マガジンのカバー画像

Vie en campagne

29
都会にいるとわからない。 田舎にいるからこそ見えるものの紹介。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

メロンとラタトゥイユとディズニー〜肩を張らずにフランス75

今までご苦労さまでした。今年も存分に味わわせてもらえました。 季節が終わりになるとこれ以…

竜巻!?が庭を通った時の話〜肩を張らずにフランス74

突然ですがフランスに台風はないです。 日本と違い熱帯性低気圧の台風が西ヨーロッパに押し寄…

流した水はどこへ行く?(その2)〜肩を張らずにフランス68

解決策は2つ。 一つ目はうちの両親宅のように浄化槽 « fosse septique »を設置すること。広…

流した水はどこへ行く?(その1)〜肩を張らずにフランス67

水の話の延長で。 蛇口をひねると水が出るのは当たり前。スイッチを入れると明かりがつくのも…

田舎に住むとこんな危険も!〜肩を張らずにフランス65

日本には「G」がいる。黒くてデカくてすばしっこくて飛んでくることさえある。日本人の大多数…

遅まきながら暑い夏がやってきた!〜肩を張らずにフランス64

とうとうやってきた暑い夏。 このまま秋に入るんじゃないかという密かな願いを見事に潰されて…

フランスの田舎から季節だより〜肩を張らずにフランス63

日本梨が熟れてきましたね。長十郎梨みたいです。 小さい木ですが結構頑張ってくれました。 この木、実は知り合いにもらったもので、品種はわからなかったんですよ。去年もいつくかなったんですが、食べられる状態でなかったので確かめられませんでした。どう見ても20世紀梨ではないので長十郎だと思うんですが、詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 一昨日は玄関先にあった枯れた桜の木を切り倒しました。 樹齢は何年かわからないですが、前の家主以前に植えられていたようなので50

フランスの田舎から季節だより〜肩を張らずにフランス58

とうとうこの時が来ました。今年はやはり例年より早いです。 メロンが完熟しました。 付け根…

季節の便り一番乗り〜肩を張らずにフランス52

この夏一番の収穫になりました。 ここまで熟れたのは初めてでした。 まだまだ若くて小さい木…