HariFest

播磨の祭礼と自然に関するnote https://sites.google.com/view/harifestherald/

HariFest

播磨の祭礼と自然に関するnote https://sites.google.com/view/harifestherald/

マガジン

  • 旅行・外出・通勤

    旅行、外出、通勤、写真撮影、アウトドアの記録。

  • 播磨の祭礼

  • 播磨の風景・史跡

  • 読書

  • 時事

最近の記事

  • 固定された記事

播磨の祭礼:加古川市立神吉中学校創立50周年記念式典

加古川の屋台を観るのは初めてでした。どちらかといえば、姫路の練り方に近い印象を受けました。 それにしても母校の中学校で屋台練りが見られるなんて好きな人にはたまらないですね。自分の母校でもやってほしいです。小学でも中学でも高校でもいいので。 あいにくの雨天だったので、カメラをカバンにしまったり出したりの連続でした。練り子さんも寒そうでした。でも担ぎたかったなぁと思ったりもしながら、岸屋台の蔵入れまでついて行きました。 神吉屋台大国屋台宮前屋台岸屋台平津屋台

  • 固定された記事

播磨の祭礼:加古川市立神吉中学校創立50周年記念式典

マガジン

  • 旅行・外出・通勤
    37本
  • 播磨の風景・史跡
    87本
  • 播磨の祭礼
    137本
  • 読書
    22本
  • アート
    19本
  • 時事
    201本

記事

    時事: 日光の彩色と金工

    こちらの特別展を拝観したのは9月頃でしたが、図録は最近購入しました。

    時事: 日光の彩色と金工

    播磨の生き物:湖沼の野鳥

    オオバンカルガモヒドリガモ

    播磨の生き物:湖沼の野鳥

    播磨の祭礼:水尾神社 宵宮

    水尾神社のあたりはよく散歩で行きますが、祭りは観たことがないです。今回は加古川へ行ったため屋台練りは見られませんでした。 でも御旅所の場所がわかってよかったです。姫路城周辺は町屋や商人が多かったので、屋台を練り出すような祭りが発生しなかったとも言われます。 山野井屋台鷹匠町神輿水尾神社神輿材木町太鼓台と神輿御旅所動画

    播磨の祭礼:水尾神社 宵宮

    播磨の祭礼:陰陽師の意匠

    宮前屋台の梵天安倍泰成 九尾狐退治 玉藻前の正体を暴く役割を担う陰陽師は、安倍晴明の子孫である安倍泰成、安倍泰親とされるので、どちらかの可能性が高いと思いましたが、安倍泰成のようです。 以下、引用です。 岸屋台の高欄掛け30年ぶりの高欄掛けを新調したことでも話題になった岸屋台。屋台自体は、恵美酒宮天満神社の御幸屋台で、平成元年新調13年まで使用されていたものを平成28年譲渡されました。泥台は台場練り用の仕様のままです。屋根の水切りにも御幸の独特の曲線が残っています(現地

    播磨の祭礼:陰陽師の意匠

    時事:森林セラピーガイド

    7月から開始した森林セラピーガイドの通信講座を修了でき、認定書が送られてきました。約4ヶ月かかりました。提出が遅れたのではなく、添削にかかる時間が毎回約1ヶ月もかかりました。待っている時間の方が長いのです。 あとは認定のための最終レポートを提出し、登録手続きをすればセラピーガイドの資格が得られるはずです。 この資格ですが、コスパがいいかどうかはわかりません。どちらかといえばニッチな資格と思います。 ちょうど宍粟市でガイドの募集をしているので、いいチャンスだと思いました。

    時事:森林セラピーガイド

    播磨の歴史:ひょうご鉄ものがたり

    特別展常設展飾磨県庁菊紋北前船模型播磨の祭礼東山焼

    播磨の歴史:ひょうご鉄ものがたり

    播磨の風景:姫路城の紅葉と石垣

    千姫の小径北勢隠門跡南勢隠門跡姫山公園喜斎門跡帯の櫓下 高石垣官兵衛普請の石垣

    播磨の風景:姫路城の紅葉と石垣

    コーヒー豆:エチオピア モカ レケンプティ G-4

    購入した豆銘柄:エチオピア モカ レケンプティ(生豆) 精製方法:ナチュラル(自然乾燥式) 原産国:エチオピア 購入元:大山珈琲 この豆についての知識コーヒーの原産国と言われるエチオピア。アラビカコーヒーノキが初めて見つかったのは南スーダンと考えられており、それがエチオピアに広がり繁茂しました。 ケレンプティとは、エチオピア西部に広がる生産地域の中心都市の名前です。西に100 km離れたギンビも含めてギンビ/レケンプティと称されることもあります。 エチオピアのコーヒーはそ

    コーヒー豆:エチオピア モカ レケンプティ G-4

    コーヒー豆:インド モンスーン マラバールAA

    購入した豆銘柄:インド モンスーン マラバールAA(生豆) 精製方法:ナチュラル(自然乾燥式) 原産国:インド 購入元:大山珈琲 この豆についての知識紅茶の生産で有名なインドですが、実はコーヒーも生産されています。特に南インドを中心に産地が広がっています。アラビカ種よりもロブスタ種の方が多く、理由はインドの低地や気候など環境に適しているからと考えられています。 インド産でよく知られているのが、モンスーン処理と呼ばれる独特なプロセスです。元々は紅茶と同じく偶然による産物で

    コーヒー豆:インド モンスーン マラバールAA

    播磨の生き物:湖と山(11月上旬)

    昆虫キムネクマバチヤマトシジミウラナミシジミチャバネセセリナナホシテントウオオハナアブ?キタキチョウウラギンシジミクロコノマチョウホシホウジャク

    播磨の生き物:湖と山(11月上旬)

    播磨の風景:升田山(加古川市)

    播磨の風景:升田山(加古川市)

    播磨の史跡:蘆屋道満ゆかりの地(加古川市)

    正岸寺天下原の石棺仏(こけ地蔵)

    播磨の史跡:蘆屋道満ゆかりの地(加古川市)