見出し画像

お金と技術

昨晩、娘4才から「パパ大好き💕チュッ💋」とされたので「パパもひーちゃん大好きだよ😘」と言ったら「えっ?」と真顔で返された増田です…。#なんで?😭

今日はお金と技術について書いて行きます。

お客様の声

「増田さんに切ってもらってから髪が収まるようになった❗️」

「髪に艶が出た❗️」

「髪が伸びても気にならなくなった❗️」

と大変嬉しいお言葉を頂けるようになりました。

でも自分が思うカットの最高峰は「朝起きて、そのまま出かけられる」です。#寝癖がつかないヘアスタイル #まだまだ遠い …。

そこから考えるとまだまだ下手です。


たまに本気で凹みます…。#写真とか見て…。これもそうです。↓。😭

画像1

でも日々のトレーニングのお陰様で少しずつ、少しずつお客様からの喜びの声が増えてきました。

そして自分の技術レベルに上がるにつれて、一つの壁にあたるのが【料金】です。

料金という壁

このままの料金で行う。
値上げする。
値下げする。

この3つの選択肢のうち、自分は必ず値上げをとります。#8年前から値下げはした事ありません。

しかしここで考えるのは【果たしてお客様が納得して下さるのか】という点。

失客する。
高くなるのは嫌だと言われる。
高くても大丈夫だと言われる。
※もしくは変わらず来て下さる。

勿論高くなっても来て下さる事を祈りますが、料金が上がる事によってその料金分納得頂ける内容が絶対的条件です。

例えば技術のクオリティーが上がった。さらに受けられるサービス【気持ち良さ】を追加します。※炭酸泉や頭皮マッサージなど該当。

そして技術やサービスの説明を徹底的に行います。#頭を10人並べて1人だけ目の前のお客様の頭。でも目をつぶって触っても、これがお客様だ❗️とわかるくらい熟知している事。←わかりにくい🙇‍♂️www

失客はあるが関係性の可視化

しかしこれまでの8年間を振り返ると失客は勿論あります。しかし変わらずにずっと来て下さるお客様もいます。
要はお互いに信頼し合える関係性がどれほどあるのかが目に見えるようになりました。#信頼の目視化

そして料金が上がるプレッシャーもありますが、それがまた前に進む原動力となり、新たな挑戦を切り開いていきますので、もし悩んでる人がいましたらどんどんチャレンジしてみて下さい❗️
#増田もチャレンジ中


でわ❗️もしこの記事が気に入って下さったら、ハートボタン♥️もしくはフォローボタン👍よろしくお願いします😊✨#YouTube風


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?