見出し画像

とっても面白かった講談

先日、初めて講談を見た。

なんか急に「日本文化に触れてみたい」思いが湧きあがり、たまたまチラシで見つけた講談に、いそいそと出かけたのだった。

講談は、日本の伝統芸能の一つ。

落語は何回か見たことがあったから、似たようなものかな?と思ったら、全然違っていた。

まず、スピード。
時折、張り扇はりおうぎと呼ばれる扇で、釈台(小さな机)をたたきながら、語りが進む。そのスピード感が何とも言えず、心地よい。語りの合間に、軽く扇の音。でも、クライマックスに入ると、張り扇も大きくたたかれ盛り上がる。


張り扇

そして、語り。
講談師さんたちの抑揚ある話し方。間のとり方が絶妙な一面、あるときは情熱的に。またあるときは、かわいくユーモラスに。

講談を聞いている私は、目の前に、語りの情景がまざまざと浮かび、あれよあれよと、お話の世界へ。

演目の内容も、『宮本武蔵』や『太閤記』など歴史物もある中で、最近は歴史物以外の題材や、現代の世相を盛り込んだものもあり、興味深い。

今回、全て女性講談師の方々が出演されていたけれど、どなたも個性的で、素晴らしかった!内容も『樋口一葉』や、あのプッチーニのオペラ『蝶々夫人』、あまりに有名すぎる画家『パブロ・ピカソ』などもあって、バラエティ豊か。初めて知ることばかりで、聞きほれながら、目からはウロコがボロボロ落ちていた私。

「へえ~、そっか~。え~、知らんかった。」
心の中で何回つぶやいたことだろう。あいにく、筆記用具を持っていなかったのが残念。次回は、聞きながらキーワードはメモしておこう。

それにしても、プロの講談師の方の語りは違う。
だって来る前と帰るときでは、私の心の色や、感性をゴロリと変えてしまったから。あの豊かで柔らかな雰囲気に、今でもどっぷりつかっている。なんか、疲れも吹き飛んだ感じ。

これが講談の魅力なんだな。
また、絶対に行こう!講談と新しく出合えて、本当にラッキー。

未知の世界の扉を開けたら、なんだか、まぶしい。


講談師・神田桜子さん

神田 蘭さん

神田 京子さん


・写真とイラストは、ネットからお借りしました。




#生活 #講談 #伝統芸能 #張り扇 #釈台 #講談師 #文化 #お気に入り #カルチャー #ウェルビーイングのために #舞台感想 #クリエイターフェス開催中

この記事が参加している募集

もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。