マガジンのカバー画像

保護者の方からのよくある質問

3
保護者の皆様からの「よくある質問」について書いた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

演劇で成績を上げる?

演劇で成績を上げる?

こんにちは!長崎県で子ども向けに「演劇」の講師をしています渡邉です。

習い事に演劇を!と発信する時に、私のライバルは「他の劇団」ではなく「他の習い事」ということになります。世の中が学歴社会である以上、特に「学習塾」はライバルです(笑)

「高学歴=良い就職先」ですから学習塾は必要なのです。ですが社会に出た途端、学歴での評価はなくなり、人間力などが評価の対象になってくるのですから、それらを育む「演

もっとみる
やる気!が出ない理由はズバリこれ。

やる気!が出ない理由はズバリこれ。

こんにちは!長崎県で子ども向けに「演劇」の講師をしています渡邉享介です。

やる気がない理由。やる気がない子のやる気を「やる気だせ!」という言葉だけで上げれると思ったら大間違いです。「やる気があって、少しモチベーションが下がってる...」くらいのレベルだったら、その言葉でも上げれるかもしれませんが、やる気がない子には「やる気だせ!」は絶対に通用しません。なぜなら、やる気がない理由は、やる気がないか

もっとみる
ウェルカム!恥ずかしがりやさん。

ウェルカム!恥ずかしがりやさん。

こんにちは!長崎県で子ども向けに「演劇」の講師をしています渡邉です。

演劇をやろうかどうかと悩んでいる子の保護者の方からよく受ける質問に「恥ずかしがりなんですけど、大丈夫ですか?」というのがあります。結論から言いますとウェルカムです!今回は「恥ずかしがる」「人前にたつのが苦手」「あがり症」などなど。すなわち「緊張する」についてを書きたいと思います。

なぜ、緊張するのか?「慣れていない」と「失敗

もっとみる