見出し画像

知らないうちに様変わりしていたzoomに、悪戦苦闘した午後

zoomで、日本語プライベートレッスンをしていた今日の午前。
突然、「あと10分です」の表記が。

そして10分後。予告通り、切れてしまった。結局、授業中は数回切れて、その都度zoom入室を繰り返してもらう羽目に。

授業が終わりちょっと調べてみると、40分以内の使用は無料だが、それを超えると有料になり、料金が発生するということらしい。

マンツーマンレッスンだったので、今まで時間を気にすることなく、zoomを無料で使っていた。それが数日前から有料に移行。時間を気にせず使うためには「プロ」(有料会員のこと)にレベルアップしなければならない。授業の途中で何回も途切れれば、集中力も途切れる。だから、「プロ」にすることにした。

まずは、サインイン。いつもアプリで簡単にやっていたので、完全に以前決めたパスワードを忘れている。また、新しいパスワードを決め、それをzoom社に報告し、手続きに進む。・・・が、どこか変なところを触ったらしく、画面が動かない。ここで、完全にやる気を失った私。ただ、zoomが使えないと、仕事ができない。だから、また気を取り直して操作を繰り返す。

なんとかできたが、今度は、今のキャンペーン料金(使用料が安くなる)が適用にならない。これは、金銭的にもちょっとね。
・・・あ、適用になるコードを入力すればいいのでは?と思い、やってみたら無事できた。あ~、良かった。カード払いなので、その情報を入力。それで、送信。

そうしたらなんと、すぐにアメリカ本社から領収書が送られてきた。結局、この操作だけで数時間を費やしてしまった。・・・機械音痴だと、時間がとてもかかる。今やっている操作が、○○になり、そこから△△になって、☆☆になるのだという流れが、全然わかっていないからだ。

私のような「機械わからない症候群」の人間には、電話でもなんでも手取り足取り教えてくれる方が絶対必要だ。メールやチャット以外でね。最近、会社の「人」と、なかなか出会えないため、私はより事態を深刻化させている。

それにしても疲れた・・・。悪戦苦闘した午後の出来事。






#生活 #zoom #日本語教師 #有料 #リモートワークの日常 #仕事について話そう #パソコン #オンラインプライベートレッスン




この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,734件

#仕事について話そう

110,184件

もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。