マガジンのカバー画像

深読み

158
少し考えた時の記録です。回顧、反省なども。 他には、クリヤヨーガやヴェーダに関する書籍の読書記録も。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

時事:大阪テンプル

時事:大阪テンプル

大阪テンプルでの儀式に参加しました。とても華やかで素晴らしい時間が過ごせました。

深読み:アートマ・クリヤ・ヨーガ

深読み:アートマ・クリヤ・ヨーガ


アートマクリヤヨーガ受講バクティマルガ主催のアートマクリヤヨーガ(AKY)の初級クラスを受講しました。

講習内容は機密保持のため、詳しいことは書けませんが、いい経験になったと思います。

そもそもヨガって何?ヨガを説明するとなると、紙面が足りなくなるので、ここでは説明しませんが、ただ一つ書くとするなら、ヨガというと、ものすごく難しい姿勢(アーサナ)ができる人が達人(マスター)で、そうなるために

もっとみる
深読み:侮辱への勝利

深読み:侮辱への勝利

苦労して会いに行った伯父と伯母の家に滞在することになったサティヤ(スワミジの少年期の呼び名)。彼らの息子(従兄弟)とは言葉が通じないものの、仲良くなりました。しかし、サティヤは、ある日、伯父と伯母がサティヤの悪口を言っていることを聞いてしまいます。サティヤは、そのことに落ち込みますが、自分を見つめ直すきっかけになりました。

「僕は彼らのことを許してやろうなんて思ったけどもそれすらも傲慢だったので

もっとみる
深読み:虫と人のステージ

深読み:虫と人のステージ

うまく撮影できた蝶の成虫の写真を見ていると、芋虫の時との見た目の違いって、すごいなって思います。

虫が苦手な人からすれば、芋虫も蝶も気持ち悪いでしょうけど、芋虫が苦手だけど、蝶が好きな自分にとっては、この形態の変化は大きいです。

蝶、ひいては昆虫はヒトとは違って、各ステージで「なすべきこと」に特化しています。例えば蝶類では、幼虫期は、食草を食べることに特化し、蛹期は殻の中では必要な部分だけを残

もっとみる

音楽:ヴェーディック・メタル・バンド「Rudra」


ルドラシンガポールで1992年に結成。バンド名のRudra(ルドラ )とは、インド神話に登場する暴風神。後に、ヒンドゥ教ではシヴァ神と同一視されるようになりました。 暴風、破壊、死が、デスメタルの音像と一致していることからネーミングされたようです。

ヴェーダ彼らは、「ヴェーディック・メタル」と自称しており、ヴェーダとは、バラモン教とヒンドゥー教の聖典のことであり、「知恵」「至高の教え」を意味し

もっとみる
深読み:ダルシャン

深読み:ダルシャン

ダルシャン(謁見、神の眼差し)というのは、本当に貴重な体験だと思います。

ダルシャンの体験については、すでに体験した人から伺うことが多かったです。しかし、失礼ながら「みなさん大袈裟だなぁ」と穿った見方をしていました。ところが、自分が実際体験してみると、他者の体験談は大袈裟ではないことがわかりました。

人それぞれ感じ方や表現の仕方は違えど、もし自分が例えるなら、「初めてのお遣い」でした。よくテレ

もっとみる
深読み:B'zのスター

深読み:B'zのスター

We’re all STARSB'zの2023年のライブは結成35周年であり、テーマタイトルが、We’re all STARSでした。そこでB'zのお二人の星を見てみました。

稲葉浩志さんアートマカラカ:金星か月(このソフトではなぜかラーフとなっていますが)
カラカムシャ:金星在住の山羊座か、月在住の水瓶座。

ラーシチャート(D-1)
土星が水瓶座でムーラトリコーナ
火星が蟹座で減衰

ナヴァ

もっとみる

深読み:惑星の状態


惑星の状態(Planet of Avastha)アヴァスタAvastaとは、サンスクリット語で状態を意味します。以下の12段階あります。

1. シャヤナShayana
2. ウパヴェシャナUpaveshana
3. ネトラパニNetrapani
4. プラカーシャナPrakashana
5. ガマナ Gamana
6. アガマナ Agamana
7. サバヴァスタ Sabhavastha
8

もっとみる