見出し画像

【読了】1歳半の子に読んだ絵本の一気紹介。オススメからそうでないものまで。

今回の記事では、1歳半の男の子に読んでリアクションが良かった絵本を、一気に紹介します。

はじめにことわっておきますが、絵本としてはどれも素晴らしい作品でした。ただ、正直年齢によって向き不向きがあるのかなといった印象です。絵本選びの参考にしてください。

○ みんなうんち

非常にキャッチーな五味太郎先生のこちらの絵本。対象年齢は少し上めですが、独特のリズムの良さで、子どもは楽しんでくれましたね。日常生活で大切な行為を丁寧に取り上げている"深イイ"一冊。年齢が5歳くらいまでの子でも十分楽しめる内容だと思います。

○ へんしんマラソン

こちらもリズムの良さが子どもには良かったようです。マラソンレースの中で繰り広げられるリズミカルな「へんしん」が非常に子どもには良かったようです。幼児絵本は「リズム」が結構重要だなあ、と思わせてくれる一冊でした。

△ ぞうはどこへもいかない

「きんぎょがにげた」が我が家的にはスマッシュヒットしたため、五味太郎先生の絵本を再度チョイス。しかし、こちらの絵本はちょっと内容が難しかった印象です。シンプルそうに見えて、非常に奥深いストーリーは大人なら楽しめる一冊かと思います。

△ ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ

幼児向け絵本の定番として挙げられる一冊ですが、ウチの子どもへはヒットせず。どうやら、若干リズム感に欠けるストーリーがお気に召さなかったようです。元が外国の作品ということもあって、翻訳すると消えてしまうリズム感もあるのかな、という印象もありますね。

○ なーらんだ

非常に単純明快な絵本です。いろいろなものが並びます。食べ物やおもちゃや、いろいろなものを並べるクセがあるウチの子どもには、なかなか興味深かった一冊のようです。月齢がもうちょっと低いと、あまり気に入らなかったかもしれないですね。

△ しろくまちゃんのほっとけーき

こちらも幼児向け絵本の定番ですが、ウチの子どもにはヒットせず。どうやら料理の過程というのは、一歳半ではまだ理解できなかったようです。もう少し大きくなって、料理のお手伝いなどができるようになったら、また興味も変わってくるのかもしれません。

○ パンダのあかちゃん おっとっと

ウチの子どもは、ただのパンダ好きなだけなのかもしれません。パンダが登場するだけで大ウケです。ストーリーに関しては、大人が読むと、う〜ん、という感じがします。月齢が上がると、ちょっとウケが悪くなるかもしれないですね。

○ どんどこ ももんちゃん

「ももんちゃん」シリーズの1作目です。リズミカルな文と、その文字の背後にあるストーリーが、非常に想像力を掻き立ててくれます。やはりシリーズ物の1作目は、長く愛されていることもあり、子どものうけは非常に良かったです。ただ2作目以降もウケるとは限らないところが、絵本選びの難しいところです。

△ ごくらくももんちゃん

「おんせん」は、子どもにはちょっとイメージしにくかったかな?「ごくらく〜」なんてゆったりお風呂に浸かることもない子どもには、一層理解しにくかったかもしれません。

△ ももんちゃん えーんえーん

「えーんえーん」は、子ども的にはリズミカルには感じなかったか。こちらもちょっとリアクションがイマイチでした。やっぱり「どんどこ」の完成度を感じます。ももんちゃんシリーズなら、「どんどこももんちゃん」がオススメです。

○ パンダおやこたいそう

こちらもパンダ好きのうちの子どもならでは、かもしれません。パンダが出てきただけで大ウケです。親子で出来る体操も紹介されているので、単純に絵本というだけでなく、体操の教本としても使える便利な一冊です。

まとめ:対象年齢よりも内容が重要

ということで、1歳半の子どもに読んでみた絵本を一気に振り返りました。対象年齢より下でも大丈夫なもの、対象年齢でも興味を引かないもの、いろいろあるので絵本選びは大変ですが、内容をみるのがやはり一番だと思います。

この記事が皆さんの絵本選びの参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事を読んで「参考になった!」「役にたった!」「イマイチじゃん...」と思った方!継続的な活動のため、ぜひサポートお願いします!