見出し画像

【秋は・・・“五感”でたのしむ芸術の時間を大切に♡】

こんにちは。健美食料理家【LAÉSSE】オーナー、井上小百合です。


💎起業後!2年前の開業当初から絶えず、高リピート率9割越えを更新中!
今月は、リピート率100%!!😊いつもありがとうございます💓
アメリカ!中国!海外とも繋がる!食と暮らしのオンラインサロンは、こちらよりどうぞ✨
家事や育児、お仕事などなど!お忙しい方々から人気です!!😊


📣こちらの【LAÉSSE】オンラインサロンは、
 テレビ番組「東京女神コレクション」でご紹介頂きました!!🕊✨




📣7月7日!七夕に発売された書籍📚
「今の大ヒットはこれだ2023年度版」
⇨頼れる専門家を見つけよう!のコーナーにて、
【LAÉSSE】をご紹介頂きました😊✨


こちらの書籍は、店頭・ネットにてお買い求め頂けます。
楽しく読み進めて頂けると嬉しいです✨



秋の三連休、最終日の夜ですね✨


皆様の連休、いかがお過ごしでしたか?🕊️✨
ご自身にとって、有意義な時間の使い方・暮らし方をされましたか?



今日は、敬老の日!ということで、
私は、先ほどまで主人の実家へ行き、
一緒にお夕飯時間を楽しんでいました♡


酵素玄米を炊き上げて、
自家製糠漬けを添えて・・・💓



【LAÉSSE】オンラインサロン長月(9月期)の健美食レシピ!
サロンレシピは、季節に寄り添った暦ベースのものなので、
ここぞという大切な方に食べてほしい時にも、
本当にとても重宝します!✨
身体に良いお料理は、
自信を持って提供できることも嬉しいですよね💓



息子たちは、ばぁばのことが本当に大好きで、
「ばぁばのお家に行く!」となると、
毎度大喜びなのですよね✨


息子たちが大大大好きなばぁば✨
息子たちは、それぞれにお手紙を書いていて、
私は、お料理を持参して、一緒に楽しいひと時を過ごせてとても嬉しかったです♡



季節の青菜のサラダは、
発酵ドレッシングがお味の決め手!です✨
生野菜を含むお料理は、
身体を温めるものと必ず一緒に組み合わせることが
私のこだわりポイントです!💓
今日は、日中とても暑かったので、
シャキシャキした食感の季節の青菜のサラダは、
とても美味しいかったです✨
その日の天候・気温・湿度も考慮してお料理すると、
体が欲しているものを作って食べられるので、
更に「美味しいなぁ」と実感できるのも嬉しいです♡




この3連休の初日は、
主人からのサプライズで、ザリッツカールトン大阪へ行ってきました!




実は、9月は、
主人とお付き合いをスタートさせた月🕊️✨



私が23歳の頃に主人に出会い、
今でもう13年間ずっと二人で一緒に過ごしています。
(13年間という年月の速さに二人で驚いています!笑)



この日は、サプライズをしてもらい、
リッツカールトン大阪のアフタヌーンティーに行ってきました🕊️✨


息子たち二人は、その日は、ばぁばのお家にお泊まりで、
そのようなことまで事前にサプライズで考えていてくれたようで、驚きと感動の日!でした🥺🙏




私、実は、紅茶大国であるイギリス!英国文化や、紅茶の歴史等。
アフタヌーンティーの歴史や世界観、ヴィクトリア朝がとても大好きです✨



元々、食事の学びや、心身の綺麗と健康関連の学び等は、何年学び続けてもいつまでもいつまでも情熱が冷めないほど、本当に心底大好きな学び分野ですが、それと同時に“食”そのものを知るという上で、世界の食文化や歴史等の背景の学びもとても大好きで、なかなかのオタク級です!笑。


その中で、アフタヌーンティーが栄えた英国文化!
こちらは、心がもうとってもワクワクする私の大好きな学びの世界の一つです✨



英国アフタヌーンティーとは、
私的に一言でわかりやすく言うと、【五感でたのしむ芸術】です🥰✨



✔️美しさを楽しむ(目)


→空間のインテリア・茶器・紅茶の綺麗な色合い・綺麗な紅茶と茶器のコントラスト・美術品や絵画・ティースタンドに並べられたスイーツの美しさなど、全体的な美しさと部分的な美しさというように、“美しさ”を目でうっとりと楽しむのですね✨





✔️香りの豊かさ、温かさを感じる(鼻)
→テーブルのキャンドルの温かい香り・生花から感じられるフレッシュな香り・紅茶の温かい香り・スイーツ一つ一つから感じられる豊かな香り



✔️音を楽しむ(耳)
→耳から聴こえる心地よいクラシック、空間に広がる生演奏の美しい音色、スイーツを食べるときに口の中で感じられる音✨



✔️肌で感じてたのしむ(体の感覚)
→一歩足を踏み入れた途端に感じられる、なんとも言えないあの豊かな感じや、紅茶のティーカップの温かさを肌で感じること、座り心地の良いふんわりとした椅子の感覚や、ふかふかの美しい絨毯の上を歩く感覚✨



✔️味をたのしむ(口)
→スイーツは、一口一口味わっていただき、食べ終えた後の余韻も感じて・・・🕊️✨
→紅茶の温かい美味しさと、スイーツとのマリアージュを豊かさフルに感じて・・・✨



英国アフタヌーンティーとは、
ただ単に「あ〜美味しかったー!お腹いっぱいー!」というような単なる“グルメ”ではなく(笑)、【五感でたのしむ芸術】だと。


私は、そのように感じています✨




さて、そんな【五感でたのしむ芸術】であるアフタヌーンティー✨
英国文化の学びも、実は密かに(?)オタクな私ですので、
今日は、こちらでちょっとそのことも書こうと思います!


