ヒゲダンはいつも絶妙なタイミングでやってくる圧倒的応援団
基本的にダウンロードした安心のものしか聴かないけれど、ふと普段聴かない曲を垂れ流したいと思ってApple Musicにアップされている新曲プレイリストを再生した。
一曲目がOfficial髭男dismの『パラボラ』。えっ、この曲こんなよかったっけ。
思い違いだらけのめちゃくちゃな過去を
振り返る度 未熟さにむず痒くなるけど
定規で書いたような将来の雛形を知らぬ強さに
なぜだか僕らは不可思議に救われたりする
ヒゲダンはいつもこうだ。こちらから求めに行った時はそうでもなかったりするくせに、数多のシャッフルリストの中を掻い潜り、絶妙なタイミングで現れては、ドンピシャで私に訴えかけてくる。
私はOfficial髭男dismが結構マジで好きなのだけど、その割に初見だとあんまりハマらずにスルーすることも実は多い。いつもリリースされると新曲を聴くものの、ふーんみたいな感じで寝かせてしまう。特に全般的にラブソングというジャンルが得意ではない私にとって、ヒゲダン・ラブソングは初見だとその歌詞に「ウッ!」となることもある。いや、ラブソングもいいんだよ、本当に。
でも、なんとなくその歌詞に「ヒゲダン(笑)」と言ってる人の気持ちも分からなくもない。ただ「Pretenderの人」で終わらせるのは勿体ない。「ヒゲダン(笑)」に含まれるであろう、あの繊細で、複雑で、生々しく面倒くさい感じの歌詞は、ラブソングを聴いただけではその本質は分からない(けしてディスりたいんじゃない)。
ヒゲダンの真髄は"圧倒的応援ソング"である。と私は思う。マジで。
しかも忘れかけたころに今でしょと言わんばかりに現れてくれるので、そっとプレイリストに仕込んでおくのがいい。
髭男との出会いは『ノーダウト』で、その強烈なメロディーと、そのメロディーのおかげでサラッと受け入れてしまうけどよく聴くと結構尖っている歌詞に、一瞬でヤラレた。そこから過去のアルバムを根こそぎダウンロードしたものの、聴くぞ!と思って聴いた何曲かはピンとこなくて放置していた。
そのままご無沙汰だったのだけど、たまたま仕事の帰り道にノーダウトが聴きたくなって、アーティストシャッフルにして髭男を垂れ流した。その時に出会った『異端なスター』。私は心から泣いた。心を病んでエネルギーがなくなってしまった私にも、不思議なくらいしっかり届いた。歌詞も、それを乗せるメロディーも私の脳天をつきぬいた。バスを途中下車して歩きながら涙を流しながら、アホみたいに何度も何度もリピートした。
非難の声恐れて 無難な生き方貫いて
自分らしさにさえ無関心になって
「平等だ」って嘘ついた 頭を撫でられ喜んだ
いい子になんてならないで!
『調子にのって出しゃばった火をつけ回る異端なスター』
そんな汚名着せられてもいいから どうか 叫んで 歌って
そんなわけでその日からは髭男に狂うように無限シャッフルをして通勤することが続いた。頭がはっきりしない朝に『始まりの朝』なんかが流れてきたら最高だ。
帰り道、なんとか終えた一日にボロボロに疲れ果てる。そんな時はひとつ前のバス停で降りて、近くのコンビニで一服してからダラダラと帰る。喫煙所のベンチに座って、力無く大通り沿いの狭い空を見ていた時に『what's going on?』が私にスッと語りかけた。
What's Going On? 僕らはもう 生き抜いてやろうよ
イヤホンつけたら 1人じゃないから
What's Going On? イメージしよう 最高の世界を
現実ばかりに 縛られなくてもいいんだよ
生き抜くことが 反撃のビートだ 傷は消えないけど
ちょうどその頃の私は限界ということを味わう気力もなくて、ただ全部を手放したくて無だった。そんな中でふいに流れた。めっちゃ明るい曲かと思いつつ聴いていると、歌詞がどえらいことに気づき、だんだんとボーカルの声にも感情がこもる。それがまっすぐ私に入ってくる。また泣いた。
疲れた帰り道シリーズで言うと、『発明家』は、めちゃくちゃポップなメロディーと、鋭くてかつ思わず口遊みたくなる歌詞に、不思議と少し顔を上げてみようかなという気持ちになる。
止めないで 反抗期のパレード
列をなしたロボット
禁止や規則で縛り付けてるエセ平和に
誰もが愛想尽かしている
起死回生くわだてている
誰もが明日の そして未来の発明家
全然毛色が違うけど『Clap Clap』も、ふと流れてきてくれては私を後押ししてくれる。辛いときでも、肩の力が抜けて、よし、と思わせてくれる。
躓いて来た石ころを 拾ってばかりじゃ
すぐ持ちきれなくなるでしょう?
その手を開いて ここに置いて行こう
髭男ソングは、歌詞のボリュームが結構厚い。端的に言えば重い(他のうまい表現方法が見当たらなかった……)。だけどその言葉のひとつひとつが絶妙で、見え隠れする反骨心や、的確に言語化された日常の葛藤、生々しい現実世界の切り取り方、「それでもやってやろうぜ」みたいな表現のバランスが絶妙だと思う。
ただ、歌詞だけを読んだとしても、荒れすさんだ私の心にここまで素直に入ってくることは、なかったかもしれない。
そんなボリューミーな歌詞を乗せるメロディーが、やっぱり毎度毎度とてつもなくヤバイ(語彙力)。この圧倒的メッセージ性に対して、重めの歌詞の曲ほど特に、度肝を抜かれるくらいポップというか「アガる」のだ。Vo.藤原くんの圧倒的歌唱力によって難しいメロディーの乱高下が当たり前だし、複雑なコード進行や半音進行の大盤振る舞いで本能に響く感じがやばいし、あのリズム感はなんなんだろう本当、スキとしか言いようがないのだけど、拍のズラしというかあの絶妙な休符の使い方にいつも引き込まれてしまうし、素人の私には理論は分からないけど、とにかく音楽がずっと「エモい」。
そのギャップがちょうどいい。この歌詞がただ暗く、ズッシリしっとりしたメロディーに乗ってきたとしたら、それを聴いた私は、メッセージを受け取ることができても、同時に暗い気持ちを味わい尽くすことになって心に負担がかかったかもしれない。うつのときに聴く重めのバラードみたいなものは、場合によっては結構聴くのにエネルギーを消費する。
そういう意味で、本当に聴きやすいのだ。こんな深い内容を、こんな形で届けてもらえることってある?といつも驚愕する。
引き込まれるメロディーと、だからこそすんなり心にまで到達する歌詞と、それを歌い上げる藤原くんの心のこもった声のバランスが絶妙すぎる。
CDTVのLIVE!LIVE!で、藤原くんが全力で『I LOVE...』と『宿命』を歌い上げる姿に引き込まれた。やっぱりいつか生で聴きたいな。今日もまた、ヒゲダンに救われた。ありがとう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?