見出し画像

朝にnoteを更新する理由

毎日、noteは朝に更新するようにしている。

朝は習慣化しやすい

朝ほど、ルーティンが決まっている時間はない。起きて、ご飯をたべて、歯磨きして、着替える。自分の準備と、子どもの準備を手伝って、朝ドラを見て、出勤する。そして、noteを更新する、がそこに加わる。

一連の流れのなかに、組み込んでおけば、そのままそれが習慣になる。朝ドラも一度見始めたら止まらなくなった。Eテレの0655も必ず見る。習慣って怖い。ラジオ体操なんかも、きっと良いんだろうと思う。

あと、朝は単純に時間が無い。だから、短時間で仕上げることができる。特に平日は、電車に乗っている15分ほどの通勤時間にスマホでぽちぽち更新してることが多い。

昼のあいだも動いてくれる

昼に、noteを開くことはほとんどない。ほかのことで忙しいから。だけど、朝にnoteを書いていれば、昼のあいだも誰かが見てくれている。朝の自分が、代わりに動いてくれるみたいに。
noteでなにか営業をしているわけではないけれど、noteの文章は、わたしの分身みたいに誰かと関わって、つながりを与えてくれる。そのつながりが、何よりの報酬だと思っている。

夜に差分を確認できる

再び、夜になってnoteを開く。最近だと通知が何十件と溜まっていることが多い。ほとんどが #みんなのフォトギャラリー だけど、過去記事や朝のnoteの反応もある。
その反応をみて、自分でもnoteを読み返す。朝の自分と、夜の自分は少しちがう。朝に感じたままに書いたことに対し、少しだけ違う見方をすることができる。一日の中で感じたこと、経験したことが、差分として実感できる。

正直、改めて読み返すと少し違和感があるな、とか勢いに任せて書きすぎたな、と思うことも多い。でも、世に出て半日以上経ってしまったものだからまぁいいか、とそのままにしておくこともできる。

朝に書いて、そのまま公開してしまって、寝かせる。みんなの更新のタイミングは夜のことが多いので、夜の間もよく読まれているはずだ。朝になるとまた、通知が何十件と溜まっている。

そんなふうに、毎日を繰り返している。たぶん、これが130日目の更新。

読んでいただいて、ありがとうございます。お互いに気軽に「いいね」するように、サポートするのもいいなぁ、と思っています。