見出し画像

処分するにもお金がかかる

相撲大好き♡整理収納アドバイザーのきょっぴーです。
今年のうちに片付けられるものはさっさと処分しよう!ということで、、家で不要になっているけど、どう処分して良いか悩む物を処分しました

  • 歩行器

  • バウンサー

  • バスケットゴールミニ

  • 米びつ

どれも専用のゴミ袋に入らないので、考えられる方法はこのくらい

  1. 誰かにあげる

  2. ジモティー

  3. リサイクルショップ

  4. 有料持ち込み


1、誰かにあげる
あまりきれいではない
欲しそうな人を探すのが大変、時間がかかる
押し付けがましいのも嫌なので今回は無し

2.ジモティー
出品する手間
やり取りの手間
大した金額にはならない
人の都合に合わせなくてはいけない

時間がかかるし手間が、、なし

3.リサイクルショップ
買取不可の可能性大、、せっかく持ってったのに引き取らなくてはならない手間 心の傷
多分売れないので今回は無し

4.有料持ち込み
今回はお金を出しても早く処分したかったので、引き取ってくれる会社に持ち込んで¥1000払って引き取ってもらいました!小諸市の渡辺商会という会社です、スムーズに素早く完了しました。全部で3分もかからなかった!
方向音痴で地図が苦手でナビがある時代でも迷ってしまい子供はギャン泣き( ;  ; )電話で教えていただきました。

我が家の子供用品はリサイクルショップで揃える事が多いけれど、買うときは安い。でも次売れるかな?売れなければお金を出して処分する事になるかも💦

そう、買うときには手放す時のことも考えなければいけないのだ、最後を考えると買うことを躊躇する事ができる。大きな物は特に注意、無料のものも同じ。
[ただほど高い物はない]気をつけよう