マガジンのカバー画像

本を読む毎日

28
読むことは書くこと、本を読んだその日のことを毎日書きます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

2020.2.21 ピカピカな東京が好きになれる日、来るのか。

東京について、なんとなく考えている。それは、高校生時代のたまり場だった宮下公園が閉鎖され…

2020.2.16 深夜の渋谷から。

一年以上ぶりに会う友達との飲み会はやっぱり終電を過ぎた。そんなことには全く驚かないけど、…

20.2.15 荻窪Titleへ行く日。

午後の予定が無くなったとき、何をすべきか分からなくなった。去年の就活を終えてから、どこか…

20.2.14 食事会なんて。

好きな本屋さんはありますか?と話しかけられたとき、とっさに荻窪のTitleです。と答えてしま…

2/10 インターネットは自由でなきゃいけない

バイト三連勤最終日の夜、神田明神がすぐそこにあるのに、お参りに行く気力もないくらい疲れて…

2/7

バイト三連勤1日目。 このバイトを始めた日のことを少し思い出して泣きそうになった。素晴らし…

2/6 『熱帯』

昨日は、小沢健二を流し、ミスチルとサザンのモノマネをする、なんとも令和にふさわしい飲み会があったせいで日記が書けなかった。飲み会といってもいつものメンツである。その日、僕以外の二人はTVOD『ポスト・サブカル焼け跡派』を持っていて、同じ時期に出た田中宗一郎と宇野惟正の『2010s』ではない方でワンペア出来上がっていることが面白かった。 僕は、家の積読山が半分に減るまでは我慢するつもりだ。 さて、明日からバイト三連勤が控えている。明日からの三連勤が控えている日には、控えている

2/4

1日中バイトだった。新宿アイランドタワーの根元にある喫煙所で、この日記を書いている。LOVE…

2/3 ダサ

『プルーストを読む生活』が半分まできた。11月から5月までの半年分の日記なので、1月まで読み…

2/2 大義じゃないもの

岸政彦『断片的な社会学』最近の自分がぼんやり考えていることを映した本で、新しい発見ばかり…

2/1 市井の俳優論

今日は、演劇に関する授業のレポートの締め切りで、大学図書館の地下に籠っている。レポートの…