見出し画像

更新リストをつくる[ブログやSNSを「スラスラ書く」コツ040]

ブログやSNS。「定期的に書くのが大変」「書き続けるのはもっと大変」

そんなお話を聞きます。

なので、ブログやSNSを「スラスラ書く」コツを少しずつ。

何かのヒントになったり

少しでもスラスラ書けるようになったりすると嬉しいです

コツ040 更新リストをつくる

時間のある時に「今月の更新リスト」をつくっておくと

なんだか心が穏やかになります

ネタ会議とか、タイトルを100個考える… とかでできた「ネタ」や「タイトル」を、更新タイミングに合わせて記しておくってこと

更新リスト

たとえば4月のこのnoteの更新案はこんな感じ
(適当に書いているので、書くかどうか? も謎ですが)

月水金の週3日更新しよう! と決めて日付を入れ

更新しようと思うタイトルを入れていきます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月の更新案
03日(月)スラスラのコツ41「○○の選び方」
05日(水)人の当たり前は違うね
07日(金)公式WEBを整備する
10日(月)スラスラのコツ42
12日(水)入口を増やそう
14日(金)ブログをつくる
17日(月)スラスラのコツ43
19日(水)
21日(金)SNSにチャレンジ
25日(月)スラスラのコツ44
26日(水)
28日(金)「はじめての方へ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

月曜日は「スラスラのコツ」なので、それを配置して

開いている場所に他のネタを当てはめていきます

▶同じような話題が続かないように
▶順番のあるものは順番通りに
▶告知は期日までに(数回)
▶季節の話題のタイミング
▶今月のテーマ

などなど配慮して

告知などはイベントに合わせて2~3回散らして入れるとか

季節の話題はこの当たりに入れよう! とか考えつつ、じんわり埋める

全部埋まらなくてもいいので、できるところまで

自分にとって見やすく

もちろん見るのは「自分」ですから、自分にさえわかればいい

エクセルとかNotionでつくって

🟡進捗状況
🟡参考にしたURL
🟡一緒に提案すること
🟡テーマ
🟡「いいね」などの反響

などなど、知りたいことも追記しておくといいかもしれませんし

ノートや手帳にアナログで展開してもいいんじゃないでしょうか?

固執しないのもポイントかも?

守らなきゃ! と思うとプレッシャになりますので

あくまでも「参考」程度くらいで

入れ替えたり、やっぱりやめたりしつつ、1ヶ月を維持していくと、「何書こう?」から解放されるかも?

残していくと後から便利

リストが残っていくと

「アレ書いたっけ?」とか
「いつ書いたっけ?」とか

思うこともなくなりますので、意外とオススメ

春だから「情報発信」見直しませんか?

ご質問、ご連絡すごく嬉しいです
こちらでもnoteのメッセージでも

情報発信が負担になっている方、もっと本業に打ち込みたい方
負担の軽減・解消ご相談お待ちしてます

現状の把握をしたい方、現状の方向性に悩む方も
何から初めていいか… 悩むあなたに「発信の交通整理」を

あなたの発信のいい部分、強みになる部分のほか
ちょっと気になる部分や改善できる部分も
しっかりレポートに詰め込んでお送りします

お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/