見出し画像

【自己紹介】きょうだい児(2023年)

はじめまして、ruiです!
知的障害の兄がいるきょうだい児です。

2022年の2月に、きょうだい児としての思いなどをnoteに書き始めました。
少しではありますが、2023年度版の自己紹介をさせていただきます。

自己紹介

私は、社会人1年目(2023年2月時点)のきょうだい児【rui】です。

noteを1年前の2022年の2月に始めて
きょうだい児としての思いや経験や障害者についてのこと
自分のことなど色々な記事を書いています。

兄の付き添いで、幼少期の頃から知的障害を持つ人々との関わりがとても多かったです。

中高時代は、あまり接点がありませんでしたが
大学時代は再び知的障害者のボランティアや発達障害児の学習支援など
障害者との関わりが多くありました。

こういったことも含め、現在も障害者に関する仕事をしています。

家族紹介

家族構成は、父・母・兄・私の4人家族です。
8歳離れた兄は、重度の知的障害をもっています。

ほぼほぼ母が兄の面倒を見ていて、たまに父が手伝うぐらいです。

そのため、兄は母が一緒ではないと不安がることも多々あります。

現在、兄は施設で暮らしています。

私が大学1年生の途中までは、兄と一緒に4人で暮らしていましたが
家庭の事情で現在は別々で暮らしています。

基本的に、週末には兄は家に帰ってきています。


noteをはじめるきっかけ・目的・投稿内容

①きっかけ

1年前にnoteをはじめましたが
特に大きなきっかけがあり始めたわけではありません。

これまできょうだい児としての思いや考えを
なかなか友達や家族に話すことができず 1人で考えて
辛くなって落ち込んで、悩むということを繰り返していたのですが
こういった思いを自分1人で抱え込むのではなく
文章にして整理して発信することで共感してくれる方や
きょうだい児を知ってくれる方がいれば嬉しいなという淡い思いや
自分自身思いを溜め込むのは良くないと思いと感じたために
noteを始めました。

②目的

現在のnoteを投稿する目的は3つです。

1,自身のきょうだい児としての経験から感情や思いを振り返ること、
これからの将来の漠然とした思いを考え整理して発信すること。

2,同じような思いを持つ方や共感して頂ける方に出会うこと。
(もし可能であるならば、きょうだい児という存在を知らない方に知ってもらえること)

3,障害者・きょうだい児含めその家族の生活などに対して自分なりの考えを
持つこと

③投稿内容

これまで通り、きょうだい児として経験してきたことの中で
感じていたことや考えたことやこれからの不安や思いなどを
書いていきたいと思います。

きょうだい児としてのことはもちろんですが、
大学で障害者の制度や労働に興味を持って学んでいた為
障害者の生活や労働についてもきょうだい児の視点を交えて書いていきたいと思っています。


メインはきょうだい児に関することでたまに全く関係ないことも含め
多様な内容で投稿していきますが気になった投稿があれば「いいね」など
していただけると嬉しいです。

お願い

同じきょうだい児という境遇にいる方や障害児・障害者の両親や家族の方をはじめ、障害者と関わる支援者や福祉・心理領域を学ぶ方、今まできょうだい児という言葉すら知らなかった方にも読んでいただけたら幸いです。


「障害」 の表記に関して様々なご意見があると思いますが
ここでは「障害」という漢字を用いります。


また、文章を書くこと、文章の構成、言葉の使い方などこれまで学生生活で一番苦手なことだったので、誤字脱字や何を言いたいの?みたいなことがあるかもしれませんが、この記事を書くことを通して文章スキルも上げたいと考えているので、大目に見て頂ければと思います。


記事の中では、私の思いや考えを記載することが多々あると思いますが、
それは私自身の考えであり、考えを押し付けるもの・否定するものではありませんので、ご容赦ください。


最後に

「共感できた!」「興味をもった」などの記事がありましたら、フォローやシェア、「スキ」のリアクションをして頂けると幸いです。

#自己紹介 #きょうだい #きょうだい児 #障害 #知的障害
#障害者  

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?