マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

390
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ヨルシカ「晴る」から『葬送のフリーレン』を読む

邂逅 〜葬送のフリーレン〜  最悪だ。出遭ってしまった。  単行本1巻の第一話を読み終わった時に思った感想を嘘偽りなく語るなら、これしかありません。最悪でした。元々薦めていただいて作品で、アニメから始めた作品でした。BGMに最適。フリーレンをはじめ声優さんの声もいい、淡々と話が進んでいくのもいい。第一シーズンはなんだか面白いなー久しぶりに時間潰しに最適なアニメだなあと思っていました。いや、そうであって欲しかったんですよ。Amaz◎n prime会員の私にとってアニメは時間潰

『葬送のフリーレン』12巻の破壊力がすごすぎて頭を抱えている

今さらながら、『葬送のフリーレン』を読んだ。最新刊12巻(2024年3月時点)まで読んだ。そしてタイトルの通りである。 素晴らしい作品に出会って、頭を抱えた経験はあるだろうか。私は何度かある。最近では映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観てそうなった。あの映画は、人の心をどろりとかき乱しては、行き場のない思いを植え付けてくるとんでもねぇ作品だった。 一方、『葬送のフリーレン』12巻は大谷翔平の163.2キロなみの剛速球で、僕の心のやわらかいところにダイレクトアタックしてきた。

フリーレンの「くだらなさ(いい意味)」よいつまでも

フリーレンがおもしろかった。今季のアニメはつぶぞろい、個人的にベストは、『薬屋のひとりごと』『ダンジョン飯』そして『葬送のフリーレン』。 ネタバレしないためにレビューとかぜんぜん読んでなかったのですが、一期がおわったのでレビューや評価をちょこちょこと見ています。おおむね好評価のようですね。低評価もちょこちょこあるっぽい。なるほど、なるほど、低評価はだいたい「漫画の良さにはかなわない」「ディテールがなってない」この二つに大別できる感じですかねー。 そんなこんなで、世界の普通

フリーレン 一人でいるより仲間といるほうが楽しいよ

葬送のフリーレンのアニメは終わってしまいましたが 話はまだ続いていますね。 ここからは漫画で話を追ってい区ことになりそうです。 ふと思ったのは この話 フリーレンが 人を知るというストーリーですが ここで描かれているのは いろんなテーマがあると思いますが その中の一つは 人は一人では生きていないということ。 フリーレンは フランメがいなくなってからは一人で生きてきてました 一人の方が気楽でいい 最初はヒンメルがパーティーに誘った時には断っていました

フリーレンから学ぶ 死ぬことを受け入れるということ

葬送のフリーレンは ヒンメルが死ぬところから始まります ヒンメルが亡くなった後に ヒンメルたちとの10年の軌跡を辿るという話で始まるお話です そこに魔族を倒していくという 戦闘シーンなんかが入ってきますが 私は序盤の ヒンメルが死んで ハイターが死んでいくところあたりがやっぱり好きです 数日前にお葬式について書きましたが 最後にきちんとお別れができているかというのは 大事だと思うんですよね ヒンメルが死んだ時 フリーレンは まさか死ぬとは思ってなかっ

ヒンメルになろう 本当の主人公とは

こんにちは。 朝からカフェに行って友達とキャッチアップ。 こんな朝を迎えられるって 当たり前でなく 有難いことですね。 さて 葬送のフリーレン、アニメは最終回を迎えました。 アニメで話をここまで追ってきたので 私にとってフリーレンのお話はここまでです タイトルが 葬送のフリーレンということで 葬送のフリーレンと呼ばれる由来 魔族からはそう呼ばれているということ 魔族を倒すことのできる一番強い魔法使いということ そういう意味もある反面 もう一つは

【アニメ一考】葬送のフリーレン#4~何をするか/誰とするか~

アニメ「葬送のフリーレン」を観て考えたことを書いてみるシリーズ。 前回までの記事はこちら↓ #1 #2 #3 この記事はネタバレを含みます。 気にされる方はご注意ください。 2つが重なるところ 報酬として受け取るフランメの魔導書。 それが偽物だとわかっていて、海岸の清掃を引き受けたフリーレン。 なぜ引き受けたのか、ただの善意とは思えないと問うフェルンに 「困っている人がいるみたいだったからね」 「これは自分のためだ」 と答えるフリーレン。 困っている人のため。 フ

