見出し画像

第2回京都文学レジデンシー参加者紹介③ジョセフィン・ロウ(Josephine Rowe)

 9月30日から催される京都文学レジデンシ―。本日ご紹介するのは、オーストラリア文学の若き旗手ジョセフィン・ロウさんです。
 最近取り組んでいる作品やプロジェクトのご紹介のあとには、聖遺物をめぐるロウさんの短篇も掲載しています。翻訳は森慎一郎さんです。ぜひお読みください。
Kyoto Writers Residency 02 will be held from 30 September. Today we present Josephine Rowe, a young standard-bearer of Australian literature who will be taking part in the residency. We also post a short story by Ms Rowe on the subject of relics(original English text and Japanese translated text). The translation is by Shinichiro Mori. Please enjoy reading it.

(京都文学レジデンシーやオープニング・フォーラムの詳細はこちら。フォーラム参加申込はこちら。)
About Kyoto Writers Residency. To attend the Opening Forum on 1 Oct.

ジョセフィン・ロウ(Josephine Rowe)

プロフィール/Bio

作家。オーストラリア出⾝。2017年と2020年の2度『シドニー・モーニングヘラルド』最優秀新⼈作家に選出。2017年のデビュー⼩説"A Loving, Faithful Animal"は、Miles Franklin Literary Awardの最終候補作、そして『ニューヨーク・タイムズ』お勧めの⼀冊に選ばれる。他の著作も含めドイツ語、イタリア語、フランス語に翻訳されている。

Josephine Rowe is an Australian writer of award-winning fiction, poetry, and essays. She has twice been named a "Sydney Morning Herald" Best Young Australian Novelist (2017 & 2020). Her debut novel, "A Loving, Faithful Animal", was long-listed for the 2017 Miles Franklin Literary Award and selected as a "New York Times" Editors’ Choice. Her books have so far been translated into German, Italian, and French.



ジョセフィン・ロウ
「小さな世界(抜粋)」

 その聖女は名前を持たずにオリン・バードのもとにやってくる。よりによって、馬運搬車で。もっとも、事情が事情だし、どんな輸送手段がふさわしかったのかと言われると、彼にもわからない。鉄道を使うわけにもいかなかったろう、付き添いがいようといまいと。霊柩車がよかったかもしれない。ただ、このあたりでは霊柩車は珍しいし、そんな乗り物から箱状のものを引き取れば、人々の興味を惹くのは避けられない。お悔やみのふりをした詮索を。事実、お悔やみを言われる理由もなくはない――カスパル・イサクセンという古い知り合いが深酒の果てに死んだせいで、聖女の保管がオリンの手に委ねられたわけだから。
 遺贈品、というのが彼女の身の上だ。イサクセンの弁護士が事前によこした手紙にそうあった。カスパル・イサクセンのもとにやってきた時点で、その聖女にはすでに名前がなかった。それ以前、どれくらいの年月か、大事に祀られていた場所から引き離され、お祈りとともに口にされたはずの名も失われて。どうやってカスパルのもとに、あの南太平洋の、リン鉱石のちっぽけな島にたどりついたのか? 怪しい経路に違いない。
 オリンは――信心のない、というかカトリックの信心のないオリンは――こんなものを遺されてどうしたらいいのかと悩む。聖者の祀り方なんてさっぱりわからない。たとえ小さな聖者でも。信じてもいない。少なくとも、ただ一人の神様、天使たちにかしずかれ、いと高きところから神聖な裁きを下すような神様は。信じるならたくさんの神、それも自ら勤しむ神様だ――おのれの手を土で汚し、雨に濡らすような神、汚れ(ダート)や濡れ(ウェット)そのものであるような神々。それにそう、乾き(ドライ)も。恐ろしき乾きの神、何も理解せず、怖がらせようという意思も持たない。ただ、ある。塩(ソルト)とか礁(リーフ)とか蟻塚(アント・マウンド)とかいった神々と同じ。いまいる場所が我が家かどうかを教えてくれる鳥たちと。
 ただそれでも。カトリックであってもなくても。聖者を追い払ったりするもんじゃない。
 
