Kyoka

生まれも育ちも神奈川県✌︎ 毎日2回はスタバに行っていた私が、ご縁があって自然豊かな島根…

Kyoka

生まれも育ちも神奈川県✌︎ 毎日2回はスタバに行っていた私が、ご縁があって自然豊かな島根県益田市へ。 匹見小・中学校の社会教育コーディネーターをしています✌︎ ここには益田で暮らす”私”の目や耳から感じたことや想い、考えたことをブチ自由に記します。 *突っ込まないで。ひっそりと。

最近の記事

ありのままの自分を好きになる366の質問〜ライフスタイル編part1〜

前回に引き続き、第2弾は『ライフスタイル編』。 かなり質問内容がプライベートなことが多いので、自分自身の答えを載せるかどうか迷いどころであります…💦 家族やパートナーなど、自分の大切な人と答えるのも良い気がします^_^喧嘩にもなるかもしれないけど💦 ライフスタイルについて 91,体調がいいとどうなる? 92,体調が悪いとどうなる? 93,体調悪くなる前兆 94,1番太ってしまった原因 95,ベスト体重 96,体重維持するには 97,いつも冷蔵庫に入ってるもの

    • ありのままの私を好きになる366の質問〜自分自身について編part2〜

      さあ!やっと答え終わりましたー!!! 記録用に残しておきます^_^ 今の私の答えはこちら↓ 奇跡的にこれを見た方が同じ質問に答えて、比べて話せたら嬉しいなぁ☺️ ①よくみるサイト、雑誌 →楽天市場、ホットペッパービューティ、sweet ②お気に入りの服 →黄色いワンピース ③お気に入りの匂い →洗い立ての服の匂い、朝のキャンプ場の匂い ④触れると落ち着くもの →シャビ(犬)、パートナー ⑤好きな音 →川の流れる音 ⑥お気に入りの曲 →my place(西野カナ)、grace

      • ありのままの自分を好きになる366の質問〜自分自身編〜

        noteに全然載せていなかったのだが、私は2024年の3月末で愛する匹見、益田市、を去った🙂 本来は想いを綴るべきなのかもしれないが、Facebookと4月11日に行ったオンライン発表でやりきった感があるので、また気が向いたらにすることにする(多分やらない)。 4月からは実家に戻り、転職活動の末、5月27日から子どもの居場所づくりに携わるお仕事に就くことになった。 お仕事スタートまでの期間が2ヶ月くらいあるので、最近はふらふら〜っとしている🌱 今日はふらふら〜っと図書館に

        • 大東社会教育士の会 2024.4.24

          大東社会教育士の会に参加しました! 社会教育コーディネーターという仕事を経て、『子どもの安心・安全な居場所、子どもたちが主体的にチャレンジできる場所、新たな気づきとで会える場所作りたい!』というキャリア目標と、 『ライフの変化に伴ったワークをしていきたい!(結婚、子育て等)』というライフ✖️キャリアの想いが生まれました。 まさにそこに合致した内容でした! ⚫︎我妻さん “物理的なものがなくても居場所づくりはできる” ⚫︎スリール株式会社 “ライフとキャリア、ワークとライフの

        ありのままの自分を好きになる366の質問〜ライフスタイル編part1〜

          ヴァイオリンを弾きたいと思っている人が、楽譜を持っているのにヴァイオリンを持っていないのと同じだ Kinnosuke より

          ヴァイオリンを弾きたいと思っている人が、楽譜を持っているのにヴァイオリンを持っていないのと同じだ Kinnosuke より

          手段の目的化は見逃しがちで、 どうしたらいいかわからない一年を 一瞬で翻しそうな新しい風 わかっていたつもりだったけど… 私はその風にさらに追い風をかけたい 心地よいと思う風を☺︎✌︎

          手段の目的化は見逃しがちで、 どうしたらいいかわからない一年を 一瞬で翻しそうな新しい風 わかっていたつもりだったけど… 私はその風にさらに追い風をかけたい 心地よいと思う風を☺︎✌︎

