見出し画像

グローバルに対応するために、古い教育を受けた人が気をつけるべきこと

あるマレーシアの不動産業者と話していたら、こんな話になりました。
「日本人顧客が中国人はお金にガメツイよね、と言ってたけど、レイシズムだよね……」と。

つい「何人は、こうだよね」と言ってしまうけれど

私の世代の人と話していて、割と地位のある人でも、「日本人は優秀だから」と枕詞のように言っている人もたまに見かけますが、あれもかなりヤバイです。

反対に、その本人が「人種を優劣で語る人」と差別主義者のレッテル貼られる、そんな時代です。
身内で語っているならともかく、英語に翻訳されて世界に回ると一発アウトの世界です。

しかしながら、私もつい習慣的に「・・人はこうだよね」と言ってしまいますし、本にも書いています。

見慣れないものに、レッテルを貼ってカテゴライズして安心したがるのは、人間の習性である気もします。

しかしこれも、グローバル教育を受けている子どもたちからすると、「レイシズム」と言われてしまいます。付き合ってみると、華人にもインド人にもマレー人にも色々いることがわかります。人種(エスニシティ)と国籍(ナショナリティ)は分けて考える時代です。

これがズバリ、日本で育つことの危険性だと思う。
時代が変わったのです。

人種を気にしない新教育の人々

長男と話すと、相手の人種をさほど気にしていません。クラスメイトの人種を聞いても、「さあ、サウジアラビアで育ったとは言ってたけど、人種や国籍は知らないなー」「名前は中華系だけど、マレーシア人か中国人かは知らない」などと言われます。興味もないみたいです。

グローバル教育を受けた世代の子どもたちと話すと、こんな回答が返ってくることが多いのです。

どこかに行って、まず人種をつい気にして「レッテルを貼って」安心したがる私とはだいぶ違います。マレーシア人にも同様に私の世代では人種をすごく気にする人もいます。たまに「日本人? 日本大好きです。じゃ友達になりましょう」と言ってくる人もいます。

そんなわけで、私にも「長く付き合ってるけど、何系だかよくわからない」友人が増えてきました。

ステレオタイプの脅威を学ぶ人と、真逆の世界にいく人々

大学院でも「ステレオタイプの脅威」を学びました。

問題は、このステレオタイプによって、実際に被害を受けている人がいることです。「**人はこうだ」と決めつけられて育つと、本当にそうなってしまう、ということが、いくつかの研究で明らかになっているそうです。

ここから先は

631字

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。