見出し画像

関わる全ての人を幸せにする「ソーシャル・デザイン」の実践 〜 ザ イノウエ ブラザーズと語るムーブメントへの極意 Pop Up Creative Class Online vol.7

2020年7月30日(木)、オンラインイベント「関わる全ての人を幸せにする『ソーシャル・デザイン』の実践 〜 ザ イノウエ ブラザーズと語るムーブメントへの極意」を開催します!

イベントの概要

北欧をはじめとする欧州で活躍するゲストと共に、さまざまなインスピレーションを集め、共に学ぶ場と機会を提供してきたPop Up Creative Class。今回は、デンマーク生まれの兄弟によるデザインスタジオ「ザ イノウエ ブラザーズ」から兄・井上 聡(さとる)さんをゲストにお招きし、社会を前進させる「ソーシャル・デザイン」について学んでいきます。

デンマークで生まれ育った日本人兄弟の井上聡さんと清史さん。兄の聡さんはコペンハーゲンを拠点にグラフィックデザイナーとして、弟の清史さんはロンドンを拠点にヘアデザイナーとして活躍しながら、2004年から二人で「ザ イノウエ ブラザーズ」の活動を行っています。活動の軸は、デザインスキルと人間の持つ創造性で社会に貢献する仕組みをつくる”ソーシャル・デザイン”。「どこかで、誰かが、苦しまなければならないビジネスなんていらない」という信条を持ち、ビジネスに関わるすべての人が幸せになる真のものづくりを探求しています。

利益を最優先で追い求めるビジネスでは、環境問題や労働問題、生態系への悪影響などさまざまな部分で歪みが生まれていることに多くの人が気づき始めています。コロナや各地での異常気象を目の当たりにしている今、私たちはもう無関心ではいられません。また、コロナによって一変した日々で、個人の生き方や働き方そのものを問い直した方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回のイベントでは、ザ イノウエ ブラザーズの兄・井上聡さんの活動や信念から、社会をよりよくするために個人が踏み出せる一歩、新しい生き方や働き方について考えていきます。

【ザ イノウエ ブラザーズについて】
デンマークで生まれ育った日系二世兄弟、井上聡(1978年生まれ)と清史(1980年生まれ)によるファッションブランド。2004年のブランド設立以来、生産の過程で地球環境に大きな負荷をかけない、生産者に不当な労働を強いない〝エシカル(倫理的な)ファッション〟を信条とし、春夏は東日本大震災で被災した縫製工場で生産するTシャツ、秋冬は南米アンデス地方の貧しい先住民たちと一緒につくったニットウェアを中心に展開する。さまざまなプロジェクトを通して、世の中に責任ある生産方法に対する関心を生み出すことを目標にしている。聡はコペンハーゲンを拠点にグラフィックデザイナーとして、清史はロンドンでヘアデザイナーとしても活動。そこで得た収入のほとんどを「ザ イノウエ ブラザーズ」の運営に費やす。
www.theinouebrothers.net

● 日時
日程:2020年7月30日(木)
時間:19:00〜21:00

● 開催方法
開催方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です)
※ダウンロードはこちらです:https://zoom.us/download#client_4meeting
定員:100名(先着順)
言語:日本語

● 参加費
参加費:1,000円

申し込み方法

以下、Peatixの公式ページよりお申し込みいただけます。

こんな方におすすめです

・ビジネスやデザインの力で社会課題を解決する活動に興味がある
・経済的な成功だけではなく、社会に貢献できるビジネスをつくりたい
・デザインやクリエイティビティを活かして社会に変革を起こしたい
・持続可能なビジネスを展開したい、応援したい
・ソーシャルビジネスやソーシャルデザイン実践者の話を聞きたい
・コロナ後の人生について今一度考えを深めたい

当日のプログラム

※18:55を目安に接続お願いいたします。
19:00 - 19:15 Pop Up Creative ClassとLaereの紹介
19:15 - 20:00 ザ イノウエ ブラザーズ 井上聡さんトークセッション
20:00 - 20:45 Q&A セッション
20:45 - 21:00 ラップアップ

ゲストスピーカー

画像1

● 井上聡(いのうえ さとる)
1978年デンマーク・コペンハーゲン生まれ。The Inoue Brothers...共同主宰。2004年のブランド設立以来、生産の過程で地球環境に大きな負荷をかけない、生産者に不当な労働を強いない“エシカル(倫理的な)ファッション“を信条とし、南米アンデス地方の貧しい先住民たちと一緒につくったニットウェアを中心に展開。さまざまなプロジェクトを通して、世の中に責任ある生産方法に対する関心を生み出すことを目標にしている。聡はコペンハーゲンを拠点にグラフィックデザイナーとして、弟の清史はロンドンでヘアデザイナーとしても活動。

モデレーター

画像3

● 大本 綾(おおもと あや)

株式会社レア 共同代表。高校、大学でカナダとアメリカに2年留学。大学卒業後、WPPグループの広告会社であるグレイワールドワイドで、大手消費材メーカーのブランド戦略、コミュニケーション開発に携わる。その後、デンマークのビジネスデザインスクール、KAOSPILOTに初の日本人留学生として受け入れられ、2015年6月に卒業。留学中は起業家精神とクリエイティブ・リーダーシップを中心に学び、デンマーク、イギリス、南アフリカ、日本において社会や組織開発のプロジェクトに携わる。ダイヤモンド・書籍オンラインの連載記事『幸福大国デンマークのデザイン思考』の著者。KAOSPILOTの留学経験から、クリエイティブは才能ではなく、トレーニングによって得ることができるスキルであると確信している。

profile スクエア

● 花田 奈々(はなだ なな)
株式会社レア コミュニケーション・ディレクター。大学卒業後、IT企業にてメディアプロモーションの提案、進行を担う広告営業に従事。その後、女性向けにスクール事業を展開するスタートアップにて教材開発やコミュニティ運営、Webメディア運営など、オフラインとオンライン両軸でコンテンツ制作、ディレクションに携わる。2019年にデンマークのフォルケホイスコーレ2校に留学し、デンマークの教育スピリット、共生のあり方を体感。レアではオンラインラーニングやメディア設計を担当する傍ら、個人として「信頼を基盤としたコミュニティデザイン」を探求している。

【Laereについて】
株式会社レア(Laere)は、「人の想い」から始まるプロジェクトを北欧社会のエッセンスを取り入れながら、引き出し・支援し・実現する、共創型アクションデザインファーム。「様々な人や組織のアクションを誘発するようなパワフルな経験デザイン」を通して、自分の想いを語り、他者に感情移入し対話を繰り返しながら、個人視点を飛び出し、社会全体に想いを寄せる。そんな、社会が少しだけ豊かになるような「小さくても確かなアクション」を手と頭と心を使って継続的にとっていく「Co-Creative Activist」を育成・支援したいと考えている。「LEADERSHIP DESIGN」「VISION DESIGN」「PROJECT &PROCESS DESIGN」「COMMUNITY DESIGN」「PRODUCT &SERVICE DESIGN」の5領域を軸に、デンマークをはじめ北欧諸国への視察や、ワークショップの企画運営など、多くの公的機関や企業等組織の支援を行っている。
https://www.laere.jp/

▼ 以下よりお申し込みいただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?