らも研修講師、カウンセラーとして活動しています。 IT企業で働いている時もいろいろなことにチャレンジをし成長した実感はあります。しかし、「幸せ度」はこの5年間のほうが何十倍も高いと感じています。 その理由は2つあります。 一つは、研修、ワークショップ、カウンセリングを通じて、個人と組織の成長に貢献していると実感できてい

地方製造業が『もの』を作りだしちゃう前に、企業、役所、金融機関が考えるべきこと~直前記事の【後編】も兼ねて

さて、前回の後編としての意味もあります。地方製造業が『もの』を作り出しちゃう前に考えるべきことを書きます。ちなみに下の記事が前回ですが、読まなくても大丈夫です。(読んでくれると嬉しいです) 前回の話の流れなので、企業としては「モノを作るときにどこを考えるか」、そして、行政、会議所などの地方組織や金融機関は「どこに支援すると、効果的なのか」ということについて私見を書いていきたいと思います。 結論から言えば「セリング」ではなく「マーケティング(ブランディング)」に支援しましょ

幸せのかけら ~20.「A型山羊座」のトリセツ~

心にほっこりとぬくもりを 日常の小さな幸せを探してみませんか? なんだか無性に、軽くて楽しいことを書きたい気分です。 「A型山羊座」の性格が、結構当たっているホームページを発見! これをもとに自己紹介がてら、A型山羊座の「取り扱い説明書」を作成してみようと思います。 山羊座A型女性の性格的特徴12個  1.まじめでコツコツ派  2.正義感に溢れている  3.こだわりが強い  4.弱い自分には負けない  5.根性がある  6.大器晩成タイプ  7.努力家  8.何事も慎重

#自己紹介をゲームで語る/キングダムハーツ

どうも サバンナのぞうです。🐘🐘 「自己紹介をゲームで語る」ということなんですが。 私はあまりゲームをしません。 というのも1つ初めてしまうととても時間がかかってしまいます。 小学校の時していたゲームはほとんどドラクエ8とどうぶつの森でした。 そんな僕が中学から昨年までとてもハマっていたシリーズが。。。 「キングダムハーツ」です。👑👑 小学生の頃からcmを見ていてやってみたいと思っていたのですが、中古でKH1を買ったのがきっかけで世界が開ました。 以前も言っ

指先のノック

マウスが若干壊れてしまい、左クリック1回でもれなくダブルクリックしてくれるようになったため、仕方なく買い替えた。ダブルクリックしたいときはとても便利だったが、それ以外は概ね不便だった。 今でこそ僕の指はキーボードを打ち、マウスを動かしてたまにクリックするくらいしか能がないものになり果てたが、以前は違った。 僕は就職してしばらく、具体的には8か月間ほど工場の現場にいた。 その頃、僕は1日11時間ネジ山からネジを3つ左手でつかみ取り、右手に持った電動ドライバでネジ孔に締める

#38 ”砂防ダム”ありますか?

前回の「白いダイアは?」の答えは、「雪」でした。小学校の社会の教科書に載っていたのですが、今でも載っているのかな?当時、何故、「タダの水」にそんなに大切だと大人が言うのか、小学生の私には理解ができませんでした。海外に行ってみて、いかに「いつもの自分の環境が、世界的に見て恵まれた環境」なのかと言うのを気づかされました。日本海があるおかげで、台風があるおかげで飲料水に恵まれ,湿度は高いですが、基本的に雨量が樹木が育つのに十分で、比較的住みやすい気候帯に属しています。同じ緯度の国々

文学の散歩道 (BU1J-3)「大つもごり」(樋口一葉)

目次(表紙) 前回の 文学の散歩道 (BU1J-2) 「義血侠血(滝の白糸)」(泉 鏡花) 2 に関連しまして、 ◆ こういう「筋書」はよくあるわけですが、例えば、樋口一葉の「大つもごり」もそうです。 せっかくですので、「あらすじ」です。 ・「金持ちの家(山村家)」に奉公する、娘「お峰」は、養父同然に世話になった「叔父」の病気難儀のため、「金の工面(二円)」を頼まれます。 「お峰」は、お上さんに「前借り」を頼みますが、反故されてしまいます。 それに怒った「お峰」は、こ

常に夢はありますか?

今回は現在、仕事で活躍している方達に向けて書きかました。 突然質問ですが、夢は持っているいるでしょうか? 一つや二つ小さなことなら夢を持っている方も多いのではないでしょうか? 夢と言っても、 お金持ちになるとか、起業家になって大成功するとかではなく、 サラリーマンしている方であれば、仕事をしながら副業を始めるとか、新しい趣味を持つ。 その趣味を仕事にしてみる。など仕事だけではなく新しい取り組みをすることも、脳の活性化に繋がり、ストレス解消にもなります。 では高齢者