マガジンのカバー画像

東南アジアここだけの話2021年3月号バックナンバー

31
2021年2月号のバックナンバーです。28本の記事が読めます。
マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

執筆コミュニティを始めます

追記・サークルが非公開のままだったのを公開に直しました。教えてくださった方ありがとうござ…

どうやって言語を「習わず」に「獲得」するのか

今日は語学学習の話です。 ちょっと過激で面白い動画を見つけました。 オレゴン・コースト・…

300

「エミリー、パリへ行く」の炎上からエンタメがグローバル化するとどうなるかを考えた

こんにちは! 最近、芸能人が、テレビからYoutubeチャンネルに移り始めているそうです。お笑…

200

幸福度がお金に左右される国、されない国

こんにちは。 最近の調査だと、「お金がないと幸せになれない」って考えている人が、日本では…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。行動制限中のマレーシア。3月5日より、ほとんどの地域で制限が緩和されることにな…

50代で英語トレーニングを246回受けて発音が(たぶんかなり)改善した話

英語学習の進捗です。
 私の英語学習の記録を読んで始められたという方もいるので、最近のカ…

300

書くネタがなくて困っているあなたへ

今日はライターを目指す方に向けて書きます。 長くライターを続けるには、「書き続ける」ことが大事です。 ところが最初の数本は「書きたいネタ」があっても、長く書いているうちにネタが尽きて、だんだん、 「何を書いていいのかわからない」 「他の人がすでに似たようなことを書いてる……」 ってなってしまうことがあります。 「みんなクリエイター」時代の悩みだと思うんですね。 プロの筆者たちの恐るべき世界

有料
300

書くことで生きていきたい人が、「知恵をお金に変える時代」にできること

松井博さんが「知恵をお金に変えてSNSで拡散する時代だ」って書いていました。 これ本当そう…

300

家事を助けてくれる便利な生活家電2021バージョン

こんにちは。 ルンバのような「ロボット掃除機」の普及率が、日本でついに400万台を超えたそ…

仕事のコミュニケーションはなくなる方向です

こんにちは。 仕事がどんどん機械化してます。編集者も例外ではないです。 編集者の仕事って…

100

日本の事務方はなぜ異様なまでに大変なのか

今日は生産性の話です。 こんな記事がありました。 途上国型の仕事の進め方をしておきながら…

300

東南アジアここだけのお話

ロックダウンの効果で、マレーシアでも少しずつ患者数が減っています。 3月5日から規制が緩…

そして世界は「ここだけの話」ばかりになっていく

こんにちは! 少しまでに、cakesで大人気だった「フェル先生のさわやか人生相談」が連載終了…

300

50代になって高校数学をやり直して気づいたこと

こんにちは。今日は子どもが勉強ができないとお嘆きの方に情報共有です。 私は何度か書いてますが、中学でも、高校でも授業が理解できませんでした。 最近、カーンアカデミー創始者の本を読んでたら、どんな子でも数学は理解できるはずだとありました。 「もしかして自分が数学を理解できなかったのは、教科書が理解できなかったからかも」と、今「カーンアカデミー」を使って、英語で数学を学び直しています。 とりあえず、小学校6年程度から始め、今中学と高校の数学をやってます。 突然三角関数が

有料
300