見出し画像

#124 自分の機嫌を自分で取る究極の方法は○○

楽しく幸せな1日とつまらない1日

あなたはどちらの1日がいいですか、と聞かれたら
多くがが「楽しく幸せな1日」を選ぶでしょう。

では、「楽しく幸せな1日」を過ごすためには
どうすればいいと思いますか。

「楽しい」や「つまらない」という気持ちは
あなたの感じ取り方で大きく変化します。

大事なのは
あなたが物事をどう捉えられるか、です。

以前、別記事でこんな内容をお伝えしました。

今回は、この記事で書ききれなかった
「自己肯定感の高め方」についてお伝えしながら、
より楽しく物事を捉えられる方法についてお話します。

1.自己肯定感とは

画像1

これは、前回の記事でも紹介した内容です。

改めておさらいをしておきますと、

自己肯定感とは、幸福感に深く関わる
「どんな自分でもいい」という感覚です。

自己肯定感が高ければ、
自分のありのままの状態を受け入れて、
自分の感情や存在を無条件で肯定できます

たとえ失敗しても、
自分の存在価値は変わらないと感じられるので、
前向きにチャレンジできるという特徴があります。

反対に、自己肯定感が低ければ、
自分の感情や存在を否定したり、
他人と比較して自分を肯定しようとします。

「失敗=無価値」という価値観があるため、
できるだけ失敗しない選択をしたがります。

自己肯定感は、「行動のための原動力」と言えます。

自己肯定感が高いと人生はうまくいく
と言われることもあるくらい、
豊かな人生を過ごすには、重要と言われています。

2.自己肯定感が高いとどうなるか

画像2

自己肯定感が高いと
ありのままの自分を認めることができるので、

✓ 心に余裕が生まれる
✓ 人に好かれる、味方が増える
✓ どんどんチャレンジできる

こんないいことがあります。

画像5

(1) 心に余裕が生まれる
自分を肯定的に見つめることができると
心にゆとりが生まれます。

心にゆとりがあると、精神的に安定し、
毎日が楽しく感じられるようになります。

「自分を肯定的に捉える」ことで、
結果として毎日が楽しく感じられるようになるんです。

画像7

(2) 人に好かれる、味方が増える
自分のことを肯定できる人は、
他人の長所を見つけるのも得意です。

ですので、自然と人に好かれるようになります。

自分の良いところを教えてくれる人がいたら、嬉しいですよね。

また、相手の良いところを見つけられると、
その人に対して優しくなることができるので、
結果として仲間も増えます。

画像8

(3) どんどんチャレンジできる
自分を肯定できると、
何事にも積極的に挑戦することができます。

もちろん挑戦の数を増やすと失敗の数も増えますが、
「失敗した自分」も認められるので、
失敗を恐れず糧とすることができます。

失敗は成功のもとという言葉があるように、
数多くのチャレンジの先に
さらに良い自分になる機会が待っています。

画像6

3.自己肯定感の高め方

画像4

どうですか。

自分と肯定的に捉えたほうが、いいこと
ありそうじゃないですか。

せっかくですので、今日から実践できる
自己肯定感の高め方も紹介させてください。

今回は、すぐにあなた1人で始めることができて
効果がありそうなもの
に限定してお伝えするので、
よければ参考にしてみてください。

✓ 自分の短所を長所に置き換える
✓ 外見を整える
✓ ネガティブな言葉を使わないようにする

画像9

(1) 自分の短所を長所に置き換える
もしも、
「自分は短所ばかりで、長所なんてない」
と思っている方がいたらこれがオススメです。

短所は長所。
実はあなたの秀でている点だったりします。

例えば、

✓ 神経質な人≒細かな点までよく気付ける人
スピード感がない人≒慎重に物事を進められる人

このように、
短所を長所に置き換えると、自己肯定感を
徐々に上げていくことができます。

画像10

(2) 外見を整える
外見を少し整えるだけで、自己肯定感を
上げることもできます。

気持ちと見た目は関係ない、と思っている方も
いるかもしれませんが、甘く見てはいけません。

少し身なりを整えるだけでも、相手からの見られ方は
変わりますし、自分に自信が持てます。

「自分がおしゃれをしても…」と思う方も、
騙されたと思ってやってみてください。

いつもと違う服を着る、ヘアアレンジする。
これだけで気持ちが切り替わりますよ(経験談です)。

画像11

(3) ネガティブな言葉を使わないようにする
自己肯定感が低い人は、
何事もネガティブに捉えてしまいがちです。

癖になっている人は時間がかかる場合もありますが、
「否定的な言葉を使わない」
というところから始めましょう。

最初は普段自分が使っている言葉を意識することから
始めればOKです。

少しずつ、ネガティブワードを封印して
ポジティブな言葉に変えていきましょう

画像12

4.まとめ

画像3

いかがですか。

自己肯定感について、改めてお伝えするとともに、
自己肯定感の高め方をご紹介しました。

自己肯定感を高める方法に共通しているのは、

マイナスからプラスへ考え方をズラすこと

目の前にある事実をどのように捉えるかで
考え方は大きく変わってきます。

単純に言うと、りんごが3つある事実を、

・りんごが3つしかない
・りんごが3つある

どちらで捉えるかで、嬉しくなるか悲しくなるか
変わってくるんです。

自己肯定感は高くなければいけない、
というわけではありません。

でも、自分の考え方を少しプラスにズラすことで
楽しめることが増えるのであれば、
やってみる価値はあると思いませんか。

せっかくの人生なので、楽しまないと損だなと
私は思っています。

超ネガティブ思考だった私も、こんな風に
考えることができるようになりました。

気になったものがあれば、明日からと言わず、
今この瞬間から、試してみてください。

もっと日常を楽しむことができるようになるかもしれません。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
#109 人が「焦る」心理と解消法
#111 似てるけど違う|自己肯定感と自己効力感


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?