 オリン・バードは木を知っている。船体を、甲板を、家の骨組みを知っている。機械もだ、重機に軽機。でも何より木を知っている。箱は――案の定、棺にそっくり――カヌー用の材木、テリハボクでできている。その箱を作ったのは自分だと彼にはわかる。カスパルが箱を作ってくれと言って、精密に寸法を指定してきたのは、二十五年ほど前だったか。毛布を入れる箱だと言っていた。
 六十五になったいまも、彼の背中は頼れる巻き上げ機だ。その箱を抱えて家の中に運びながら、こしらえた当時より軽くなっている気がする。
聖者というものをどう世話したらいいか、彼には知識がない。機械と植物と犬の面倒しかみたことがない。
 一匹目の犬、白が、どこにいたのか帰ってくる。ピンダンの赤土で靴下をはいたみたいに足を真っ赤に染めている。永遠に落ちないんじゃないかと思う。これまで何度も、彼は棒切れを投げて白犬を波の中へ走らせ、洗ってやろうとした。ところが海から上がってきた彼女の足はいつも真っ赤なまま、顔だけうれしそうになっている。
 二匹目の犬、青はぐずぐずと外で、痛そうな足でダンスを踊る。足指のあいだにビンディアイのイガをびっしり詰めて。オリンがそれを取ってやる。これもお決まりのゲームだ。
 犬たちはたちまち箱の前に居場所を定め、これがオリンには証拠になる。犬たちが信用するものなら信用できる。

(森慎一郎・訳)
 

From "Little World"

by Josephine Rowe

 The saint is nameless when she comes to Orrin Bird. By horse float, of all means. Though he cannot say what other mode of transport might have been more appropriate, given circumstances. She could hardly have come by rail, accompanied or otherwise. He supposes she might have come by hearse. Though hearses are scarce enough out here, and to receive a box of any kind from such a vehicle would have brought attention, prying in the guise of condolences. In fact, condolences are not unwarranted—his old friend, Kaspar Isaksen, has finally drunk himself to death, and left Orrin custodian to a saint.

 "Bequest" is how she is detailed, by Isaksen’s solicitor, in the letter that preceded. The saint had been nameless, too, when she came to Kaspar. Removed from whatever place she had been kept and cared for, for however long, and where she was likely entreated with a name, lost now. How had she come to Kaspar, on that speck of phosphate in the South Pacific? No respectable avenue.

 Orrin—not devout, or not in a Catholic sense—is conflicted about the nature of this legacy. He has no notion of how to care for a saint. Even a small one. Does not even believe. Not in any one God, attended by angels and casting His divine judgement down from On High. If he has gods, they are many, and they themselves tend—are the kind who get their hands dirty and wet, who are the Dirt and the Wet. And yes, the Dry. The terrible Dry, who no doubt has no comprehension nor will toward terror. Just Is. As are the gods Salt and Reef and Ant Mound. The birds who tell him whether he is or isn’t home.

 Still. Catholic or not. You don’t turn away a saint.


 Orrin Bird knows wood. He knows hulls, decks, the frames of houses. Machines, also, both heavy and light. But mostly he knows wood. The box—coffin-like, after all—is built of canoe timber, tamanu. He recognizes it as his own craft. Kaspar had asked for a box, provided exacting specifications, some twenty-five years ago. Said it was for blankets.

 The rigging of his back is still dependable, at sixty-five. When he carries the box into the house, it seems to weigh less than when first fashioned.

 He is not versed in the ways of saints. Never having cared for anything but machines and plants and dogs.

 First dog, White, returns from wherever she’s been, red Pindan dust socking her legs, staining them. Forever, it seems. Again and again, he has sent White dog into the surf, after sticks, to bathe her. Each time, she reemerges looking just the same, but happier.

 Second dog, Blue, lags behind in a sore-footed dance, paws stuck full of bindis. Orrin unsticks them; this is the game.

 The dogs settle immediately in front of the box, and this, to Orrin, is proof enough. He trusts what his dogs trust.

(published in Zoetrope: All Story, 2022)


ご支援のお願い


個人様からの寄付がレジデンシーの大切な資金源となっております。ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
<https://congrant.com/project/kyotowriterinresidence/3631>

主催:京都文学レジデンシー実行委員会
共催:立命館大学国際言語文化研究所/龍谷大学/京都芸術大学
協賛:香老舗 松栄堂/DMG森精機株式会社/株式会社グランマーブル
助成:Arts Aid KYOTO(京都市)/ベルギー王国フランス語共同政府国際交流振興庁
後援:京都市/一般社団法人 京都経済同友会
協力:株式会社丸善ジュンク堂書店/株式会社恵文社
共同プロデュース:MUZ ART PRODUCE/CAVABOOKS



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?