マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー繋がりnote

423
みんなのフォトギャラリーで使って頂き ご縁が広がり繋がったnoteを集めてます。 私がUPしている画像は、「leche」または「むかいだ」「ナツコ」で検索できるようにしています。…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

超初級 ならべてドリル9【解答編】

ドリル9の解答です。 括弧内の日本語を参考に単語の意味も確認してくださいね。 1. 我买一双鞋。 (私は靴を1足買います) 2. 她在家里看书。 (彼女は家で本を読みます) 3. 那个西瓜不太甜。 (あのスイカはあまり甘くありません) 4. 这种菜辣不辣? (この料理は辛いの?) 5. 那些电脑都很便宜。 (それらのパソコンはどれも安いです) 6. 你家离邮局远吗? / 邮局离你家远吗? (あなたの家は郵便局から遠いですか/郵便局はあなたの家から遠いですか) 7

【不動産客付けサイト】募集文言で失敗したことは?/ウチコミの口コミ

ワーママ不動産修行中(@fukugyoworkmama)です。今回は6カ月入居がなかった物件に客付けをしてくれた「ウチコミ」登録の反省点について。 ウチコミ登録の反省点2つとは?反省1.仕組みをよく見ていなかったので負担する金額を把握できていなかった → コスト(家賃1カ月分+消費税) 反省2.良さそうな募集文言をコピペで入れたので自分が募集している内容を自分で理解していなかった → コスト(保険料と審査料) どちらも、もうバカバカ私! という感じなのですが6カ月空いて

おうちでゆっくり

土曜日に手足口病と診断されたので、子供たちは一応今日はお休みになり、明日から登園してもいいらしい。ということで、今日は一日家の中でのんびり過ごすことになりました。 といっても、まだまだ幼い子供たちにとってはなかなかゆっくりもしづらく、家の中でいるのは退屈な様子。だから、工作をしたり、○○ごっこをしたり、走り回ったり、パパとしては普段よりも疲れた一日でした。

節約自炊生活実践記。 10月27日。日曜日。  #自炊

10月27日。日曜日。 朝6時ごろ。 奥さんに買ったチーズが気に入らないってよこされたので 食パンにマーガリン塗って チーズ、マヨネーズ、ケチャップで焼きました。 暖っためたカレーも乗せました。 コーヒーに隠し味にココア。             お昼ごろ。 フライパンでサラダ油、ご飯、マヨネーズ、ケチャップを スプーンの裏でつぶしながら軽く混ぜて フライパンにくっついたおこげをはがしながら チャーハン風ご飯をすくって そのまま暖めたカレーもすく

あの人に伝えたい50音・き

あなたにとっての「あの人」は、誰だろう? 私がこれから書くのは、好きな人に贈りたい言葉たち。 ******* 【共感してほしい】共感よりも解決をするのが得意な男性。 わかってはいるのに、うっかりオチのない話をダラダラとしてしまう女性。 男「…で?(何が言いたいの?)」 女「あ、以上です。(共感してほしかったな…)」 という噛み合わないやりとりが、きっと今日も日本中で行われていたことでしょう。 アドバイスや解決を求めてない場合は、「共感してほしい」ってあらかじめ

卒乳(かも?)記録

子が卒乳したかもしれないので記録。 離乳食は5ヶ月から開始。毎日1さじ食べるか食べないかが続き、そのうち粉末ベビーフード4分の1、3分の1、2分の1、1袋…とだんだん食べる量が増えてきた。 6ヶ月から2回食。離乳食後の授乳は欲しがるそぶりがある時以外は基本無しだった。 離乳食の進め方としては、9ヶ月頃から3回食なのだが、本人が食べやすいたがるので、7ヶ月を過ぎてしばらくしてから3回食になった。 7倍がゆ100グラム、バナナ半分+αはだいたい毎食食べる。 +αの部分はベビ

しらない世界への扉をあけるのは、言葉でした。

無理めな人の方が良さげに見える件。 そんなキャッチコピーを見かけたのは、電車のなかだった。 ふたりの乙女の恋の相手は、突然のモテ期のやってきた既婚者。 あたらしくはじまるドラマのような相関図は、実際にあった恋物語。 下町にある水族館でのペンギンたちの恋模様のはなしだったのだ。 ★ 想いを言葉にするようになって、生活のなかにたくさんの言葉があふれているなぁって感じるようになった。 目にうつる景色のなかには、たくさんの伝えたいメッセージをもった言葉がかくれている。風景

