多彩なイベントプログラム〜個性を発見し自己表現を磨く〜
学童保育に通っている子どもたちは、年間で約1600時間もの時間を過ごしています。
長期休みを合わせると、学校に通っている時間よりも長い時間を過ごしているのです。
そんな小学生の貴重な放課後の時間をより充実させたいと思い
ラボアンドタウンは、月に3回ほどオリジナルイベントを行っています。
その他にも、夏休みはほとんど毎日イベントがあったり
冬休みはや春休みは季節ならではのイベントも盛りだくさんです。
ラボアンドタウンオリジナルのイベントとは?
楽しい!だけじゃない!
ラボアンドタウンのイベントは子どもたちの日常や社会が広がるように。
様々な工夫を凝らして企画しています。
◆経験し、発見する
やったことがないことにも挑戦します。
挑戦し、達成することで成功体験になり、自分が何が好きなのか、得意なのかを発見できます。
◆本物にふれる
できる限り本物の道具や材料を使用します。
本物ならではの大きさ、重さ、におい、使い心地、ダイナミックさを体験します。
◆素材をたのしむ
生活の中にあるものが遊び道具に。
素材そのままの魅力を発見しながら遊びます。
◆みんなで挑戦する
自分だけでは、できない!ことも友達や仲間となら勇気を出して挑戦できるかも!?
◆季節をテーマに
春はお花見、夏は水鉄砲大会をしたり。秋はハロウィンに、冬はクリスマス。
それぞれの季節をたのしみます。
◆家族時間の充実
イベントで経験したことでどう思った?楽しかった?おいしかった?感動した?
お家で話をしたり。
クラフトやおやつづくりで経験したことをお家でもう一度一緒につくったり。
家族時間をより楽しく。
◆地域といっしょに
商店街や、地域のみなさまにご協力いただき、ハロウィンや職場体験などを行います。
◆スタッフが得意なこと
おかしづくりが好きなスタッフもいれば、走ることが得意だったり、クラフトが上手なスタッフもいます。
スタッフの好きを活かしてイベントを計画することもあります。
イベント紹介
様々な観点から、イベントを企画し、実行しています。
毎月のおたのしみですね!
スタッフも子どもも全力で楽しんでいるラボアンドタウンオリジナルイベントをジャンル別に一部紹介しますヽ(´▽`)ノ
外出:お花見ピクニック、ウォーターファイトin砧公園
食育:、いちごたっぷり♡本格フレジエ、餃子パーティー
制作:ぐるぐるレインボーTシャツ、陶芸教室一日体験
素材:紙コップ、ビニール、新聞紙、アルミホイル
実験:死海って知ってるかい?、ダチョウの卵で大実験!?
地域:祖師谷みなみ商店街☆リアル職場体験、ハロウィンまちなかTrick or Treat!
体験:匠の技〜うなぎの捌き方〜、宇宙食試食会
イベントの様子は是非ラボアンドタウンのInstagramでご覧ください♪
フォローもお願いします!
https://www.instagram.com/laboandtown/