見出し画像

【葬送のフリーレン】アニメ第2クールの色々な個人的ベスト3

アニメ『葬送のフリーレン』は、2023年10~12月に第1クール、2024年1~3月に第2クールが放送され、先日の3月22日の放送をもって第1シーズンが終了しました。

第1クールに関しては、過去に以下の記事で振り返りを行っています。

本記事では、アニメ第2クールの中で、色々な観点で個人的に好きだったことを、ベスト3形式で紹介したいと思います。


アニメ『葬送のフリーレン』第17~28話の内容を含むので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。



かわいいシーンベスト3

アニメ『葬送のフリーレン』では、様々なかわいいシーンが登場しますが、その中でも個人的に好きなものを選出しました。

1位:嫉妬するフェルン

第24話にて登場した、メトーデに嫉妬するフェルンが可愛かったです。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第24話より

フリーレンはなんでメトーデから引き剥がされたのか、分かってなさそうなのも可愛いですね。

嫉妬するフェルンの様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


2位:ドーナツあげないラオフェン

第22話にて登場した、ドーナツをあげたくないラオフェンが可愛かったです。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第22話より

この場面に限らず、ラオフェンの孫ムーブが、全体的に可愛かったですね。

ドーナツをあげたくないラオフェンの様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


3位:嫌そうなゼーリエ

第28話に登場する、嫌そうなゼーリエが可愛かったです。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第28話より

この場面単体というよりかは、それまでの偉大な魔法使いとしての姿とのギャップが可愛かったですね。

嫌そうなゼーリエの様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


かっこいいシーンベスト3

原作漫画では淡白に描かれているシーンでも、アニメではかっこよく描かれているものがあるので、その中から個人的に好きなものを選出しました。

1位:フリーレン vs. 複製体フリーレン

第25話及び第26話に登場する、フリーレンと複製体フリーレンとの戦闘シーンが、全体的にかっこよかったです。

ぐわんぐわん動くアクションシーンもかっこよかったですが、以下の画像にあるように、静止画としても美しかったのが、葬送のフリーレンの戦闘らしいなと思いました。

フリーレン vs. 複製体フリーレンの戦闘の一部は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


2位:殴り合いじゃぁぁぁぁッ!!!!

第21話に登場する、デンケンの「殴り合いじゃぁぁぁぁッ!!!!」のシーンが、そこに至るまでの描写も含めてかっこよかったです。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第21話より

葬送のフリーレンは、醜く足掻くお爺ちゃんの姿もかっこよく見えるので、不思議な作品ですよね。

「殴り合いじゃぁぁぁぁッ!!!!」の様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


3位:破られる結界

第21話に登場する、フリーレンが結界を破るシーンがかっこよかったです。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第21話より

映像の特殊効果も良かったですが、音楽と映像の一体感がかっこよかったですね。

破られる結界の様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


泣けるシーンベスト3

アニメ『葬送のフリーレン』では、様々な泣けるシーンが登場しますが、その中でも個人的に好きなものを選出しました。

1位:フェルンの杖

第27話に登場する、修復された杖をフェルンが見た後に、回想にてハイターがフリーレンの性格について、フェルンに伝えるシーンが泣けました。

フリーレンは感情や感性に乏しいけれども、その分相手のために思い悩んでくれるという性格が、修復された杖に集約されてて感動しました。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第27話より

そのちょっと前の、杖の修復中にリヒターが言った「手入れの行き届いた杖だ」というセリフも良かったです。


2位:女子会

第22話に登場する、カンネ・ラヴィーネとフリーレン・フェルンが談笑するシーンが、なんか泣けました。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第22話より

直前の回想でヒンメルが言っていたことを、自分もカンネやラヴィーネに出来たことに対して、嬉しそうな表情を浮かべていたことが、なんとなくフリーレンの成長を表現していて感動しました。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第22話より