さて、早速ですが、
この地球上で一番素晴らしいアフタヌーンティー体験をできる場所があります。



それは、ズバリ「ザ・リッツロンドン」イギリスの一流ホテルです🇬🇧✨

英国ファンの方々をはじめ、世界中の人が「いつかは行きた〜い!」と願うような場所!あそこで紅茶をたのしみた〜い!アフタヌーンティーした〜い!と夢見るような場所!それが、ザ・リッツロンドンなのですね😊✨


英国でアフタヌーンティーが栄えた歴史ある時代を、今でもなおリアルに反映し、とても素敵に豊かにティー体験ができる場所、です。


「うわぁ〜!!行ってみたいなぁ💓」と私もそう思いつつ、
場所がイギリスということもあり、そうそう簡単に行ける場所ではないんですよね!🙈笑。(ちなみに、リアルにまだ行ったことはありません。ないんか〜い!つっこまれそうですね、🙈笑)



ただ一つだけ♡
イギリスまで行けずとも、私たち日本人には、ラッキーな場所がある!
アフタヌーンティー文化の書籍を読み進めていたところ、
私は、偶然ラッキーな嬉しい情報を知り得ます。



それが、ザ・リッツ大阪、ロビーラウンジで体験できるアフタヌーンティー✨



こちらは、この地球上で最も素晴らしいとされているザ・リッツロンドンのアフタヌーンティーを、日本国内の中で一番しっかりリアルに反映しているという場所だそうで、英国体験を是非したい!せっかくなら本格アフタヌーンティーがいい〜!という方には、国内でも一押しスポットなのですね✨



私は、日々、本を読んだり、学びをしたりして、
その中で、心に残った印象的なことや興味深いと感じたことを、主人によく話します。ほぼ毎日毎晩、本や学びの話をしています。(聞いてもらっていますと言った方が合ってるかもしれません、笑。)


英国文化のことや、
アフタヌーンティーの歴史等も主人によく話していたので、
【五感でたのしむ芸術】って、すごく豊かだなぁ素敵だなぁ〜と、きっと今までに話していた時の私の表情といったら、きっといつもニヤニヤしていたんだろうなと思います、笑。


そんな私だったので、
今回、主人が、ザ・リッツ大阪のアフタヌーンティーに行こうかとサプライズで誘ってくれたことは、もう本当にびっくりして、これぞ驚きと感動のひとときでした♡


今まで本の世界で英国文化に触れているだけでも
「わぁ〜!なんて素敵なんだろう〜」って、本だけでも充分心がときめいていたのですが、


【実際にリアルに体験する】というのは、
本のレベルどころではなく、
もう本当に最高に豊かな時間そのものでした🥰✨




今、ザ・リッツ大阪ロビーラウンジのアフタヌーンティーは、
ピエールエルメパリの世界観も一緒にたのしめるように工夫されています✨



フランス伝統菓子の歴史や菓子職人のこと、
その他、現在ご活躍されている有名パティシエさんのこと等も、私は、本で読み進めることがすごく好きで、ピエールエルメさんについても今までいくつもの書籍で出会っていました🕊️✨


ピエールエルメさんは、
【伝統と革新】をテーマにフランス伝統菓子を、本当にとても大切にされていて、世界中で有名な凄腕一流パティシエ、ショコラティエさん。
別名「パティスリー界のピカソ」と言われるほどのお方です🕊️✨


そんなピエールさんの作品(スイーツ)の中で、“いっちばん”なものは、なんと言ってもイスパハンだと言われていて、味覚の歓びを堪能できるスイーツだと・・・・過去に図書館の書籍で知り、「うわぁ〜一体どんなスイーツなんだろう♡」と、心がときめいて、想像を膨らまれていたこともあります。




昨日のアフタヌーンティーでは、
ピエールエルメさんの名作!なんと!イスパハンも、ティースタンドにあり、本の世界で「わぁ〜素敵!」と思っていた光景が自分の目の前に現れて、こちらもまたすごくすごく感動したものです🕊️✨
(そして、このエルメさんのお話やイスパハンのお話も、主人に前々に話していたので、これまた驚きと感動でした!✨)



今。私のnoteを読み進めてくださっている方に、
一言、私の日常のスイーツ事情をちょっと知っておいてほしいのですが、
私は、日々の暮らしの中では、グルテンフリー一択ですし、わざわざスイーツを買ってきて食べるということは、一年中ほぼありません。


