見出し画像

挽きたてのコーヒー粉で作る「チョコレートとコーヒークリームのプチタルト」

当社では自社製品で作った米粉やドライフルーツ、野菜パウダーなどを使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。
そのなかでも今回は自家製のコーヒー粉を使ったタルトの作り方をご紹介。

挽きたてのコーヒー粉をガナッシュにもクリームにも使うことで、コーヒーの風味をしっかり味わえます。
また、きめ細かなパウダー状に粉砕したコーヒー粉を使っているので口当たりもなめらかです。


■コーヒー粉の作り方

コーヒー豆は電動ミルを使えば簡単にパウダー状に粉砕できます。
当社の家庭用製粉機「コナッピー」なら2分できめ細かくなめらかなパウダー状に粉砕できます。


① コーヒー豆をミルの容器に入れます。(写真では約20g投入)


② フタを閉めてスイッチを入れ、粉砕します。


③ 「コナッピー」なら2分できめ細かなパウダー状になります。


タルトづくりでは2分間粉砕したきめ細かなコーヒー粉を使用しますが、粉砕時間を調整すれば粗挽き~細引きまで粒度を調整できます。
詳しくは上記の動画か、下記クックパッドレシピをご覧ください。 

■チョコレートとコーヒークリームのプチタルトの作り方

・材料(プチタルトカップ約9個分)

◆コーヒークリーム
チョコレート …… 40g
生クリームA …… 40g
生クリームB …… 80g
砂糖 …… 10g
コーヒー粉 …… 3g

◆ガナッシュ
チョコレート …… 70g
生クリーム …… 70g
無塩バター …… 15g
砂糖 …… 5g
コーヒー粉 …… 3~5g
プチタルトカップ …… 9個

(お好みで)トッピング用チョコレート …… 適量

・作り方

※あらかじめバターは室温に戻しておきます。


① <コーヒークリームの作り方>
ボウルにコーヒークリーム用のチョコレートとコーヒー粉を入れておきます。


② 鍋にコーヒークリーム用の生クリームAと、砂糖を入れて温めます。


③ 沸騰直前まで温めたら、①のボウルに入れてヘラで混ぜます。


④ チョコレートが溶けてムラなく混ざったら、生クリームBを入れて混ぜます。


⑤ ラップをして冷蔵庫で1時間程冷やします。


⑥ <ガナッシュの作り方>
別のボウルにチョコレートとコーヒーパウダーを入れておきます。


⑦ 鍋に生クリームと砂糖を入れて火にかけます。


⑧ 沸騰直前まで温めたら、⑥のボウルに注ぎ、ヘラでよく混ぜます。



⑨ チョコレートが溶けたらバターを加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で1時間程冷やします。


⑩ ガナッシュ生地がよく冷えたら、タルトカップに詰めます。


⑪ 大きめのボウルに氷水を入れ、⑦のボウルの底を冷やしながらハンドミキサーで泡立てます。


⑫ 8分立て程度に泡立てたら口金をつけた絞り袋に入れます。


⑬ ガナッシュを詰めたタルトカップに絞り出し、お好みでチョコレートなどをトッピングして完成です。



クリームはもちろんガナッシュ生地にもコーヒーパウダーを入れたタルトは、ほろ苦いコーヒーの風味が効いたリッチなタルトに仕上がりました。

コナッピーで挽いたコーヒーパウダーはとてもきめ細かくクリームによくなじんで口当たりもなめらか、挽きたてならではのコーヒーの風味も強く際立って美味しいです。

■Youtube、クックパッドでも作り方を公開しています

■家庭用製粉機「コナッピー」で料理をもっと楽しく

コーヒー粉づくりに使用した家庭用製粉機「コナッピー」は高性能のモーターと丈夫なステンレス刃で、乾燥野菜や穀物はもちろん、固い貝殻まできめ細かなパウダー状に粉砕することが出来ます。
小型ですが家電量販店などで販売されている家庭用のミルと比較すると数倍以上のパワーがあります。

コナッピーの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。

■食品乾燥機(フードドライヤー)や製粉機(ミル)を使ったドライフルーツ、野菜パウダー、米粉などの作り方を公開しています

当社のyoutubeチャンネルでは食品乾燥機「ドラミニ」を使った野菜やフルーツの乾燥方法、製粉機「コナッピー」を使った野菜パウダーの作り方を公開しています。
食品乾燥機での乾燥温度・時間の目安や、仕上がりの参考にぜひご覧ください。
また干し野菜やドライフルーツ、米粉を使った美味しいレシピも公開していますので、こちらもぜひご覧ください。

■食品の乾燥・粉砕のことならラボネクト株式会社にお気軽にお問い合わせください。

「希望通りの乾燥や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」などご購入前に確認したい点もあるかと思います。当社にはテストルームがありますのでご購入前に各種テストを行い、仕上がりなどをご確認いただけます。
素材を当社にお送りいただいても、当社へお越しいただいての立会テストも可能です。大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。

・カタログ資料請求
・御見積もり依頼
・電話で詳しい説明が聞きたい
・購入前に粉砕/乾燥などテストがしたい
・商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。

Labonect株式会社
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
TEL:072-242-8403 ※9:00~18:00(土、日、祝日除く)
FAX:072-242-8404

製品は楽天市場、ヤフーショッピング、amazonからもご購入いただけます。
■Labonect株式会社 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/labonect1/

■Labonect株式会社 ヤフーショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/labonect-shop/28bea6c9ca.html#sideNaviItems

■Labonect株式会社 Amazon店
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3IV4N4A8Y5JXP&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?