上記の女子会の様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


3位:EDムービー

ちょっと本編とは違いますが、EDムービーのストーリーも、全体的に泣けるんですよね。

公式での発表は特にありませんが、おそらくEDムービーはフリーレンのフェルンとのお別れを表現していると思います。

例えば、フェルンが幼少期に着けていた赤いリボンが通過した後に、お墓の前で寝そべるフリーレンが映ったり、棺桶らしきものの中に、フェルンの着けている蝶モチーフの髪飾りがあったり。

以下動画より一部抜粋
以下動画より一部抜粋

確かに『葬送のフリーレン』のストーリーの性質上、フェルンとのお別れも当然想定しうると思うので、なんか考えさせられるものがありますね。

ノンクレジットのEDムービーは、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


おもしろいシーンベスト3

アニメ『葬送のフリーレン』では、様々なおもしろいシーンが登場しますが、その中でも個人的に好きなものを選出しました。

1位:ミミックに引っ掛かるフリーレン

第23話に登場する、ミミックに引っ掛かるフリーレンのシーンが、全体的に面白かったです。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第23話より

引っ掛かっているフリーレンの動きも面白かったですが、その様子を呆れた感じで見ているゼンゼの表情も面白かったですね。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第23話より

ミミックに引っ掛かる様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


2位:ラヴィーネをエスコートするカンネ

第22話に登場する、カンネがラヴィーネをエスコートするシーンが、なんか面白かったです。

オチのキャメルクラッチも面白かったですが、エスコートの際にフェルンとシュタルクの舞踏会の音楽が使われていたのも、個人的にはツボでした。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第22話より
原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第22話より

エスコートする様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


3位:もう付き合っちゃえよ!!!

第17話に登場する、ザインがフェルンとシュタルクに対して、「もう付き合っちゃえよ!!!」と言うシーンが面白かったです。

さすが視聴者のザイン、よく言ってくれたと思いました。

原作:山田鐘人・アベツカサ 監督:斎藤圭一郎 アニメ「葬送のフリーレン」第17話より

「もう付き合っちゃえよ!!!」の様子は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


好きなペアベスト3

アニメ『葬送のフリーレン』では、特に一級魔法使い試験から登場人物が急増し、それに伴い新しいキャラとの掛け合いが増えました。

その中でも、個人的に好きなペアを、好きな掛け合いと共に紹介します。

1位:リヒター&ラオフェンペア

説明は難しいですが、デンケンの孫みたいに振る舞うラオフェンに対して、リヒターが冷静にツッコむ掛け合いが、全体的に好きなんですよね。

原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 漫画「葬送のフリーレン」第56話より

その掛け合いの前は、大体デンケンとリヒターが真面目な話をしているので、そのギャップにいつも笑ってしまいます。

リヒター&ラオフェンの掛け合いの様子の一部は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


2位:ヴィアベル&エーレペア

ヴィアベルとエーレは、両者の絶妙な距離感が全体的に好きです。

特に、ヴィアベルが故郷を守る理由を話した後、エーレは「(叶わない恋をしている自分が)馬鹿みたい」と言っているのに対し、ヴィアベルは「(幼い頃の約束を守っている自分が)馬鹿みたい」と言っている、このすれ違いも両者の距離感を表していて好きです。(個人的解釈です)

原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 漫画「葬送のフリーレン」第42話より

ヴィアベル&エーレの掛け合いの様子の一部は、以下の動画にありますので、時間があればご確認ください。


3位:ラント&ユーベル

ラントとユーベルは、両者の不思議な関係性が全体的に好きです。

建前上はラントの魔法を習得するために、ユーベルがラントに共感しようと行動を共にしていますが、いくら戦闘好きとは言え命を賭けてまで共感しようとする姿は、それ以上の理由がありそうな感じがします。

原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 漫画「葬送のフリーレン」第50話より

ラントとユーベルは、漫画「葬送のフリーレン」の最新話でも登場するペアなので、今後の関係性にも注目していきたいですね。


まとめ

本記事では、アニメ第2クールの中で、色々な観点で個人的に好きだったことを、ベスト3形式で紹介しました。


長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?