見出し画像

言葉未満の響きを大切にしたくて

この世界の

形あるもの

形のないもの

みんな響きをもっていて


響きから言葉が伝えられ

アンテナが響きをキャッチする

感性という受信装置はそれを心まで運んでくれる

その信号を受け取り、そうして私は、「言葉」を紡ぐ。



「五大に響きあり」
 
空海さん・・弘法大師の言葉。


五大とは、地・水・火・風・空のこと。

それを言い換えれば、この世界の森羅万象すべてのことをいう。


この世界のすべては、固有の響きをもっていて、

姿あるもの、姿なきもの、

形あるもの、形なきもの、

大きなものも、微細なものも、

すべて響きをもっている。


響きとは、

言い換えれば、

言葉。


すべては、言葉を伝えていて、

耳を澄まして、心で聴けば、

この世界は、なんという、響きに満ちたものなのか。

言葉に満ちたものなのか。


そんな、

言葉未満の響きを、大切にしたい。


だから、

こころで聴く。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?