京子先生の教室2「ゆうれいが教室にいる話?!」
2年生の京子先生の教室では、毎日朝の会で日直さんがスピーチをしています。内容は自由です。
「ぼくは、きのうおにいちゃんとこうえんでサッカーをしたことをはなします。おにいちゃんはサッカーが上手です。だから・・・」
「わたしはいま、うさぎをかっています。なまえはななこです。ななこは、とてもおとなしくて、おりこうさんです。このまえ、・・・」
こんな具合です。もうすぐ日直の順番が回ってくるとわかると、子ども達は2年生なりに準備をしています。心配な子は、メモに書き下ろし、片手に持ってスピーチをします。今日はどんな話になるのか、スピーチする方はドキドキ、聞く方はワクワク、そんな朝のスピーチでした。
ある日のこと、ちょっとはにかみ屋の正太郎君にスピーチの番が回ってきました。いつもの日直さんのように正太郎君も前に出ました。どんな話が飛び出すのか、みんなジッと正太郎君を見ました。ところが、正太郎君はモジモジした後、
「ぼくは、はなすことはなにもありません。」
と言ったのです。みんなは「えっ?」という顔をしましたが、
「なんでもいいんだよ。」「そうだよ、あそんだことでも、ゲームのことでもなんでもいいんだよ。」「しんぱいしなくていいから、はなすといいよ。」
「だって、なにもないもん・・・。」
「きのうなわとびをしました。たのしかったです。それでいいんだから。きのういっしょにしたでしょ。」
「いやだ、はなすことは、なにもない!」
「正太郎君、みんなもあんなに言ってくれてるでしょ。今、心の中にあることな~んでもいいんだよ。おもしろかったテレビの話でもいいよ。だれも、おこったりしないし、しっかり聞いてくれるよ。」
クラスの子ども達も、私も、緊張している正太郎君を励ますように、ちゃんと役目が果たせるようにやさしく話しかけました。でも、それは正太郎君にとって、逆に追い詰められた事になったのでしょうか。下を向いてべそをかき始めました。『さて、こまったな。あんまり無理言ってもねえ。どうしようかな。』京子先生が考え始めた時でした。
「はなすことなんか、なにもないもん!なにもないもん!! ゆうれいが、きょうしつにいるはなしぐらいしかないもん!え~~~ん。」
と泣きながら叫んだのです。
「えーーーーっ?!」
教室の空気が一瞬に凍りつきました。『ゆうれいが教室にいる話?』2年生の子ども達です。みんな固まっています。もちろん、京子先生も固まりました。京子先生はつばをゴクンと1回飲み込んで言いました。
「そのゆうれいの話ならできるの?」
「うん。」
「じゃあ、その話でいいからスピーチしてね。」
「はい。・・・・・このきょうしつには、ときどきゆうれいがきます。おとこのこのゆうれいです。べんきょうちゅうは、うしろのすみっこで、わらってみています。でも、ときどきろうかにでて、まどからこっちをみててをふります。だから、ぼくもてをふります。これでおわります。」
正太郎君は礼をして、何もなかったように席に戻りました。いつもなら、すぐに拍手が起こるのですが、だれも手をたたけませんでした。京子先生もしばらく呆然としていました。
「あ、は~い拍手~。パチパチ、パチパチ。ありがとう正太郎君。ちゃんとスピーチができて良かったです。では、国語の授業を始めましょうかね。」
この時、京子先生も子ども達も、だれもこの話にふれようとはしませんでした。禁断の世界へ入っていくようで怖かったからです。でも、その後、子ども達の中では、この話にいろんな尾ひれがついて静かに浸透していきました。昔、お墓だったところに建った学校の怪談話として・・・!
37年間の教師生活で、こんな一瞬にみんなの関心をつかみ、衝撃の世界に引き込んだスピーチはなかったなあとふりかえる京子先生でした。
おしまい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?