子供の相手が苦手な「超左脳ママ」きょんの幸せ力子育て
家族は毎日当たり前のように顔を合わせ、安心できる存在であるあまり、どこか放置してしまい、いつの間にか家族OSがとてつもなく古くなっていることってないでしょうか。 家族に「全集中」するのは疲れてしまうけれど、日々のちょっとした工夫で家族も年月や時代に合わせたアップデートがやっぱり必要なんじゃないかと思うのです。 このマガジンでは、私が実践している「家族にいいこと」、友達が実践している「家族にいいこと」を集めて自分や家族のOSがいつの間にかほこりをかぶらないようアップデートしていくことを目標にします。 「家族」と一言で言ってもそこには「夫婦」があり、「親子」があり、「兄弟・姉妹」があり、そして「自分」という「個」もいます。 だから、夫婦にいいこと、親子にいいこと、自分にとっていいこと、それら全部が家族全体にとっていいこと!と考え、様々な観点からの「いいこと」をピックアップしていきます。
結局のところ、子育てやパートナーシップについて考えれば考えるほど、「自分」をちゃんと理解し、自分を知るということは逃れられないことに気付きます。 このマガジンでは、「自分を知る」ためのヒントを中心にした記事を展開します。
幸せな環境を用意するのではなく、どんな環境に置かれても幸せになる力を持つ子になって欲しい!そのために「親ができること」をまとめました。
子供が子供自身の人生の「あり方」を自分で選び、進んでいくために、親ができることは「支援」だけ!子供の自発性を促し、子供がやりたいことをめいっぱい応援するために、超支援型子育てを目指す、そんな親のためのマガジンです。
自分のパートナーにとげとげした気持ちを持ったとき、自分はいいパートナーと言えるのかな?と悩んだとき、自分を「こんなパートナーでありたい」姿に戻してくれる、私自身にとっても戻るべき場所となれる記事を集めました。
■TO DO 何するの?▶子供とした小さな、他愛もない約束を地道に守る ■EXPECTATION どんないいコトに繋がるの? ▶忙しくて、子供との時間がなかなか取れない!相手…
■TO DO 何するの? ▶家族の誰とも一緒にいない、自分が自分のためだけに過ごす一人の時間を定期的に取る(1日1時間でも、週に1時間でも、1か月1日でも!) ■EXPECTATI…
15秒で分かる今日のポイント ●「心が疲れた…」という理由で学校をサボった娘 ●「こうでなくてはいけない」と思うことについて、その理由を説明できないなら、それは固…
■TO DO 何するの?▶前回おススメした「一流を経験する」とは逆の、極めて「庶民的なもの」や「手作り感溢れるもの」を経験する テーマは家族が興味のあるものであれば…
15秒で分かる今日のポイント ●映画「Mother」で見た世界の狭さと選択肢の少なさの恐怖 ●選択肢を与えられて、人は初めて自分の意思を持つ ●選択肢があること、世界の…
■TO DO 何するの?▶「一流」と言われるものを経験する テーマは家族が興味のあるものであればなんでも! 例)レストラン、芸術、人、ホテルなど... ■EXPECTATION ど…