人から影響を受ける〜人から影響を受けることは、悪いことなのか?〜

おはようございます!
大地球吾です

今回は、人から影響を受けるということについて書いていきます

人から影響を受けるということについて、どう思われますか?

「自分の軸がないんじゃないか」といったような意見があると思いますが、僕は良いことだと思っています

なぜなら、下記のように、僕は人から影響を受けてきて今があるからです

【僕が影響を受けてきたこと】
1.3歳ぐらいの時に、姉の影響でヤマハのエレクトーン教室に通い、その後、姉と同じタイミングでピアノに転向したこと

2.小学校の時に、それまで剣道をやっていたところから、学校の仲の良い友人が少林寺拳法を始めるということだったので、剣道を辞めて少林寺拳法を始めたこと

3.中学の時に、3つ上の姉が軟式テニス部で厳しい顧問のグチや悪口を家で言いつつも、東海大会まで活躍している様を見て、自分も中学校に入ったら軟式テニスをやろうと思って始めたこと
※姉の卒業とともに僕が入学しましたが、姉の卒業と同時に顧問の先生が異動になり、別の中学校に行き、別の顧問になったため、思い描いていた部活ライフとは異なりましたが…笑

4.大学受験をする時に、元々は地元の大学に行こうと思い、予備校もその大学の対策コースに申し込んでいたものの、京都の大学に行ったテニスクラブが一緒の1つ上の先輩が大学1年の夏休みに地元に帰ってきたときに食事に誘ってくれ、キャンパスライフを楽しそうに話してくれ、なぜか僕の中でのキャンパスライフ=京都の大学となり、急遽その大学を目指し、無事合格したこと笑
※京都で一人暮らしをすることになるなど、合格通知が届くまでは全く思っていなかっただろうに、通わせていただいた両親には本当に感謝です

5.高校時代の最後3ヶ月に、やることがなくてラーメン屋で月間約300時間アルバイトをしていましたが(笑)、大学に入ってアルバイトをしようと思っていた時に突然その時の店長から連絡があり、「大阪のお店に異動になったからまた一緒に働こう」と言われて働いたこと
※秋〜冬にかけて、片道20km弱をバイクで週3回ぐらい往復していました笑

6.就職活動を始め、「モノが好きだから」という理由でメーカーを受け、苦戦していた時に、同じサークルの友人と飲んでいる時に「お前金融の方が向いてるんちゃう?」と言われ、証券会社を受けたらすぐに内定をもらったこと

7.証券会社で出世しようと思って一生懸命働いていた時に、会社員から独立された方と話す機会があり、その方の影響を受け、自分も独立を目指し始めたこと

8.友人から誘われてトライアスロンを始めたこと

人から影響を受けまくってますね笑

ですが、僕は上に挙げたことによって全てが良い方に変わっています

もっと言うと、選んだ道を正解にしてきました

厳密に言うと、人は親や友人、学校や会社、ひいては国の影響を少なからず受けていますし、日本人が日本語を話しているのも周囲の影響を受けて話しているはずです

なので、「俺は我が道を行く」と言っても、誰からも全く影響を受けないようにするなんてことはできないはずです

それに、自分の人生では体験してこなかった体験や経験、知識を持っています

なので、自分の道を行くことにこだわるのではなく、積極的に人の影響を受けてみてはいかがでしょうか?

ただし、その時に大事なのが、「誰の影響を受けるか」という人選と、「選んだ選択を正解にする」という覚悟ではないでしょうか

もし、新たな選択をしようとしている方がいて、参考になれば幸いです

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?