引きこもりママとかっぱちゃん 7

学校から帰って来ると、 かっぱはテレビを見て笑っていた。 「ただいま・・・」 「みさきおかえりだかっぱ!」 私はかっぱを無視してママに話かけた。 「ママ、おやつは?」 「みさき!かっぱちゃんを無視しないで!」 私は振り返ってかっぱに言った。 「ただいまかっぱ、ふん!」 「感じが悪いだかっぱね、クソガキ!」 「ママ!かっぱがみさきの悪口言った!」 「何言ってるのかっぱちゃんが言う訳ないでしょ?」 「本当だよ。!」 かっぱがこっちを見て笑っていた。 私は

こんなリーダーと会社にはついていけないと思わせる8つの要素

#DIAMONDハーバードビジネスレビュー 1.社員の目標や期待値に一貫性が無い。優先順位も定まっていない。 2.何かをやろうとしたときに情報やリソースが不足している、他のタスクが終わらないと自分がタスクに取り組めない。 3.ミーティングや研修に時間を取られて仕事をする時間がない。時間もリソースであるという認識が弱い。 4.自分の能力をフルに使える環境ではない。過小評価されていると感じる。 5.やることが少ない、かんたん。 6.意見やアイデアが批判され、ミーティングが異様に

宿泊料金について

値上げしました。 夏が終わってから、どうしようかなぁと考えたり考えなかったりを繰り返して、ついに最終決定しました。 ホームページの情報はまだ今までのままですが、今週中には新しいものに変更されていると思います。 値上げといっても微々たるものですが、それでもちゃんとお伝えするのが礼儀かなぁというのと、どうして値上げしたのかを説明します。 価格変更について大きくわけて3つの変更です。 ①基本料金を上げた ②繁忙期料金をより多く設定した ③暖房費をなくした ①基本料金を上げ

引きこもりママとかっぱちゃん 6

もえかとかっぱが楽しそうに話していた。 「おみやげだかっぱ!」 かっぱが短い指で机の上のチョコレートを指差した、 かっぱか勝ち誇った顔でこちらを見ていた。 「味わって食べるだかっぱね!」 なんで? 本当にフランスに行ったの? でもママは外に出れないし、 かっぱがスーパーに行くわけないし、 どうやって買って来たの? 私は部屋に行こうとしたけど、 大好きなチョコレートが目の前にある! どうしよう、食べたら負けな気がする、 でも食べたい。 「ねーね、はい、チョコレート好

こんな方法で!?セルフコンパッションを高めるエクササイズ

 セルフコンパッションを実践するとこんないいことありますよって話をさせてもらいましたが読んでいただけたでしょうか?  「でもどうすればセルフコンパッションって実践できるの?」と感じませんでしたか?なので今回はセルフコンパッションを高めるエクササイズを紹介していきます。  基本的に研究やプログラムで実績があり、かつ私も実践し、効果が感じられた方法を紹介しますが人によっては効果を実感できないとか実践が面倒なものもあるでしょう。その時は無理に行おうとはしないでください。チョコレ

リストランテのおはなし

https://twitter.com/BacchusVinVino/status/1184358018655240192 という削除されたTwitterの投稿について ああ、反論コメントがたくさんついて削除したのかな(雰囲気を気にして)と思っていたのですが、noteを書いている人がいたので私も思う所書いてみようと思います。 普段はエディタで下書きするのですが、今日は直接。 削除されてしまったので元投稿が読めないのですが、こちらで概要を説明してくれています。 https:

買い物袋の

昨日帰りに買い物して、 駅のホームで電車を待ってたわけ。 次の電車までちょっと時間があったのでぼーっと。 一人暮しのおっさんが買い物した後の姿ってのもあんまりカッコイイものではない。トイレットペーパーとか持ってると知り合いには会いたくない。さらにそのとき袋からネギが出てたりするとかなり哀愁が漂ってしまう気がする。 「あのおっさん、今夜ネギ食うんだぜ」 嗚呼、なんだか可哀相すぎる。 まあ、俺の買い物袋からでてたのは ねぎではなくてセロリ。 そう、セロリ。