見出し画像

ワーママ、やめました ーお金編ー

停滞していたnoteを再開します📖
最後の更新から実に2年半近くも経っていました!

ありがたいことに文章を書かせていただく機会はあったのですが、
私個人として感じたことや考えたことも残したいと思いまして
またnoteさんのお世話になりたいと思います。

2年前は、「挑戦」「新しい取り組み」がとても大切だと思っていました。
これからは「やめたこと」に焦点を当てて書くことが増えそうな予感です。

さて、ここ2年間での大きな出来事といえば、
「ワーキングマザーをやめたこと」です。

なにをどうやめたのか、書いてみたいと思います。

私なんでこんなに頑張ってるんだっけ?

約10ヶ月前の2023年8月まで、私は
「家事育児をしながらバリバリ働いて」いました。

フルタイムで会社勤めをし、資格も取り、副業もして、一生懸命頑張っていました。
将来は独立して自由な時間を得ようと思っていました。
自由になった時間で、ボランティアもして、社会貢献もしていく人生にしよう、と思っていました。
そのまま走り続けたら何者かになれたかもしれません。

だけど、幸いにも・・・
修行と思って就職したコンサル会社の職場環境が過酷で、
異動希望を出して異動した末に結局上司と合わず、
深夜残業が重なり、夫にも全然応援してもらえず、
心身ともに徐々に苦しくなってきました。

それで、1回立ち止まって
「私なんでこんなに頑張っているんだっけ?」
と、考えたんです。(幸いにも)

それまでだってもちろん、一生懸命考えに考えた末に
「将来独立しよう!」と思って頑張っていたわけですが、
行き詰まったからこそ、もう一段深く考える機会を得た、という感じです。

私ってなんでこんなに頑張ってるんだっけ?
独立してどうなりたいんだっけ?

・・・答えの1つは
「お金と時間の自由が欲しい!」
自由になったお金と時間で、社会貢献活動をする人に憧れていました。

それからもう一つは
「子供達からリスペクトされるようなカッコイイ独立開業かあちゃんになりたい!」

でも、それって本当に本当に大事なことなんでしょうか。

必要なお金はどのくらい?

まずはお金と時間の問題から。

お金はないよりあった方がいい
経済的余裕がないと心の余裕がなくなるから・・・

こういう考えが頭にありました。
当時夫より私の方が給料が多かったこともあり、会社を辞めて世帯収入が半分以下になる、というのは考えられないことでした。

だから、初めはもちろん、辞めるのではなく転職しようと思っていました。

そう考えていた頃、ある発見がありました。

その時期、よく子供と一緒に、日本昔ばなしを読んでいました。

「舌切りスズメ」
「花咲か爺さん」
「おむすびころりん」

これらの話に共通する登場人物がいます。

それは、

優しいおじいさん(おばあさん)と、
欲深いおじいさん(おばあさん)です。

欲張りはいけないね。
人に優しく生きていったら幸せだね。

そういう話でした。

そして、気がつきました。

・・・私、欲張りじゃない?

冷静に考えると、私の収入が無くなっても夫が働いてくれれば
ありがたいことに、
住む場所と食べるものに困らないんです。

「衣、食、住」に関して安心できるって、その時点で幸せですよね?

世界各地で戦争や紛争が起きている時、
私は爆撃に怯えるでもなく
「お金はないよりあった方がいいな」なんて考えている。

なんて強欲な・・・。

自分自身が、強欲じいさんばあさんさながらに思えてきました。

ありがたいことに、夫に一定の収入がありますから
普通に慎ましく暮らせば、子供達の教育費、習い事のお金は困りません。
時々は外食もできますし、十分贅沢な話です。

それ以上を「手に入れよう」とする自分の姿がとても強欲に見えました。
「与える」ことの大切さはわかっていたつもりで、「手に入れる」ことで頭がいっぱい。
これでは悲しい。

だから夫が働ける限りは、私は収入のことを重視して仕事する必要はないなと思ったんです。

もちろん夫に何かあれば話は別ですし、老後の不安という話もありますが、それはまた別の機会に書きます。

必要以上のお金を求める必要はない

これに気づいて、夫とも話し合い、合意しました。
家賃の安い家に引っ越しもしました。
世帯の支払いも色々と見直しました。

それでもやっぱり収入が激減したことの不安はつきまといました。
でも、少し時間をかけて、そこは自分の中で納得できるようになりました。

そして、この結論に至ったことで、不思議と「時間」についての問題も一緒に解決しました。

お金を得なければいけない、という呪縛から解放されたら、
時間は心の豊かさやお金以外の幸せのために使えるんです。

収入を担わない分、自分の時間を、自分自身や家族や周りの人たちの心の幸せのために使えると思いました。


少し長くなってきたので、この辺りで次回に続くとします。

次は、「キャリアって必要?」というテーマで書いてみたいと思います。

ここまで読んでくださって本当にありがとうございました!


※後日追記

この記事の文中にあった「老後の不安は?」という話ですが
「将来の不安にどう折り合いをつけているか」書きましたので載せておきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?