見出し画像

知っているのと知らないのでは大違い

ラブセービングアカデミー恋愛分析心理学
ペアマインドセオリー公認講師グループLa'view
メンバーのかづみんです✨

梅雨入りして湿度が高いせいか私の周りで体調を崩す人が増えています。
水分とミネラルの補給、そして睡眠をしっかりとって
身体を休めるようにしてくださいね。

先日、仕事の会議の途中に話が逸れて、仕事に笑顔は必要か?
という話になりました。

会議のメンバーは
90代女性、60代女性、40代男性2人、
40代女性、30代女性の6人でした。

笑顔がなかったら仕事がしづらいよねとか、
笑顔って大事だよねとかいろいろな意見が出ました。
仕事の内容にもよるのでしょうが、
笑顔を必要としない仕事の方が少ないよねというところで落ち着きました。

それから話がもっと脱線して、夫婦間に笑顔が必要か?
という話になりました。

笑顔が必要か必要じゃないかなんて考えたことがなかったのですが、
40代の男性の一人が、
最近妻の笑顔を見ていない気がすると言っていました。

奥さんの笑顔が消える様な、なにかをしたのではないか
と皆に勘繰られていましたが、当の本人は全く心当たりがない様子。
みんなで奥さんの笑顔が消えたきっかけを見つけるべく
ああでもない、こうでもないと話をしているうちに、90代の女性が

「奥さんの話をちゃんと聞いてる?
一昨年亡くなった主人は私の話を全然聞いてくれなかったから嫌やったわ。
そんな旦那やったら笑顔なんて向けられないわ」

と話されました。彼は、
「自分としては話を聞いているつもりなんだけど、
だいたいそんな大事な話じゃないようなことが多くて、
要点だけ伝えてと言ってしまう。そうすると
途端に不機嫌になって変な感じになるんです。」
と答えていました。

これってあるあるですよね?
男性気質(メンズマインド)は問題解決志向。
どうしても相手の話の中に問題を見つけて解決をしようとしたり、
話の結論を急いだりしてしまいがち
です。

一方女性気質(レディースマインド)は共鳴共感志向。
話を共感しながら最後まで聞いてもらうことで満足
なんです。
思いつくまま話すことでストレス発散になったりするのです。
話の途中で「要点は?」と聞かれるなんて最悪です。

彼には、だいたいの女性は話をうんうんと共感しながら
最後まで聞いてもらうということが大切なんですと伝えました。
いいとか悪いとか判断したり、問題を解決しようとしなくていいんです
と言うと、そんな会話に意味があるのかと聞かれました。

話をきちんと共感して聞いてもらうことに大きな意味があるんです。
そうしていれば奥様もまた笑顔を向けてくれるようになると思いますよ
と言うとあまり納得はしていないようでしたが、
家庭の雰囲気は良くしたいので今度からはそうしますと言っていました。
夫婦間でも笑顔って必要ですよねという結論に達しました。

だいぶ話のそれた会議でしたが、本来の内容より盛り上がりました。
そして年齢に関係なく同じような悩みがあったりするんだなと
改めて思いました。

恋愛分析心理学ペアマインドセオリーでは
男女の違いを様々な例を用いて学ぶことができます。
もしかしたらあなたが引っかかっていることの
解決の糸口となることもあるかもしれません。
知っているのと知らないのでは大違いなんです。

あなたも一緒に学んでみませんか。
絶対に損はさせない自信があります✨
講座でお会いできるのを楽しみにしています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
それではまた✨
かづみんでした💗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?