見出し画像

体力回復系神社

体調不良が続く2024年……年周り(星回り?)だから耐えてますが、あまりにきついときは神社に行きます。

なぜか体力が回復する、ラスボス前のセーブ地点みたいな神社が都内に3つあるんですが、そのうちの一つが駅チカで行きやすい。

厳密にいうと自分ではないのについてるものを、引っ剥がしてくれるので、身体が軽くなったり心が軽くなったりします。
便宜上、体力回復と書いているけど、余計なものをとってくれるので、動きやすくなる。
そんなニュアンスです。

満員電車に揺られまくって敢えて体調を崩したり、風邪をひいてデフォルトで体調が悪いときに行ったり、雨の日に行ったり、ウォーキング後に行ったりして、回復傾向を確かめたことがあるけれど、

体力的に削がれている部分(寝たら治る部分)は変わらず、気分の不調と気疲れなどを治してくれるようです。

30分いて、持続時間は1日くらい。

境内にいてじっとしていることがポイントな気がする。

とても不思議です。
万人に通用するのだろうか。

開運やパワースポットのことは分からないけれど、体力は回復します。身体についてる何かが飛ぶ。

事の始まりは、2022年。
コロナ禍に日本酒マイブームが再熱し、体力回復系神社の近くにある酒屋へ日本酒を買いに行ってました。

日本酒を買うついでにお参りをしていたら、
その日はずっと良い気分が続いて、
てっきり酒が飲めるからだと思っていたが、そうではないらしい。

ということに気づいたのち、上記のような実験が始まりました。

信仰的なものと(たぶん)関係なく、
有無を言わさず体力を回復してくれるので、その切符の良さと偉大さに感謝しながら、不思議だなと思います。

空間って不思議ですね。


以前、伊勢神宮に行った記事を書きましたが、
伊勢神宮に行って一番勉強になったのは、
人間によってMAXに清められている空間に触れたことでした。

おいしいお寿司を食べると、おいしくないお寿司の区別がつく。

などと言いますが、

イケてる場所に行くと、イケてない場所が分かったりする。

イケてない場所で心身が不調になったら、イケてる場所に行くといいと思います。

今年もあと六ヶ月くらいか。
体力回復系神社にお世話になる日が続きそう。
宜しくお願いします。

これ万人に通用するか、実験していないから分からないからなんとも言えませんが、気になる人は行ってみてください。

神社のみならず、イケてる場所を見つけよう。

オニキ ヨウ

——————————

ゆきて、かえりし? 物語——「入出口(irideguchi)


◆Introduction◆
すぐ帰ってくるかもしれない。
ずっと帰ってこないかもしれない。
実家に帰る友だちに、あちらの渋谷駅で遊ぼうと誘われる私。
Wi-Fiスポットと繋がるとき、五人(六人?)の運命がめぐりだす。

◇サイト内の「お試し読み」より、
「ゆきて」が無料で閲覧できます。

◇「はじまりのうた」朗読PVも公開中。

★音楽協力:ぺのてあ(@penotea)さん

◇「入出口」 刊行を記念して、
オカルト&スピリチュアルな体験記事をnoteに公開中!

https://note.com/lastmoments/m/mb16d0a33f713

——————————-


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

サポートありがとうございます。このお金はもっと良い文章を書くための、学びに使います。