          ❄︎

          人を物を自分に丁寧に 人を疑う 物をなくさず愛でる 運転は常に安全第一スマホはそっとおく 自分の身体は自分で守る騙されない 信じるけど期待しない 過信しない

          どっかでみたことあります!って知らない人に言われるようになったの嬉しい。

          どっかでみたことあります!って知らない人に言われるようになったの嬉しい。

          図書館にYogiboを置きたい。置く。 できれば私の席の椅子もYogiboにする。

          図書館にYogiboを置きたい。置く。 できれば私の席の椅子もYogiboにする。

          🐯→🐰 年始の宣言

          あけましておめでとうございます⛩ 今年もよろしくお願いします‼︎ きっとこのnoteを読んでいる人はほぼいないと思うのですが、自分の記録として、2022年のかる〜い振り返りと2023年の目標を残したいと思います✌︎ 【2022年🐯】 ●お仕事のこと 昨年は、社会人2年目、社会教育コーディネーター2年目に突入しました✌︎ 年度の初めに、振り返り等したかったのですが、学校の方も仕事自体もバタバタで、そんな暇はありませんでした💦 昨年の年明けは、とにかく寒くて曇っていて、少

          🐯→🐰 年始の宣言

          パッチワーカー

          私は社会教育コーディネーターになって2年が経とうとしている✌︎ コーディネーターとして動く中で、”繋”がかなりキーワードとなっている。 人と人、人と組織、組織と組織。 人なら、子どもと子ども、子どもと大人、大人と大人。 組織なら、学校と公民館、学校と地域、学校と学校、学校と企業。 そんな感じで、繋がるきっかけを創っている✌︎ 繋がることでどんな良いことがあるんだろう、どうやったら上手く繋げられるのだろう…と多分考えていた頃、島根大学社会教育主事講習で、”パッチワーカー”ゼ

          パッチワーカー

          休みの日の職員室は穏やかでハワイのビーチのようだ(行ったことないけど笑) 子どもの話はもちろん、普段中々聞かないような本音もポロッと出てくるところが好き☺︎ 先生が人間になる時間だ✌︎

          休みの日の職員室は穏やかでハワイのビーチのようだ(行ったことないけど笑) 子どもの話はもちろん、普段中々聞かないような本音もポロッと出てくるところが好き☺︎ 先生が人間になる時間だ✌︎

          時間

          子どもといる時、授業に入る時、公民館とワクワクな作戦を立てている時、私の元気はとっても上がる🫶大切な人と一緒にいる時、美味しいご飯をその人たちと食べた時、幸せたっぷりになる☺️1人外に行けばフレッシュになる☺︎その時間が減ると、虚しく寂しく悔しくなる。時間を大切に使いたい☺︎✌︎

          久しぶりピリリ🍂 匹見の授業の最近は、5科目が少なく、修学旅行やカタリバ、朝鮮学校との交流、文化祭など、目白押し!カタリバが終わった後、校長先生に「こういうことばかりしてるから学力が下がるんよ。まぁまぁ…。」 ピリリ🍂私は問いたい。あなたの言う”学力(学ぶ力)”とはなんなんだと!

          久しぶりピリリ🍂 匹見の授業の最近は、5科目が少なく、修学旅行やカタリバ、朝鮮学校との交流、文化祭など、目白押し!カタリバが終わった後、校長先生に「こういうことばかりしてるから学力が下がるんよ。まぁまぁ…。」 ピリリ🍂私は問いたい。あなたの言う”学力(学ぶ力)”とはなんなんだと!

          自分がボールを置いて、ゆだねる 自分で仮説・見通しを立て、みんなで未来を見据える

          自分がボールを置いて、ゆだねる 自分で仮説・見通しを立て、みんなで未来を見据える

          任せる勇気、謝らない勇気、何でも一度整理整頓すること、翻訳力 →皆無

          任せる勇気、謝らない勇気、何でも一度整理整頓すること、翻訳力 →皆無