見出し画像

虚無日記 2022/10/28

■ワンピース


スリラーバーク編とシャボンディ諸島、女ヶ島辺りまで読んだ。

正直言うとスリラーバーク編はあんま刺さらんかったんよな。デービーバックファイト編ほどではないけど、ページを捲る手が進まんかったというか……。

全体的にギャグっぽいってのもあるかもしれん。いっちゃなんだが遊園地のアトラクションみたいな話だった。勿論影を取り戻すっていうのは充分シリアスな動機ではあるんだけど、影を奪われてもすぐ死ぬことはないし、ゾンビと幹部連中の反応も読んでてシリアスな雰囲気じゃない。ボスのモリア様もあまりヘイト集めるキャラでもなかったし、どちらかというとオーズvs一味みたいな構図だったから影が薄い。

勿論部分部分では面白いところもある。ペローナvsウソップは今までで一番ウソップらしい戦い方で面白かったし、ゾロの「……なにも!!! な゛かった……!!!!」はコマしか知らなかったけど実際読んだらゾロの一味を守るための侠気と忠義を感じさせるシーンで良かった。

あとはやっぱこのエピソードのメインであるブルックの過去とかは結構堪えるものはあったかな。ここにきてラブーンの伏線(?)回収するのか……と。長期連載の強みを感じる。

でも全体通して思い返すとやはり薄味。語ることがそれほどねぇな……。

で、次のデュバル編(?)だけど、ワンピースのギャグとしては一番おもしろかったかもしれん。クッソ下手くそな手配書ここで活かしてくんのか……と。デュバルがマジで被害者でしかないんだけど、よくよく考えたらこいつも元マフィアだし一般人からしたら普通に悪人やな。人拐いしてる時点で擁護もできん。

なにはともあれデュバルも懐柔して漸く本来の航路である魚人島に向けて進んでいくわけだけど、シャボンディ諸島での差別問題、奴隷売買の描かれ方なんかは思ったよりシビアでビックリしちゃった。

基本的に子供向けみたいな印象が表層にある(というか読む前の俺がそう思ってた)ワンピースだけど、読めば読む程世界の過酷さはリアルに描いてるんだよな。海賊がこんだけ蔓延ってる世界って時点で治安は最悪なんだか、天竜人周りの階級社会問題はエゲツねぇわ。現代社会も生まれによって大抵のことは決まってしまう側面あるが、それを露骨に描いたのが天竜人という存在なのかなと思ってしまう。

シャボンディ諸島編。レイリーとかいうクソつよおじいちゃんやら覇気の概念やら最悪の世代やら、結構今後のキーになりそうなものがたくさん出てきて、幕間的なお話にしては濃いんよな。ルフィ達が対峙する二人目の大将・黄猿も、登場時のインパクトが強い。インターネッツで散々ネタにされてる部分しか知らなかったけど、この時点ではかなり強キャラよな。見た目も含めて普通に好きだから黄猿さんが「キラキラしちょるだけの雑魚」呼ばわりされるのが信じられんよ……。

女ヶ島編では仲間を守れなかったがゆえの「俺は!!!! 弱い!!!!」発言や、ワライダケで正気を保とうとするところとか、ルフィの内面とかメンタル的な弱さに踏み入った感じがして、共感を得る意味で良かったかな。ルフィは割りと飄々としてるとこあるから忘れがちだけど、まだ17歳ってことを考えれば寧ろ超人的なメンタルなんよな。ハンコック達ゴルゴン三姉妹の奴隷の焼印に対する配慮とかも、ルフィらしい優しさがあっていいな。

次はいよいよ頂上決戦編。中盤の山場って雰囲気で楽しみだぜ。

■丁寧な生活


丁寧な生活、と言われて皆様は何を思い浮かべるだろうか? 
IKEAで揃えた北欧家具に囲まれ、クラシック音楽を流しながらコーヒーミルで豆をひく……。

勿論各々に思い浮かべるものはあると思うが、なんとなくそんなイメージだ。

かくいう俺の生活は、丁寧さとは対極の位置にあると思う。それは部屋の汚さもさることながら、普段の生活にも現れている。

やはり丁寧な生活を心がけている人間は、仕事終わりにジム行って運動に励み、綺麗な汗を流すのだろうか? 俺にとって平日とは、基本的に仕事してるだけだ。そうでなくても、たとえ早めに帰れてもやってることはソシャゲかyoutubeダラダラ観るくらいだろう。

ひどい時は睡眠時間足りなくて調子悪いのになぜか徹夜でえっちなゲームをしている。
なんで? 俺にも分からん。

昨日も何故か今更になってコイカツサンシャインをやってたら朝の5時になっていた。HFパッチ突っ込んでるせいでクソ重くなり、なんとかして動作軽く出来ないか悪戦苦闘して無駄な時間を過ごした。

いいか? 3Dゲームを快適に動かしたいなら黙ってグラボを良いものに換えろ。ついでにワット数高い電源ユニットに換えろ。その方が圧倒的に手っ取り早い。

今使ってるグラボがGTX1660とかいうクソ雑魚なのでせめて3060に換装したほうがいいだろう。
まぁ精子出したら「なんかもういいや。買いに行くのめんど」って気持ちになってしまったんだがな……。

平日にえっちなゲームしてシコりちらして朝になってるとマジで最悪だ。仕事に支障しかない。だからといって金曜の夜とかに徹夜でえっちなゲームするのもどうかと思う。生活リズム狂って土日無駄にするので。

えっちなゲームを今すぐやめろ。いいな? またはやるなら健全な時間にやれ。

大学生時代「Twitter深夜のえっちげ部」に所属していたが故に染み付いた悪しき習慣だ。

一向に貯金が貯まらない理由の何割かにえっちなゲームばっかやってるからってのがあると思う。

俺だってさ、本当は丁寧な生活したいんだよね。土曜は朝からシャレオツな喫茶店で文学小説とか読みたいワケよ。

それがなに? えっちなゲームで徹夜するか朝まで酒のんでるせいでまともに起きれないって。終わった人間か? 金曜の夜。大体お家帰った瞬間から“酒”入れ始めるんだが、まぁ朝までダラダラ飲んでるよな。マジで疲れてる時は玄関で気絶して朝になってたりするけど、身体痛すぎて結局寝直すから生活リズムは狂ったままだよ。

俺が知ってる喫茶店はコメダ珈琲しかねぇよ。文学小説まともに読んでたのなんて大学くらいまでだよ。社会人になってから文学性が“無”だよ。

モダンなサテンで小説片手にゆったりと過ごしてぇよな。『ペンギンの憂鬱』とか『トムは真夜中の庭で』とか『車輪の下』とか、大学時からずっと積んでるんだよな。

なんなんだ俺は。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?