見出し画像

「考える」ことが身体を不自由にする

「よく考えてから行動しなさい」

そんな風に親から、先生から、上司から言われたことありませんか?

小さい頃からこの言葉を聞かされていると、「行動する前に考える」という癖がつきます。

「よく考える」癖がついている人はご注意!

誰かに迷惑かけた時、迷惑かけそうな時
何かに失敗した時、失敗しそうな時
大きなチャレンジをする時
大きな決断をする時

そんな時にあなたの耳元で「よく考えて」と誰かが呟くでしょう。

人に迷惑かけないように
失敗しないように
後悔しないように
危険な目に遭わないように

「よく考えて」にはそのような意味が付いてきます。

「考える」という行為は、人生を上手くいかせるための手段でもありますが、「行動を制限する」という行為でもあります。

正しいのか間違っているのか
良いのか悪いのか
損か得か
バカだと思われないか
良い人だと思われたい

そういった思考が行動にブレーキをかけているのです。

頭でブレーキをかけると身体は緊張します。

身体には前に進むための筋肉と、ブレーキをかける筋肉があります。

身体のどこでブレーキをかけているかを見ると、その人の考え方も見えてしまうのです!

身体は嘘をつけない!!

緊張している部位と、よくありがちなブレーキのタイプはこんな感じ。

足→二の足を踏むタイプ
腰→逃げ腰タイプ
胸→胸に秘めるタイプ
頭→考えすぎタイプ

ブレーキが弱い人は、たいがい前のめりの姿勢をしています。
ブレーキが強い人は、背中を丸くして後ろに引いています。

あなたはどんな姿勢をしていますか?

ブレーキをかけることは良くも悪くもありません。

時にはブレーキをかけることも必要でしょう。
時にはそれを超えて挑戦することも必要でしょう。

ですが、ブレーキを自分でコントロールできないと、心も苦しくなるし、身体も硬くなります。

自分で必要な時にブレーキをかけたりアクセル踏んだり出来ることがパワフルに生きられる秘訣。

そのためには自分の癖を知ることが大事です!

楽歩レッスンに参加すると、自分の癖がくっきり見えてきます。

見たくないかもしれませんが、そのままでいたら、ずっと何か分からないものに止められている人生です。

自分の癖を知ることがパワフルな人生を生きる第一歩。

勇気を出して、一歩前進しませんか?

全力でサポートします!

《楽歩レッスン》
日時 : 2019年1月29日(火)11:00〜12:00
場所 : 整体ラウナ 桜新町
東京都世田谷区桜新町1-12-13桜新町ビル5階

お申込み・その他日程は下記リンクをご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?