見出し画像

さつまいものつる

こんにちは
さつまいものつるを前回いつ食べたのか、思い出せないぐらい久しぶりに食べた、ラ・フェ修家です。

先日、道の駅でさつまいものつるが売っていたので懐かしく感じ、とりあえず買って使ってみました。

さつまいものつるを食べるのは、子供の頃以来だと思うのですが、確か佃煮で食べた覚えがあります。結構好きだったので印象に残ってます。

食料の少なかった戦時中は、毎日芋づるを食べていたという人もいたそうで、戦後生まれの僕にはわからない思いがある食べ物です。

そのような貧しい時代の食糧なのですが、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富で、非常に栄養価が高い野菜です。

裕福でファーストフードやジャンクフードがたくさんある現代よりも、貧しくても、質素な食事は健康的だったのかも知れないですね。

とりあえず、皮をむいて、アク抜きして、茹でて食べてみました。
シャキシャキした食感がよく、さつまいもの香りも感じました。

塩を振って味見
オリーブオイルで炒めて味見
マヨネーズやヴィネグレットを絡めて味見

などをした結果、冷製でサラダにしたらおいしそうと思ったので、早速サラダを作りました。

さつまいもとつるのサラダ、粒マスタードマヨネーズ

材料
・さつまいものつる
・さつまいも
・マヨネーズ
・粒マスタード
・塩

まずは皮をむいて

画像1

水にさらしてアク抜き、ゆでればそんなに強くアクを感じなかったので、3分ほどだけさらしました。

画像2

塩を入れて沸騰させたところに入れて3分ほど茹でます。

画像3

冷水にとって、冷やします。キレイな若草色ですね。

画像4

さつまいもを洗って、水から丸ごと茹でます。

画像5

茹で時間は太さによりますが、直径mm÷2分ぐらいが目安です。
30mmぐらいだったので、水から入れて沸騰してから約15分茹でます。
串を刺してみて、スッと刺さるぐらいまで茹でてください。

画像6

さつまいものつると、さつまいもをカットする。
大きさはお好みで。

画像7

画像8

ボールにマヨネーズと粒マスタードを入れて混ぜる。

画像9

画像10

カットしたさつまいもと、さつまいものつるを絡めて出来上がりです。

画像11

画像12

画像13

さつまいものつるのシャキシャキ感と、さつまいもの甘味、粒マスタードの酸味と香り、マヨネーズのコクでいい感じのサラダができました。

マヨネーズの作り方と、さつまいもの栄養価に関しては以前投稿を参照してください。


同じような感じで、じゃがいもでも作ってみましたが、さつまいもの甘味がよかったので、さつまいもにしました。
じゃがいもでもおいしくできます。

スーパーで売っているのをあまり見かけないですが、おいしくって、健康的な食材なので、もっと普通に販売して欲しいですね。

売っているのを見つけたら、ぜひ味わって欲しい食材です。



貴重な時間を使って、記事を読んでいただきありがとうございます。有意義でお役にたてれば幸いです😊