備忘📝 葬送のフリーレンを通して感じた、時代の転換期をしなやかに生きる方法

『薬屋のひとりごと』とあわせて #あわ研 のちあきさんから 薦めていただいていた アニメ『葬送のフリーレン』 少しずつ観ていたが、 ひと段落してしまった為 感想或いは連想を綴ってみる。 ※以降、概要レベルのネタバレ含む。 これまでの冒険モノと違い、 叫び声や、デュクシ!などの効果音は少なく 終始トーンは低め。 且つ、主人公は勇者でなく、 エルフの魔法使いである。 更にいうと、 1000年生きるフリーレンなので 1話1話で強くなったり、魔法を覚えたりする急成長のスト

【葬送のフリーレン】アニメ第2クールの色々な個人的ベスト3

アニメ『葬送のフリーレン』は、2023年10~12月に第1クール、2024年1~3月に第2クールが放送され、先日の3月22日の放送をもって第1シーズンが終了しました。 第1クールに関しては、過去に以下の記事で振り返りを行っています。 本記事では、アニメ第2クールの中で、色々な観点で個人的に好きだったことを、ベスト3形式で紹介したいと思います。 アニメ『葬送のフリーレン』第17~28話の内容を含むので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 かわいいシーンベスト3

寿命差がもたらす切なさに心が震える物語『葬送のフリーレン』『私の神様』

(※この記事は、2020年8月に書いたものの再掲です) はじめに 2019年版の「世界保健統計」によれば、現在の世界全体での平均寿命は72歳だそうです。世界屈指の長寿大国である日本では男性が81.7歳、女性が87.45歳。年々その数字は伸びていっています。しかしながら、言い換えれば大半の人は100年足らずの間にその命を終えることになります。 限りある命のその終わりに、人は何を視て何を想うのか。それは人間の永遠のテーマのひとつでしょう。 命という題材に触れる物語において

「葬送のフリーレン」のイースターエッグ隠されたメッセージを読み解く

「葬送のフリーレン」ファン必見!隠されたイースターエッグとは?イースターエッグには二つの意味があります。一つ目は、キリスト教の復活祭(イースター)で使われる、美しく彩色された卵のことです。これはイエス・キリストの復活を象徴し、新しい生命や豊作のシンボルとされています。二つ目は、ソフトウェアの隠し機能や、映画、本、漫画などの作品に隠された秘密のメッセージやジョークのことを指します。これらは、発見することで楽しむことができる小さなサプライズとなっています。 「葬送のフリーレン

『葬送のフリーレン』魔族はなぜ敗れ去るのか

勇者ヒンメル一行に討伐された魔王。『葬送のフリーレン』の世界観の中では、魔族は敗れるべくして人間たちに敗れ去った。それについての一考察。 ファンタジーの世界観剣と魔法の世界を舞台とする数多いファンタジー作品には共通する世界観がある。異説はありそうだが、日本で後世の作品に大きな影響を与えたのは『ロードス島戦記』であり、これはトールキンの『指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)』のよく言えばオマージュ、悪く言えば丸コピだ。 『指輪物語』には人間の他にエルフ、ドワーフ、ホビットとい

【アニメ】フリーレンとゼーリエ。出会いと別れ。

聴いてみようこの記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年3月31日配信の書き起こしです。 読んでみようにゃおのリテラシーを考えるラジオ 読書と編集の千葉直樹です。 このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。 今回のタイトルは 、 【アニメ】フリーレンとゼーリエ。出会いと別れ。 というものです。 2024冬シーズン終了 日曜日はアニメの話をしています。 あっという間に3月が終わってしま

葬送のフリーレン

アニメ「葬送のフリーレン」(10月期から2クール) 魔王討伐後の世界を舞台に、エルフのフリーレンがかつての仲間「勇者一行(フリーレン、ヒンメル、ハイター、アイゼン)」の思い出を辿りながら新しい仲間と冒険する物語。 「ロード・オブ・ザ・リング」「ドラゴンクエスト」のような世界をのんびり旅してる感が心地よく、じわるストーリーに浸りながら毎回引き込まれた。 エバン・コールによる牧歌的な癒しの音楽と美しい作画がベストマッチ。 10~12話 ・師匠! ・巡り合いの繋がり ・モンク