マガジンのカバー画像

お笑い

13
記録、感想等。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

2023年に見たお笑いライブ

2023年に見たお笑いライブ

 つい先日始まったように感じる2023年も数時間先に終わりが近づいてきた。今年の冬は暖かく、しかし突然猛威を振るう人間泣かせの寒暖差パーティを開催してきた。目まぐるしく季節が変わっていくが、私のお笑い愛は今年で4年目となるが変わらず、いやより熱狂的になった。2022年は多分no寄席1本、M-1ツアー1本、ランジャタイさんと浜口浜村さんのツーマンライブ1本の計3本しかライブは見ていない(あ、他校の学

もっとみる
M-1グランプリ2023まとめ

M-1グランプリ2023まとめ

大会予選結果、ファイナリストのインタビュー内容の抜粋、決勝戦の結果等まとめ。最後に感想。
※めちゃくちゃ細かいだけの、本当にただの記録です。とてもとても自己満です。
※誤りがある可能性が大いにあります。
※文字数が卒業論文です。

爆笑が、爆発する。

▼大会概要▼1回戦▽1回戦TOP3 2023

▼2回戦▽2回戦後インタビュー

▼3回戦▽3回戦全ネタ

▼準々決勝▽準々決勝記録

▽準々決勝

もっとみる
初めての激近お笑い

初めての激近お笑い

 先日、20日、21日に開催されたK-PRO名古屋のライブに行ってきた。4公演のうち、金欠大学生は最初の1公演だけを拝見させて頂いた。あと21日は普通に都合が合わなかった…。初めての大須演芸場!今回はそのことについて書こうと思う。



 これは初めてのM-1ツアーの時もそうだったのだが、行きに日時と場所を何度も確認した。「えほんとに今日やってんの?」「え、会場ここであってる?ほんとに?」疑いよ

もっとみる
拙い文

拙い文

M-1グランプリ2022が近づいてきた。
この下は去年の冬に書いた文章だ。
今見るとちょっと小っ恥ずかしい拙い文章だと思うが、何となく、消してしまったままでいてはいけない気がしたのでデータを引っ張り出してきた。浮かれた高校生の文章だ。ご容赦ください。



最低から最高へ

2人しか知らない、2人しか客のいない漫才ライブ。2人のネタを録画して、2人でチラシまで作って、「ランジャタイってやつらの漫

もっとみる
あの感銘を受けた漫才師を見た。

あの感銘を受けた漫才師を見た。

8月になって、M-1の予選が始まった。お笑いを好きになって3回目の、M-1を追う夏が来ていた。

一昨年はあのつり革にお腹がちぎれそうになるほど笑い、去年は親と同い歳のおじさんの涙にもらい泣き。私が生まれる2年前から始まったこの賞レースは、毎年いろんな笑いを届けてくれる。

去年のM-1の予選(そのコンビで出ていた訳では無いけれど)で知った漫才師に衝撃を受けた。体が宙に浮いたような気持ちがして、す

もっとみる
初めて生でお笑いを見た話。

初めて生でお笑いを見た話。

先日、3月9日にM-1ツアーin愛知を観に行った。人生初めての、M-1ツアー。そして、人生初めての生で見るお笑いだった。今回はその記録。



芸人さんの出番の順序はほとんどM-1グランプリの順位の順番だった。ネタの内容については触れず、劇場ならではに感じた事を書く。
敗者復活戦ネタ、決勝戦のネタは、M-1グランプリ公式YouTubeチャンネルでまだ視聴可能のため、見ていないという方は見てみて欲

もっとみる