見出し画像

幸福度がお金に左右される国、されない国

こんにちは。

最近の調査だと、「お金がないと幸せになれない」って考えている人が、日本では比較的多いのだそうです。

フィデリティ投信は、お金の面での幸福度を評価する国際調査結果「フィナンシャル・ウェルネス・スコア」を発表した。それによると、日本人の7割超が「経済的な安定が幸せ」だと回答し、これは国際比較で最高値だった。英国、ドイツ、カナダ、中国では、過半数が「幸せは経済状況に左右されない」と答えている。

一方で、オランダ在住の方とお話しすると、「オランダ人はお金を使わない」とか、「オランダ人はお金がない」という話が出てくるんですね。

でもWorld Happiness Indexでは5位と、幸福度が高い。
いったいなぜなのか。

マレーシアはどうかというと、人種にもよるし、華人なんかはお金をとても大事にします。それでも、マレーシア人に調査すると「お金=幸福」と思ってる人は少ないという調査結果がありました。

どうも、幸福度がお金に左右される国、されない国があるらしい。

「お金がない」と感じる年収700万円以上の人々

さて、日本に戻ります。

また、同じ調査で面白いのは、お金がある人のほうが、「お金がない」と不安を感じてることです。

自分の経済状況について、「極度」「かなり」ストレスを感じる人の比率も27%にのぼり、国際比較で最多となった。
客観的にも主観的にもお金に不安がない人は、日本人回答者の35%を占めた。一方で、実際の懐事情は悪くないのに不安を感じてしまっている「自信欠乏ゾーン」の人が、最多の38%となった。この傾向は年収が高いほど強くなり、年収700万円超では自信欠乏ゾーンが47%にのぼった。

マレーシアの人が不思議がるように「お金があるのに不安」なのです。

元のデータはこちら

https://apacmultisiteprod-live-332512f604ff46e7916f340c4d175570-ba83e05.s3-ap-southeast-1.amazonaws.com/filer_public/19/00/19004524-2754-4269-a4be-11f18027ce4c/financialwealth_report.pdf

これはいったいどういうことなんでしょうか。

なんでお金があるのに「ない」と不安なのか

私が考えた仮説は3つです。

ここから先は

465字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。