マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

391
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【葬送のフリーレン】言葉・場面のリフレイン:むふー・むすー

漫画「葬送のフリーレン」には、様々なリフレイン(繰り返し)が組み込まれています。それらを意識しながら読み進めるのも、この漫画の一つの楽しみだと考えています。リフレインの種類についての概要はリンクを参照して頂き、以下では具体例について紹介します。 対象は単行本全10巻97話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 本記事で紹介するのは、言葉・場面のリフレインの「むふー・むすー」です。 「むふー・むすー」について漫画「葬送のフリーレン」では、様々な擬音語・

【葬送のフリーレン】言葉・場面のリフレイン:魔法は好き?

漫画「葬送のフリーレン」には、様々なリフレイン(繰り返し)が組み込まれています。それらを意識しながら読み進めるのも、この漫画の一つの楽しみだと考えています。リフレインの種類についての概要はリンクを参照して頂き、以下では具体例について紹介します。 対象は単行本全10巻97話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 本記事で紹介するのは、言葉・場面のリフレインの「魔法は好き?」です。 「魔法は好き?」について漫画「葬送のフリーレン」では、「魔法は好き?」と

【作品紹介】葬送のフリーレンは二回見るマンガ・アニメ

今更ですが、葬送のフリーレンのアニメ化おめでとうございます!! アニメ化前に原作漫画を読み返す人もいると思いますが、いったん待ってください。 なぜか。それは読者にフリーレンを体感してほしいからです。 葬送のフリーレンの第1話では、フリーレンの後悔が描かれています。 フリーレンにとって魔王討伐の旅の10年は、大切な記憶であるという直感はありました。 しかしエルフにとっては、勇者ヒンメルを含め、人間を深く知るには短すぎたようです。 ヒンメルの死後、フリーレンはそのこと

今オススメの漫画『葬送のフリーレン』

お疲れ様でございます、JACKPです。今回は、もう直ぐアニメ化もされる今おすすめな漫画シリーズでございます。  アニメ化の前に原作を読んでおくと、細かいところに目をやりながらアニメを見れるので、是非読んでみてください。 葬送のフリーレンこちら、異世界ファンタジーものの中でも少し趣旨が面白くて、種族の違いと寿命、価値観について深く掘り下げてストーリーが進行していくという珍しいパターンの漫画になります。観点が非常に興味深くて、エルフやドワーフ、人間などあらゆる種族が混在している

【葬送のフリーレン】構成のリフレイン:数珠つなぎ①

漫画「葬送のフリーレン」には、様々なリフレイン(繰り返し)が組み込まれています。それらを意識しながら読み進めるのも、この漫画の一つの楽しみだと考えています。リフレインの種類についての概要はリンクを参照して頂き、以下では具体例について紹介します。 対象は単行本全10巻97話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 本記事で紹介するのは、構成のリフレインの「数珠つなぎ」です。 「数珠つなぎ」とは漫画「葬送のフリーレン」では、ある言葉・場面に対して、それと関

【葬送のフリーレン】構成のリフレイン:過去の押韻

漫画「葬送のフリーレン」には、様々なリフレイン(繰り返し)が組み込まれています。それらを意識しながら読み進めるのも、この漫画の一つの楽しみだと考えています。リフレインの種類についての概要はリンクを参照して頂き、以下では具体例について紹介します。 対象は単行本全10巻97話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 本記事で紹介するのは、構成のリフレインの「過去の押韻」です。 「過去の押韻」とは漫画「葬送のフリーレン」では、過去に行ったことをもう一度行うこ

【葬送のフリーレン】構成のリフレイン:すれ違い・回想

漫画「葬送のフリーレン」には、様々なリフレイン(繰り返し)が組み込まれています。それらを意識しながら読み進めるのも、この漫画の一つの楽しみだと考えています。リフレインの種類についての概要はリンクを参照して頂き、以下では具体例について紹介します。 対象は単行本全10巻97話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 本記事で紹介するのは、構成のリフレインの「すれ違い・回想」パターンです。 「すれ違い・回想」パターンとは漫画「葬送のフリーレン」では、やたらと

【葬送のフリーレン】リフレインについて:概要

漫画「葬送のフリーレン」では、同じ表現やストーリー展開などが繰り返し登場することが多々あります。 繰り返すことを音楽用語で「リフレイン」と言うことがあります。 そのリフレインが、葬送のフリーレンの中でどのように組み込まれているかを、整理・考察したいと考えています。 本記事では、全体の話として、リフレインの種類について説明します。 ちなみに、ユーザー名のA refrein in Frieren は、フリーレンのアナグラム(frieren ⇔ refrein)から名付けま