見出し画像

【Nクールの罠】ていねいに書く雑文~340~20230816

【Nクールの罠】
最近すっかり更新ペースが落ちていますが、元気です。

こないだ、実家に帰りました。初盆というやつでして。個人的にはお墓参りは別にいつ行ってもええやろと思うのですが「初盆」というワードにプレッシャーを感じ、超お盆の中、新幹線自由席で広島に行ってまいりました。

それはそれとして「実家が暑い」。
すだれもしてるし、風もあるし気温としては京都よりは涼しいと思うのですが「暑い」と思ってエアコンをつけたら、いつの間にか消されて窓が開いてるし、すでにエアコンついてるリビングでテレビ見ればいいのに、同じ番組を隣の部屋で見てたり。あっちにいったりこっちにいったりで、なにやら効率が悪いことになっておりました。

ついでにいうと、エアコンの1つは新築したときからついてるものなので30年は経ってるし、大事に使ってるけどパワーはイマイチのような。古いやつだから電気代かかるべこれは。。などと思っていたのです。

で、過去のわたしの部屋は物置になっているので、わたしの寝室は、その古エアコンがある部屋になります。畳に布団を敷いて寝ます。

エアコンはついてるのに、やたらと暑いなーと思っていたのです。おかしいな。敷き布団に取りつけてあるNクールは、実家のはNクールの中でも最強のはず。それなのにめちゃんこ蒸れるなと。膝の裏が。

なんだか毛羽立ってるし。ってことで気づきました。「これ逆だわ」と。Nクールをはじめとして、敷布団パット?には大抵の場合、表と裏があるんですよね。Nクールだと夏用の側はさらさらとしていて、その裏は秋冬用のコットン素材になっていて、1年中使えるみたいな感じになってるんですよ。

これ、表と裏があるのを知らん人、意外とおるんじゃないだろうかと。

せっかくNクールを買ったのに、思ったよりひんやりしないやん。やっぱり冷房ガンガン効いてるとこじゃないと冷たくないんじゃん。と、残念な気持ちで我慢して(実際は間違って)使っている人が多いんじゃないだろうかと。

我が家はダイソーで買った1000円のパチモンNクールですが、それでもわりとひんやりしてますし。天下のNクール(純正品)なら、きっともっと快適なはずなんですよね。

身近にシニアがいる人は、こっそりとチェックしてあげてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?