基本的に、スイーツは、【LAÉSSE】の健美食スイーツを作ってたのしむ♡というのが、昔からずっとずっと定番ですし、きっと今後もそれが私にとって“豊かで幸せなこと”だと思っています✨




しかし、今回の英国アフタヌーンティーの体験は、
これは本当に素晴らしい経験だなぁ♡と。

【五感でたのしむ芸術】の時間・・・・🕊️✨


これは、ただ単に「スイーツ食べて、あーおいしー!」とはワケが違いますし、
スイーツタイムという“だけ”では、ないなと。

素晴らしい時間を経験させてもらって、
「なんて豊かで幸せで温かいお時間なのだろう」と、
終始、この気持ちで胸がいっぱいでした✨



私にとってのアフタヌーンティーは、【五感でたのしむ芸術】
ザ・リッツ大阪で感じたことは、豊かさという名のずっと心に残り続ける思い出になっています🕊️✨




そして、ピエールエルメさんの名作“イスパハン”
こちらは、本当に本当に本当に素晴らしかった!!!


旦那さんと二人で「これほど素晴らしいとは、思っていなかったね!もう本当に想像以上!期待以上だったね」と、【スイーツで感動する】という経験をしました🕊️✨




長月の暮らし、9月・・・🕊️✨
秋と言えば、私の大好きな大好きな芸術を堪能する季節そのもの💓



他の季節に比べて、
心の吸収率がうんとアップする時季なんですよね!
(これは、暦上の季節の特性ですので、日本人の皆様に共通して与えられている自然からの贈り物ですよ!自然環境の変化と心身は、絶えず調和されるように巡っていますので、暦を学べば本当に“しっくり”実感を伴いながら、よくわかってきます!)



私の大好きな大好きな季節!長月の秋の暮らしの中で、
今までの私が話していたこと【五感でたのしむ芸術】のことをこうやって覚えていてくれて、サプライズしてくれた旦那さんにもう感謝と感動しかありませんでした・・・・!!!





そして、【自分の五感でリアルに体験する】という経験がどれほど素晴らしいことなのか・・・・
その大切さもより一層深く感じた一日です🕊️✨




日々の暮らしの中で【自分の五感でリアルに体験する】という経験は、お料理時間によって得られるものだと思っています。


“お料理をする”というただ一つの時間の中で、
あんなに五感がフルに動かされる時間というのは、
他の行為では、なっかなかない!得られないんですよね!



\お料理は、暮らしの芸術🕊️✨/


これは、五感がフルに動かされ、
自分自身の心がみるみる豊かな気持ちで包まれるという素晴らしい利点と。
お料理によって食卓を華やかにすることが、
日々の暮らしに彩りを与え、豊かな暮らしの原点になる!ということを示しています!

「お料理は、暮らしの芸術」
自分で作ったこの言葉(笑)、私は、本当にとてもとても大好きな言葉です!
(私のインスタで連発しまくってます!笑)



感動を自らが能動的に吸収しにいくことは、
とても素晴らしくて素敵なことだと思っています。


お店に出かけることも良し!
お家で、暮らしの中で大切にするのも良し!


【五感でたのしむ芸術】は、英国アフタヌーンティーの素晴らしさは、もちろんその通りのものですが、私たちの日々の暮らしの中でも、自分次第で“芸術”はたくさん楽しめるし、感じられるし、いくらでも豊かにしていけるものだと、私はそう思っています!!




2023年秋も🕊️✨

日々のお家の中での“暮らしの芸術”も、
いざお出かけして、“芸術”を堪能する時間も、
どちらもの“芸術”を大切にしたいと思います。



皆様も、長月の暮らしを!
この秋の暮らしを、うんと豊かに幸せにたのしまれてくださいね✨



五感でたのしむ芸術も✨
暮らしの芸術=お料理も✨


心豊かな芸術の世界を、
思う存分、味わいたのしみ尽くしましょう〜!!




私は、明日からの週も、
お仕事モリモリ頑張って、【暮らしの芸術】を高めます!
こちらは、今月期ラストの健美食✨
【LAÉSSE】魅惑の抹茶ムースです✨
今週は、動画撮影も!



喫茶【LAÉSSE】が、いよいよ来週!
ザリッツで体験できたことが、とても良いインスピレーションになっています✨
ご遠方から遥々来てくださる方もいらっしゃるので、
リアルで一緒に過ごせるお時間を何より大切にしたいなと思っています✨



長月の【LAÉSSE】アフタヌーンティー✨
季節に寄り添うお料理&スイーツたち🕊️✨
最終チェックの仕上げも、数値化がんばりますよー!✊




それでは、またnote更新しますね✨



LOVE♡


⳹心豊かに美しく 心地よい暮らしを⳼




📣テレビ「東京女神コレクション」でご紹介頂くお料理オンラインサロン!

 【LAÉSSE】オンラインサロン!現在新規メンバー募集中💖


💎詳細・お申し込みは、こちらをご覧ください。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?