見出し画像

【備忘録】ここ1ヶ月で考えたことまとめ

おはようございます。
1ヶ月以上も間が空いてしまいました・・・

前回の記事で色々考えている、という話を投稿していたので、今の気持ちを忘れないために今日は備忘録として残しておきます。


10月に会社の1年間の評価があり、昇級などがありましたが、それに納得がいかずに『辞めようと思ってます』と次の日には上司に相談をしました。

そこから転職活動やら、会社の人と話しをしたりとか、色々なことを考える期間がありました。


結論、今の会社でまだまだやれていないことが多いので、残ってやりたいことをやれるようになるまで頑張ろう!となったのですが、そこまでの過程が今回は個人的によかったなと思っています。


まず、1番思ったことは、今回は考えを改めたことが自分の中で大きかったなと思いました。

結構飽き性ということもあって、1回決めたこととか、『違うな』と思ったことはあまり考えを改めないタイプなのですが、今回は様々な人のお話しを聞いた上で冷静に判断できたことが、少し大人になったのかなあ・・・と思いました笑

そして、今回『転職』という判断をしていたら、次も同じようなことがあった時にまた同じ選択をしていたのかもしれない、ということを考えると、飽き性な自分にとってはよかったのかなと思いました。



もう1つよかったことは、これをキッカケに会社の色々な人の考えを聞けたこと。

社長はどんなことを考えていて、上司はどんなことを考えていて、同期は、後輩はどんな気持ちなのかということを忖度なく聞けたので、(こんなこというのもどうかと思いますが)かなりよかった行動だったと今では思っています。笑

その中で自分のやりたいこと、好きなことの方向性も少し固まったような気がするので、一旦は自分のやりたいこともやりつつ、この会社でできることをやりきろう!という気持ちになっています。
(この気持ち忘れないでね自分!)



そんなこんなで今の環境で頑張ろうと思ったわけですが、その中でも続けていた、ボランティア『カタリバ』はやっぱり楽しい、というか教育関係に関しては、やっぱり自分の中でハマるものがあるのだと思います。


今はボランティアという形で関わっていますが、将来的にはやっぱりこういう取組とかすごい憧れるので、何かしらでできたらいいなあ、、っていうのもこの1ヶ月で改めて感じました。



色々と考えた1ヶ月ちょいでしたが、まずは自分のできることをやり切ってから色々と判断できるように、まずは精一杯目の前のことに集中してみようと思いました。という結論です。


また、noteも期間空いてしまいましたが、ちゃんと再開しようと思います!

また宜しくお願いします!​

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?